【癌予防】癌にならない食生活・ライフスタイル【業者禁止】 [転載禁止]©2ch.net (949レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

739: 2020/05/07(木)00:40 ID:iYqHVcvJ(1/4) AAS
乳製品をよく摂取するグループで前立腺がんになりやすい
対象者約4万3千人のうち、329人が前立腺がんになりました。
乳製品、牛乳、チーズ、ヨーグルトの摂取量によって4つのグループに分けて、最も少な
いグループに比べその他のグループで前立腺がんのリスクが何倍になるかを調べました。
その結果、乳製品、牛乳、ヨーグルトの摂取量が最も多いグループの前立腺がんリスクは、
最も少ないグループのそれぞれ約1.6倍、1.5倍、1.5倍で、摂取量が増えるほど前立腺がん
のリスクが高くなるという結果でした(図1)。
さらに、前立腺がんの進行度別にわけても、同様の結果がみられました。

カルシウムや飽和脂肪酸は前立腺がんのリスクをやや上げる
日本人男性にとって、乳製品はカルシウムだけでなく、飽和脂肪酸の主要な摂取源です。
省7
740: 2020/05/07(木)00:46 ID:iYqHVcvJ(2/4) AAS
「卵巣ガン」予防の一歩は、乳製品をやめること

 卵巣ガンは牛乳・乳製品の摂取量と密接に関連しています。
乳製品の摂取量の増加とともに卵巣ガンも増加し、日本では今日10万人あたりの死亡率が
1950年の約6倍にもなっています。
この増加のスピードは、乳ガンの死亡率の増加のスピードのおよそ3.6倍です。

牛乳を1日に2杯以上飲む人は、全く飲まないか、たまにしかのまない人に比べ、深刻な
タイプの卵巣ガンになるリスクが2倍になることを、ハーバード大学医学部他による3つ
の大規模研究が明らかにしています。

原因は牛乳に含まれる乳糖から分解されるガラクトースにあります。
ガラクトースが特定の成長ホルモンの製造を過剰にし、その結果、腫瘍(ガン)の増殖を
省29
741
(1): 2020/05/07(木)01:04 ID:iYqHVcvJ(3/4) AAS
牛乳を飲むごとに「がん」のリスクが13%上昇する
国際がん学会誌が指摘

ハーバード大学の研究者たちは、『乳製品の積極的な摂取を勧めるエビデンスはない』と否定しているのです」

乳製品の摂りすぎで前立腺癌に
 乳製品の摂りすぎが原因と見られる病気のひとつが前立腺がんだ。2020年以降、男性では胃がんを抜き、
患者数の第1位になるとする予測もあり、日本でも急速に患者数が増えている。

 2015年に「アメリカ臨床栄養学会誌」に発表された80万人以上を対象とした研究によれば、乳製品の
摂取量が1日当たり400グラム増えるごとに、前立腺がんのリスクが7%上昇するという。

「この研究では牛乳や低脂肪乳、チーズなどどんな乳製品をとってもリスクが上がることが示されました」
省5
742: 2020/05/07(木)01:21 ID:iYqHVcvJ(4/4) AAS
論文によると、乳糖不耐症者の肺がん、乳がん、卵巣がんの標準化罹患比(95%信頼区間)は、男の肺がん 0.51(0.25−0.92)、
女の肺がん 0.58(0.33−0.94)、乳がん 0.79(0.65−0.94)、卵巣がん 0.61(0.35−0.99)であった(いずれも統計学的に有意)。
つまり、牛乳を飲まない乳糖不耐者には肺がん(男女)、乳がん、卵巣がんが少ないという結果であった。
言い換えると、牛乳は乳がん・卵巣がんという女性特有の悪性腫瘍だけでなく、肺がんの発生にも促進的に関わっている可能性が
あるということになる。

乳糖不耐症を拡大した集団が日本人であり、乳糖に耐性のある集団の拡大版が欧米人である。欧米人に多い悪性腫瘍
(乳がん、子宮体部がん、卵巣がん、大腸がん、肺がんなど)が彼らの牛乳・乳製品を主体とする食生活によるもの
だと考えて矛盾するところは何一つない*。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s