【癌予防】癌にならない食生活・ライフスタイル【業者禁止】 [転載禁止]©2ch.net (953レス)
上下前次1-新
700: 2020/02/28(金)19:17 ID:wuWkyZF0(1) AAS
ひょっとして牛乳って前立腺癌にも悪いとか?
701: 2020/02/28(金)20:04 ID:weBjkgPa(6/6) AAS
IARC発がん性リスク一覧
グループ1
ヒ素およびヒ素化合物
メチル-CCNU(セムスチン)抗癌剤 (IARCグループ1発癌性物質とされたため、市場からは撤退)
シクロスポリン 免疫抑制剤
シクロホスファミド 抗腫瘍剤
ヘリコバクター・ピロリ感染
B又はC型肝炎ウイルスの慢性感染
マスタード・ガス
放射性ヨウ素(131Iを含む)被曝
省23
702: 2020/03/01(日)23:10 ID:JPrnVtBl(1) AAS
玄米には、癌細胞に最も有効な成分である「アミグダリン(ビタミンB17)」が含まれています。
アミグダリンは、癌細胞周辺に多量に存在する「ベータ・グルコシダーゼ」という分解酵素によって加水分解し、
「ベンズアルデヒド」と「シアン化合物」になり、互いに持つ毒性が複合して、癌細胞だけを選択的に破壊します。
その役目が終わると「ベンズアルデヒド」と「シアン化合物」は体内に拡散し、正常細胞周辺に多量に存在する
保護酵素「ローダネーゼ」の働きによって毒性が消され、軟化され、「ベンズアルデヒド」は「安息香酸」に変
えられて痛みを和らげ、抗リウマチ殺菌などの働きに変わり、「シアン化合物」は「チオシアネート」に変えられ、
血圧の自然調整の役目を果たします。
他にも赤血球を増加させ、口腔・胃腸内の有害菌の制御・末期癌特有の悪臭を消し、細胞活性させる働きがあります。
また、アミグダリン(ビタミンB17)は、「ビタミンB12」をつくる材料にもなっています。
「ビタミンB12」は、再生不良性貧血(悪性貧血・血液の癌)の特効薬になります。
省5
703: 2020/03/02(月)01:10 ID:6Pw949du(1) AAS
毎日少しでも運動する。
とにかく色の濃い野菜を食べる。
睡眠もきちんと取る
この3つが一番コスパが良くて確実な健康法
これをやった上でほかの「面白アイディア」を試すと良いと思う
これをやらずに「面白アイデア」をやってる人はどうかと思う。
変なサプリ取るより、小松菜とかチンゲン菜とか買って
ポリポリ食べてれば良いと思う。
毎日100円でこんな体に良いものがかんたんに手にいるととかすごい。
704(1): 2020/03/02(月)10:11 ID:lCuqVi+N(1) AAS
ヒント 昔の農作物には大麻成分がはいってた
禁止になってから癌が増えた(不審者も増えた)
705(1): 2020/03/02(月)20:52 ID:jzc7l9DN(1) AAS
砂糖は免疫力を下げるとどっかのサイトで見たんだけど、あってますか?
706: 2020/03/04(水)09:14 ID:Se785RNx(1) AAS
>>704
大麻サプリ
100件以上のユーザーレビューもあった
外部リンク:a.r10.to
707: 2020/03/05(木)12:44 ID:a+jIPVho(1/4) AAS
ビタミン剤を飲むとがんや心疾患になりやすくなる
ビタミン剤などのサプリメントを販売している企業は、食品からの摂取では不十分と宣伝しています。
専門家によると、必要な摂取量は日常の食生活で満たすことができるとしています
米国国立がん研究所が2007年に行った調査(被験者11,000名)で、総合ビタミン剤を摂取した男性は、
摂取しなかった男性に比べて、進行性の前立腺がんによる死亡率が倍増していたことが判明。
その翌年に行われた抗酸化物質サプリメントを摂取した場合としなかった場合を比較する調査
(被験者230,000名超)では、ビタミンががんと心疾患の発症リスクを高めることがわかりました。
また、ミネソタ大学の研究者が2011年に行なった調査(被験者39,000名超)では、総合ビタミン剤や
マグネシウム、亜鉛、銅、鉄のサプリメントを摂取した年配女性は、摂取しなかった女性に比べて、
死亡率が高いことがあきらかになりました。
省13
708: 2020/03/05(木)12:49 ID:a+jIPVho(2/4) AAS
中国製ダイエット用健康食品(未承認医薬品)による健康被害事例等
a 健康被害が報告されている製品
(1)「御芝堂減肥こう嚢」 事例合計 194人
(2)「せん之素こう嚢」 事例合計 197人
(3)「茶素減肥」 事例合計 34人
〜
(39)「健美」 事例合計 2人
省10
709: 2020/03/05(木)13:44 ID:a+jIPVho(3/4) AAS
>>705
正解
砂糖は血液中の白血球の働きを低下させるので、癌リスクは間違いなく上がる。
白血球は、細菌やウイルス、老廃物などを食べる「貪食能力」を持っています。白血球1個で平均14個の菌を食べる能力がありますが、
例えばドーナツ1つを摂るとその能力は10個に減り、チョコレートやミルクシェイクを食べた場合は2個に減り、バナナスプリットで
1個にまで減ってしまうのだとか。
白砂糖は、白血球の仲間の好中球の貪食能力も低下させ、さらにはリンパ球の働きをも低下させることが、実験結果で分かっているそう。
免疫力低下どころか、免疫力ゼロになる可能性もあるということです。
でんぷんから消化された糖では、この現象は起こりません。
省8
710: 2020/03/05(木)14:06 ID:a+jIPVho(4/4) AAS
1969年、マクガバン委員会は病気と食生活に関する調査を開始し「食品、栄養と健康についてのホワイトハウス会議」
(White House Conference on Food, Nutrition and Health)を開く。
1977年2月、マクガバン委員会はこの年までに何度も公聴会を開き、そのまとめを「米国の食事目標
(Dietary Goals for the United States)として報告する。
これはマクガバン報告、マクガバンレポートとも呼ばれる。
報告にはハーバード大学公衆衛生大学院の栄養学の教授であるマーク・ヘグステッドも関わっている。
ヘグステッドは全国栄養協会(National Nutrition Consortium)の会長[19]でもあった
10大死因のうち6つの病気が食生活に大きく関連することがわかり、栄養の問題は栄養不足だけではなくなった。
そして、病気にならないための食生活の目標が6つ設定された。
・炭水化物の比率を(全カロリーの)55-60%に増やす。
省7
711: 2020/03/10(火)00:13 ID:Cl6pqtun(1) AAS
1)ワールブルグ効果(好気性解糖)
がん細胞は主に糖からエネルギーを得ている。
対策:糖質を減らすことが重要です。
2)Na+/H+ exchangerの活性化
がん細胞では、糖代謝により産生された酸の排出のためNa(ナトリウム)を必要としています。
対策:過剰な塩分は控えた方がよいでしょう。
3)IGFシグナルの活性化
IGFは成長ホルモンであり、過剰なIGF分泌により腫瘍細胞の増殖の危険が高まります。
対策:過剰な乳製品や肉食の摂取は、IGFを増やすと言われています。
4)FASN(脂肪酸合成酵素)の活性化
省5
712(2): 2020/03/10(火)02:11 ID:2sSiP8Ox(1) AAS
癌を予防する食事ならいいが
かかってしまった癌は食事療法では治らないし
713: 2020/03/12(木)14:07 ID:cxIBkSh4(1) AAS
ここ予防スレだから
714: 2020/03/12(木)15:14 ID:kYpOqQTf(1) AAS
>>712
進行ずれば標準治療でも治らないけどね。
ましてや、民間医療など論外。
715: 2020/03/12(木)16:56 ID:CkghcEv5(1) AAS
標準治療してると治るどころか悪化していく人も多いのが事実
ガンも体調も悪化していく
だから死因NO1であり相変わらず死の病と言われている
ただしこれには副作用死も相当含まれているけどな
716: 2020/03/12(木)19:16 ID:tH7154+G(1) AAS
民間治療を進める病院はみんなそういうけどね。
標準治療を超える治療法は存在しない。
>>712
癌になってほっておいて治ることはまずありえない。
初期の癌なら90%の確率で治るのが標準治療の実績。
標準治療の完解率は60%
しかし、進行したり転移すれば90%治らない。
進行した癌に抗がん剤や放射線を行っても奏効率は低く、
免疫を引き下げるだけになってしまう場合もある。
よって早期の緩和ケアが現在の標準治療。
省2
717: 2020/03/13(金)19:53 ID:GMTT3u+p(1) AAS
「ヤマザキ」が“発がん物質”臭素酸カリウムの使用をわざわざ再開する理由 ★2
2chスレ:newsplus
718: 2020/03/13(金)21:34 ID:HoV6498K(1) AAS
発がん物質は各器官で適応に消化され
血中に吸収し毎日少しずつ蓄積する
そして、細胞内の遺伝子を傷つけがん化する
がんの基本的なメカニズムである
近年の食物環境は個人の摂取量で違いはあるが、約50年でピークに達している
しかし、現在はあまりにも摂取量が多く約30年という噂もある
※生物学的半減期をふまえ、あくまで摂取過多の場合であり、摂取してがんになるわけではありません
毎日、基準値超え過程ランク
放射性物質「グループ超、数年で発症」
体内で放射線を毎日摂取することになる
省13
719: 2020/03/14(土)15:22 ID:vM7eXUdz(1) AAS
野菜炒めはアウト?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 234 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.961s*