[過去ログ] 【癌の特効薬】テロメライシンの実用化を待ち望むスレ (891レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: ◆8qFfDFU4uI 2008/10/02(木)11:59 ID:36QDgJhX(1/9) AAS
副作用はないというが、当然発熱はあるだろうよ。
25(2): ◆8qFfDFU4uI 2008/10/02(木)16:11 ID:36QDgJhX(2/9) AAS
>>22
そら効果あるんなら微熱程度じゃすまねえだろ。
インフルエンザ並みの高熱は覚悟しないと。
それからそのあいだに他の細菌への免疫力も弱るだろうから肺炎なんかへの警戒が必要。
「副作用は0」などと安易に言えるのだろうか。
27: ◆8qFfDFU4uI 2008/10/02(木)16:49 ID:36QDgJhX(3/9) AAS
でも普通に考えれば発熱するだろ?
29: ◆8qFfDFU4uI 2008/10/02(木)17:01 ID:36QDgJhX(4/9) AAS
>>28
んじゃ発熱しない、という根拠をここに示してもらおうか。
免疫反応で異物排除がおきるならば常識的に発熱すると思うのだが?
32: ◆8qFfDFU4uI 2008/10/02(木)17:06 ID:36QDgJhX(5/9) AAS
とにかく「副作用0」などという触れ込みには眉に唾して考えた方がいい。
あのイレッサだって分子標的薬だから副作用はすくないという触れ込みだったが、フタを開ければご存知の通り。
癌細胞の大量死滅を目的とするならば、その結果として過不足のない免疫反応で済むかどうかはわからんだろう。
過剰な免疫反応が起こらないという保証はない。間質性肺炎だってありうるだろう。
あまり過大な期待を抱くのも危険だ。
33: ◆8qFfDFU4uI 2008/10/02(木)17:08 ID:36QDgJhX(6/9) AAS
>>31
そのまんまあんたの言葉を返すよ
>>1「副作用は0と言っていいほど少なく」
その一部を書いたまで。
こういう書き方をすれば、だれも起こったとしても致死的な副作用は起こらんと考えるだろう。
今の段階でそういうのは危険だね。
お馬鹿さんよ。
35: ◆8qFfDFU4uI 2008/10/02(木)17:11 ID:36QDgJhX(7/9) AAS
だから同じことだよ。
頻繁に使用されるようにならなきゃ、どういう結果が起こるかなんてわからん。
今の段階で「副作用は0と言っていいほど少なく」というのは危険。
37: ◆8qFfDFU4uI 2008/10/02(木)17:14 ID:36QDgJhX(8/9) AAS
もちろん、新しい薬が出ることは悪いこととは言わん。
だが、あまりに効果絶大副作用僅少の夢の新薬のようにあらかじめ騒ぐのもどうか、といいたいわけ。
39: ◆8qFfDFU4uI 2008/10/02(木)17:19 ID:36QDgJhX(9/9) AAS
まあこうとでも書かないと、>>28のような根拠も示さず自分の脳内が全てだと勘違いするカスが出てくるからな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s