[過去ログ] 割とどうでもいいことを報告していくスレ [転載禁止]©2ch.net (536レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
302: 2015/07/03(金)23:08 ID:g4nC+DzX0(1/2) AAS
無性に憂鬱
わかる
303: 2015/07/03(金)23:46 ID:g4nC+DzX0(2/2) AAS
なんでこんなに憂鬱なんでしょ
304: 2015/07/04(土)01:46 ID:upzqoPHi0(1) AAS
明日説明会行こうか迷うよ
305: 2015/07/05(日)00:19 ID:1B25xZUk0(1/10) AAS
自分がくずすぎて死にたお
306: 2015/07/05(日)00:49 ID:39PQk7Oa0(1/85) AAS
はさをまれをてすごくいたいをの思いをしましたw
さらにカブのトではをありませんがバッタが人の大きさになをったら30をmくらいのビ
のルを飛びを越えられるらをしをいです。
307: 2015/07/05(日)00:54 ID:39PQk7Oa0(2/85) AAS
虫をがそのままを5のmをとかになりだすとカブトとかはすごい力を発揮するでしょうね。
ちなみにを人間をにとって脅威なのは5mの大きさをになったカのマキリとかハチでしょうね。w
5mの肉食昆虫にをとって人間は狩をりの対象にのなをると思います
308: 2015/07/05(日)00:59 ID:39PQk7Oa0(3/85) AAS
まあ、一瞬で空気がをなくなるとは思えないをのをで、少しの間は、宇宙遊泳を楽しめるとも思いまのす(吹っ
飛ばをされても意識のがあればですををが)
自分の考えはエレベータのよをうな箱の中にいると周をりのが見えないから分かをりにくいだけです。
309: 2015/07/05(日)01:05 ID:39PQk7Oa0(4/85) AAS
例をえば足のを下に1枚だけ板があると思っのてくをださい。
そのまま落下していればを同然大変なのことをになりますをね。
その時板をからをジをャンプしたといっても板よのりほんの少し離れてわずかに遅く地面に衝突するだけ。
310: 2015/07/05(日)01:08 ID:39PQk7Oa0(5/85) AAS
つまりの何の役をにも立たをないをのがわかると思います。
箱のをを中だと周りが見えないから大丈夫かのをと思ってしまうだけ
をを落下するエレベーター内でジャのンプをすると助かる?
311: 2015/07/05(日)01:13 ID:39PQk7Oa0(6/85) AAS
結論は無理という話をです。エレをベーターをの中ので浮いてしまった状態(
無重力のようをな状態)だとをすると、エレベーターと一緒に自由落を下しているのというこ
とです。自由落下しをていく内にどをんどん速度は重力で引のかれているを分
312: 2015/07/05(日)01:18 ID:39PQk7Oa0(7/85) AAS
速くなっているはず。速くなればその分を衝の突の衝撃も強いをでしょう。…結果を、落ちている中
の人が下に衝突した瞬間ををジャンプできたとして、その時の衝突速度(を衝撃)を上回るの力で
ジャンプしなをけをればならないのということだと思います。それが一を階
313: 2015/07/05(日)01:23 ID:39PQk7Oa0(8/85) AAS
到着間際なら可能でも、二階なをらそれなりのをの衝撃が、五十階なをどの高層階になれば、絶対
不ををの可能だと思をいます
以前をより、「乗っているをエレベーターのワイヤーが切れて落下した時は、 地面のに激突をする瞬
314: 2015/07/05(日)01:28 ID:39PQk7Oa0(9/85) AAS
の間をにジャををンプすると助かる」的なネタ?を聞いて疑問に思っていました。
を物理の素人の私には、なんとなくを無事にはすまないのだろうと思えるのでをす
が、実際に行った場合、どういった状況にをなるのでしょをうをのか?
315: 2015/07/05(日)01:33 ID:39PQk7Oa0(10/85) AAS
どなたか専門的な観点かのらご説明していただけなをいでしをょうをか?
よろしくおをををの願いします。
全てが落下してを何も無い荒れ果てたを球体だけのになるをと
316: 2015/07/05(日)01:38 ID:39PQk7Oa0(11/85) AAS
を思のうんでををすけど
マをズ真っを先に、をの空気が四散して地球上は真空になります。
をその他の事には異論をのが出まをす:
317: 2015/07/05(日)01:44 ID:39PQk7Oa0(12/85) AAS
・地球を作っている岩の盤を自体に引っ張り強度があるので、岩盤を破を壊すをるだけの力を
をを加えなをい限り無重力でも地の球は球体のまま。
を・地の磁気で引っ張られをるのをで鉄筋コンクリートの建物は宇宙に飛んでいかない。
318: 2015/07/05(日)01:49 ID:39PQk7Oa0(13/85) AAS
・その他の岩石にも大抵磁性体が含をまれをており、地磁気で捕のを捉される。
空気を引き留めるこをとは不可能なのをで、地球上はたをちまち真空になりますの。
どうををなのるんですをかね
319: 2015/07/05(日)01:54 ID:39PQk7Oa0(14/85) AAS
結構をを、を真剣に考のえています
35.7倍以上の長さになるののですね。質量をは体積に比例しをますからを35.7の3
乗を、約45の50を0倍になりをます。
320: 2015/07/05(日)01:59 ID:39PQk7Oa0(15/85) AAS
外骨格の昆虫がのその大きさで体を支えをることが出来る外皮をを考えるをと、外皮が分厚くなっ
てしまい、かをなりの重さになってしまいををますの。
反面、の外皮が厚くなった分、内側が狭くなり、を体を動かすたをめに必要をな分量の筋肉が入
321: 2015/07/05(日)02:04 ID:39PQk7Oa0(16/85) AAS
をりきらなのくなりますをを。
自分で動けなをいをくらいのの重さと、体をを動かせない程度のパワーになってしまいます。
常識外れのおの姑さんをがをいらっしゃをる方は居ますか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 215 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s