[過去ログ] 【CONTAX】コンタックスのスレッド*6【contax】 (986レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
810(1): 03/06/27 07:33 ID:5YLcNLMF(1) AAS
近代あたりから出ているマウントアダプターで試してみるのも手
EOSボディ + Y/Cレンズのだったら1万数千円で出ている。
ただ、P85はピントがシビアだからEOSのファインダーだときついかも
ボディは縦位置グリップにこだわるのであれば、STだが、こだわらないのであれば、
167MTが一番コストパフォーマンスが高い。
P85のバリエーションでは、MMJとAEGを持っているけど、巷間言われるほどの違いは
無いような気がする。逆光ではMMJの方がフレアが少ない気がするけど、個体差かも、という程度
それよりも、AEGをOHに出した後の変化の方がはるかに大きかった。
811: トクチョー 03/06/27 07:38 ID:cH30JaxC(1/2) AAS
>>809
85/1.4と85/2.8の現行品を買っとけば?
812: 03/06/27 07:51 ID:Kq0pzECG(1) AAS
>>810
809には「ボディの条件は縦位置レリーズがあること。」って書いてあるのになぜに167を勧めるのか????
813: 03/06/27 08:47 ID:FJYbn57r(1/5) AAS
使えば解るけど・・85/1.4から入るとヤシコンって苦労しそう。
昔ならともかく、今は他社製でいいのがゴマンとある焦点距離だから、
後悔しなきゃいいけど。癖玉で面白いと言えなくもないが、期待する
ほどのレンズじゃ無い気がする。中古の異常な値崩れを見てもわかる。
漏れも手放したYO! あ、モノとしてルックスはサイコーだとおもうけども。
85/1.4から入ってヤシコンに幻滅するよりは
安めでP50/1.4にするか(これも癖玉っぽいが、安いしハマルとすごい。)
MP100に逝くか、D35/1.4(できたらこれは新品がいい)辺りから
入ればいいかと。
810が言うようにAEGとかMMJとかでは殆ど描写に差は無いと思っていいかと。
省6
814: 単なる懺悔? 03/06/27 09:04 ID:UUW3Lhtn(1) AAS
P50/1.4AEJはグルグルのボケと湾曲につまずきました。
D25/2.8MMJは中心と周辺の描写のあまりの違い(周辺そっけ無い)
とベッタリとした色乗りに落胆しました。
D35/2.8MMJは絞り5.6より開けるとハレっぽくなるので
出番が少なくなりました。
他にも色々使いましたがあまり良い印象がありませんでした。
結果159MMとRX、コンタをすべて売ってしまいました。
でも今考えると、単に使いこなせなかっただけだったと
どこか寂しい気持ちも湧いてきます。
反面、コンタレックスやコンタックスU(ビオゴン35/2.8)
省9
815: ausf F8 03/06/27 09:15 ID:FJYbn57r(2/5) AAS
D18とかD25ってレックス時代から流れてきてなかったっけ。
アチラに手を出したことがないので解りませんが。
ローライSLを見てもそうだけど、あの時期の135判用ツァイスって
ああいう味だったんでしょね。
814サンもGに手を出したらまた全然違った世界が広がってて、ツァイスが
ある部分を残しながら?どんどん変化してるのが解るような輪下欄ような、
って感じかもしれませんぜ。
何にせよ好みに合う、あわないってヤシコン一眼だと激しいきがしまつ。
まとまりない話でスマソ。
816(1): 03/06/27 09:34 ID:eW2kG6at(1/3) AAS
>>809
皆さんちょっとひねった事書いて存在示したいようですが w
コンタ使いたいなら85mm1.4は買うべきでしょう
ドイツ製にこだわる事は無いと思いますが
本人に思い入れが有るのならそうすればいい。
当然ボディはRTS3です。買える資金があるなら中途半端なモデルに
手を出さない方がいい。
817(1): 814です 03/06/27 09:36 ID:Dn2nkYI9(1) AAS
815さん
どうもです。もう少し修行してみます。
818(1): 03/06/27 09:45 ID:FJYbn57r(3/5) AAS
>>816
捻ったってほど難しいことでもないかと。
まあそう引っかからずに、使ってての感想ってことで。
やっぱ個人的には「買うべき」って程のものでもないように思いますた。
のであくまでご参考まで。最近ホントに安いので、とにかく試してみる
っても悪くないかもしれませんが。
「ボディは当然RTS3」ってのもどうかと思うなあ。
RTS3が完璧で他が中途半端って訳でもない…のは多分事実なわけで。
>>817
ヒマな時にここの過去ログ、過去スレ、コンタスレ、RTSスレあたりを
省1
819: 03/06/27 09:53 ID:eW2kG6at(2/3) AAS
>>818
>ヒマな時にここの過去ログ、過去スレ、コンタスレ、RTSスレあたりを
読みまくるのもイイかも。
ファインダーと修理不能の話題が三日おきにに出てきて
非常に参考になるよ。
ここにどんな人間が集まってるかのね w
820: 03/06/27 09:57 ID:FJYbn57r(4/5) AAS
まあまあ、そんな煽りっぽい言い方しなくても…
読んで嫌になったらブラウザ閉じて、亀屋の親爺に訊いてみるのも
いいのかもしれんが、まあ何にしろ人の意見なんて参考程度な訳だし。
821: 03/06/27 10:29 ID:ydpmDFzN(1) AAS
>>809
P85/1.4もいいけど、このレンズのクセを把握していないようならP100/2を薦めます。
こっちの方が開放から安心して使えるよ。もしくはP85/1.2(藁
ボディはRTSIIIとSTの選択ならRTSIIIかなあ・・・
822: 03/06/27 10:38 ID:Y2Sfl1PA(1) AAS
MP60(C)、近接はイイ写りだけど遠景では全然たいしたことがない、
という意見を聞きますが、どれぐらい「たいしたことない」んでしょう?
C付きのを買おうかと思ってるんだけど、そこだけ気になるんで・・・
823: キノーコ! ◆APOLL0/D9Q 03/06/27 10:41 ID:ENfI04pL(1/2) AAS
AXに縦位置があったら最高だったのにねぇ
あれならP85でも安心なんですが。
824: 03/06/27 10:46 ID:eW2kG6at(3/3) AAS
809は背中押して欲しいだけでしょ
遅かれ早かれ買う事になるんだろうけど w
ペンタの85mm1.4も同時に使ってるけど
こちらは頭に描く通りの85mmの写り
開放でもピント合わせたところはキリッとシャープでそれからなだらかにぼけていく
比べてプラナーの場合分かりにくい部分があるな
大部分のひとはペンタの分かりやすい描写の方がいいと感じると思うが
俺はどちらも同じ頻度で使ってる
最終的に使ってる本人の評価だからね
買って使ってみな。
825: 809 03/06/27 12:44 ID:Z+IRZ4yU(2/2) AAS
皆様、アドバイスありがとうございます。
このスレの方は親切ですね。感激しました。
そうです、824さんご推察のとおり、背中を押してほしくて書き込みしました。。
レンズに85mmを選ぶ訳は、ポートレートがメインで、この焦点距離がモデルとの
距離が自分にとってちょうど良いからです。P85はピントが難しいとよく
書籍でも書いてありますが、本当なんですね。
先日EF50/1.4のAFが動作しなくなったため、ボディと一緒に修理に出す必要
があり、その間どうするか、と思っていたときに急にヤシコンがほしくなって
しまったのでした。EOSはいいカメラですが、道具として愛着を持てないのです。
ボディは実際に触ってみて、自分に違和感のないほうを選ぶことにします。
省1
826: キノーコ! ◆APOLL0/D9Q 03/06/27 13:58 ID:ENfI04pL(2/2) AAS
あ、159MMのワインダーには縦位置ついてるよ!(w
827(2): 03/06/27 15:47 ID:eONWX7Il(1) AAS
私もP85 に一目ぼれしていまモーレツにコンタックスが欲しくてたまりません。
先輩諸氏はコンタックス初心者がいきなりP85かよ とおっしゃるかもしれませんが
あの溢れそうなレンズにとりつかれてしまったのです。
そこでP85のピントについてあらためてご意見をちょうだいしたいのです。
ピントの難しさのレベルはどの程度なのでしょうか?
コンタックスを常用されているマニュアル派の方でも技量を要するとゆうことですか?
上級者はピント位置を見極める目が厳しいので 初心者にはバッチリとピントが合って見える
写真でも微妙なずれを見抜いてしまう そうゆうシビアなところがしっかりと現れる
レンズであるとゆうことでしょうか?
828(1): 03/06/27 16:18 ID:nb5TsQTX(1) AAS
開放でのピン合わせは難しい
しかし絞るとクッキリしてくる
確かにコンタのファインダーは
合わせ難いからピンボケ量産の可能性あり
829: 03/06/27 16:44 ID:c7ft03We(1) AAS
1.4専用にボディを1台買い、タルバーグを入れれば問題ない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 157 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*