[過去ログ] マミヤファンあちまれー (978レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
378: 03/11/26 15:24 ID:vl8mP+Jd(1) AAS
RB67PROSなら、遮光板を6×8対応タイプに交換するよな?
379
(1): 03/11/28 21:09 ID:b5uo/IWQ(1) AAS
マミヤ7でバストアップだったら150mm? 絶対無理。
380: 367 03/11/29 00:56 ID:dWhTl25i(1) AAS
皆様、色々とご指導ありがとうございます。
持ち運びに便利な大きさと、あのデザインでマミヤ7がとても気に入っていたのですが、
ポートレイトは無理そうなので少し考えを改めました。

>>375
釣りでもなんでもなく、よく判らない事が多いのです。
色々とありがとうございます。
>中判でピント位置にせよ、露出にせよ、ブラケットをかますとあっという間に1ロールが終わりますので注意しましょう。
ありがとうございます。そうですね、たった10枚しか撮れないので困りました。
>>377
そうですか・・ポートレイトは難しそうですね。
省4
381: 03/11/29 02:00 ID:fUhVwuar(1) AAS
ペンタックス67買うべきですな
382: 03/11/29 08:09 ID:M+mRvz8O(1) AAS
>>379の言う通り150mmということになろうが、
君が借りて使った中に150mmはあったのか?
その友達とやらはマミヤ7+150mmで目だけに
ピント合わせた写真撮っておるのか?

実際に使ってみて大丈夫だと思ってしまったのなら、
もうこれ以上は何も言わないよ。
383: 03/12/02 23:10 ID:xqPaMR+4(1) AAS
ということで367はビッグミニとチェキとホルガを買ったとさ。
384: 03/12/03 00:23 ID:K5xyRvCU(1) AAS
マジレスすればペンタの645あたりを買っとけばいいんじゃないかい。
マミヤ645はフィルムバックの精度の個体差をなんとかしないと、、、
385: 03/12/10 23:27 ID:mNHzO+iJ(1) AAS
コンタかペンタの645がいいんじゃないか。
個人的には、マミヤプレス、マミヤ7、ハッセルブラッド等々、いくつか中版を使っているが、
ポートレートを安心してとれるのは、ハッセルのみ。やはり、ピントグラスでポートレートは無理。
スタジオのようなところで、椅子に座ってもらうならともかく、屋外では被写体ズレでピンぼけになる。
ちなみにマミヤ7の150mmを使ってバストアップくらいの写真ならピントは問題なし。しかし、安心感はSLRの方が一枚も2枚も上だ。
386: 中盤初心者 03/12/11 07:15 ID:nUTwoOd2(1) AAS
この度マミヤ7Uを購入した中盤初心者です。
みなさま7での露出の決定はどうしてるんでしょうか?
レンズによって測光範囲が変わるので戸惑っています。
PLフィルターを使用(ケンコーのレンジファインダー用)したときも角度によって露出が変わるので、不安があります。
387: 03/12/11 07:48 ID:VDa3HiXU(1) AAS
7U 私も持ってます。
外光式露出計だから広角でスポット、望遠で平均測光ですよね。
ただレンズ2本しか持ってないからすぐ慣れました。
レンジファインダーではPLは使いません。
ちょっと補正すればぐっとコントラスト高まりまっせ。
本気写真なら一眼がいいですよ。RZ!
388: 中盤初心者 03/12/11 08:40 ID:Tp6HGSpq(1) AAS
有り難うございます。
しばらく7Uを使い込んでみます。
RZ良いですねえ、あの重さに耐えられるかどうかが問題ですが欲しいカメラです。
389: 鉄ヲタ使い 03/12/20 02:41 ID:xhpktIOo(1) AAS
RZ買いますた。2じゃない方。。
RBレンズとプリズムファインダー供用出来てウマー

ワンアクションでミラーチャージ、巻きageできるし引き蓋警告灯ついてるし・・・

これでRB67PRO S とRZ67の2台態勢。バケペン移行構想は塵となりますた。
390
(1): 03/12/31 07:23 ID:Y4/sL3xj(1) AAS
7Uの210mmは距離計連動してないけど、目測になるんですか?
専用のファインダーで、対象物までの距離が確認できるなら欲しいけど。
使っている方いらっしゃいましたら、使用感を教えて下さい。
よろしくお願いします。
391: 03/12/31 07:38 ID:NmT7+H+M(1) AAS
>>390

210mmは、目測になります。といっても、最短がたしか7mなので風景以外では使えないとも言えます。
私は持ってませんので、使い勝手はわかりませんが、200mmクラスであっても7m以上ならまず外すことはないんじゃないかな。
ファインダーというのは、視野を確認するもので、対象物までの距離を確認できるものは「距離計」と言います。
普通の距離計は被写体側から見ると窓が2つあります。外付けのファインダーでそんなのは見たことありませんので、距離は確認できません。

43mmと専用ファインダーを使ってますが、内蔵ファインダーでピントと露出を合わせて、外付けで写る範囲を確認しなければならず、ややもするとピンぼけを作ります。
近景を入れた風景だと思ったようなところにピントが来ないことがあります。
その点、210mmなら、目測だと開き直れますから、かえって楽なんじゃないかな。
392
(3): 04/01/02 17:33 ID:sRTvDlOB(1/3) AAS
マミヤファンの皆様教えてください。
現役をリタイヤした父親が中判に興味を持ちました。
買ってやろうと思うのですが645pro,645superあたりを考えています。
ところが左手が不自由なのでレリーズの付いたグリップの使用を考えているのですが
645pro,645superにはそのようなものは存在するのでしょうか?
素直にペンタ645にいったほうがいいのかとも考えています。どうでしょうか?
393
(1): 04/01/02 19:31 ID:jrFMHUqN(1) AAS
>392

レリーズの付いたグリップというとワインダーになっちゃう。左手ならレフトハ
ンドグリップがあるんだけど。右手側だと巻き上げクランクがあるんでワインダ
ーしかないよね。あれでも良いんだろうけど、ちょっと重い。重さが問題になら
ないならこれが使えるよ。
394
(1): 04/01/02 20:03 ID:sRTvDlOB(2/3) AAS
>>393
レスありがとうございます。
proとsuperではやっぱりワインダーは別のものになるのでしょうか?
proなら現行のproTLのワインダーが使えそう?なのですが
superのワインダーは中古を探すしかないのでしょうか?
395
(1): 331 04/01/02 22:39 ID:/wikUAMT(1/2) AAS
>>394
スーパーにも現行のワインダーが使えます。
(現在、この組み合わせで使用中)
現行品で選ぶなら、単3電池を使う高い方をお奨めしまつ。
396
(1): 04/01/02 23:06 ID:sRTvDlOB(3/3) AAS
ワインダーグリップWG401と402があるようですが
マミヤのHPをみたら402はsuperには使えないとありましたが
そのとおりなんでしょうか?
>>395の単三使用の高いほうというのは401のことですよね。
できたらお奨めの理由を教えていただけないでしょうか?
教えてクンですいません。
397
(1): 04/01/02 23:38 ID:/wikUAMT(2/2) AAS
>>396
漏れは両方とも使った事なくて、使った事のある知人の受け売りに
なってしまいまつが、フィルムセッティングの簡便性と電池のランニ
ングコストの面でWG401の方が良いと。

漏れは運良くWG401を中古で見つけたので先にこっちを使ってた
んでつが、
「それで正解だヨ。漏れなんか、後でWG402から買い換えたから」
と言われてしまいまつた。
1-
あと 581 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.365s*