【外車】60代、人生最後の愛車を選ぶ 5台目【軽】 (379レス)
1-

1: 04/01(月)04:44 ID:O3pznfA7(1) AAS
60代が人生最後の車かどうかは置いといて、
愛車への思いを語りましょう。マウント取らずに仲良くお願いします。

前スレ
【外車】60代、人生最後の愛車を選ぶ 4台目【軽】
2chスレ:cafe60
【外車】60代、人生最後の愛車を選ぶ 2台目【軽】
2chスレ:cafe60
【外車】60代、人生最後の愛車を選ぶ 3台目【軽】
2chスレ:cafe60
360: 警備員[Lv.4][新芽] 06/07(金)07:25 ID:+NTAMNXM(1) AAS
>>350
キャバ感満載のアンビエントライト付きに乗ると、無しには乗れない。嫌なら消せるし
361: 06/07(金)07:34 ID:rTh0lRcm(1) AAS
消せなくて配線も抜けなくてぶった切ってやったわ
中古車に付いてたの
362: 06/07(金)08:18 ID:wO+Z0vQR(2/3) AAS
なるほど。あなたのお父さんは公平無私でかつお世話役。
昔からのしきたりとはいっても、良い慣例であり風通しの良い町会であれば、
活動も活発しますね。
363
(1): 06/07(金)08:20 ID:KN61A3P9(1) AAS
僕ボクシー
364: 警備員[Lv.6][新芽] 06/07(金)08:35 ID:MdPsCeVr(1) AAS
クズが乗ったような中古はいい歳して勘弁
365: 06/07(金)12:01 ID:wO+Z0vQR(3/3) AAS
昨日は、午前中ごたごたして、午後にやっと生活のリズムを取り戻した。
あまり仕事に打ち込む時間はなくて時間がもったいないなと思ったけれど
いつもの自転車ロードを夕暮れの中を快走した。
長く続けて無理なく生活の一部になってしまったからね。

外部リンク:imgur.com
366: 06/07(金)12:36 ID:4tNj6/aR(1) AAS
4半世紀ぶりにマニュアル運転したら、すぐにエンストして子供に笑われたよ。
367: 06/07(金)21:43 ID:ftYDwuiC(1) AAS
スキーやMTは10年程度なら忘れないけどね。いきなりフィアットの右シフトに乗っても困らなかった
368
(2): 06/08(土)06:47 ID:N4RkJlY3(1/2) AAS
浜辺のサイクリングロードを走っていると、同じところに一人ポツンと人がいる。
夕方走っているいるときに、一瞬確認するのだけれど、
傘で日陰を作り、寝そべりながら所作なさげに砂をいじっている。
天気の良い日はこうして砂浜で日没をむかえているのだろう。
通り過ぎるのは一瞬だけれど、その時、なんか複雑な気持ちになる。
外部リンク:imgur.com
369: 警備員[Lv.2][新芽] 06/08(土)09:21 ID:9emhAJQ0(1/2) AAS
忘れてたサイクリングもNGワードだったよ。登録しとこ
370
(1): 06/08(土)12:13 ID:cFh5fCHj(1/2) AAS
>>368ここで書け 

還暦からの趣味は何ですか? Part7
2chスレ:cafe60
371
(1): 06/08(土)16:58 ID:N4RkJlY3(2/2) AAS
>>368ここで書け 
>>370ここで書け

還暦からの趣味は何ですか? Part7
2chスレ:cafe60
372: 06/08(土)17:02 ID:cFh5fCHj(2/2) AAS
つまんね
373
(1): 06/08(土)17:03 ID:IQDuVDMe(1) AAS
メルツェデス・ベンツGLEは丸々と太ってまるでブ〇のようなんですが誰が買うんですか?
374: 警備員[Lv.8][新芽] 06/08(土)17:06 ID:9emhAJQ0(2/2) AAS
>>371
また例のが書き込んでいるんだね。そうやって反応するから面白がってやめないんだよ。NGとか透明あぼーんとか知らない?
375: 06/09(日)03:39 ID:br/MbshU(1) AAS
>>363
僕ノア
376: 警備員[Lv.9][新芽] 06/09(日)05:56 ID:BmH9lF5X(1) AAS
>>373
1600万出して買える、その後も車検に30〜50万払える財力があってのセリフならいいけど、国産の安っぽい車に乗ってのセリフだと負け犬の遠吠え。あんたの車 見せてみな
377: 06/09(日)07:04 ID:enDk7FLV(1) AAS
町会の活動で、どう調整するか考えている。
若い連中は夏祭りとか新年会をやりたがらないし、年配の人は
コロナ明けかは、前と同様続けたいと考えている。
個人的には止めたらとは考えるのだが、
会長がしきる議長として、客観的にかつ民主的にやらねばと考えている。
落ち着いた結論は、意見を提起する人間に議題のレジュメを書かせるということだ。
こちらは民主的な議会進行に努めていくことに徹するということだな。
しかし、嫌な時期に会長職が巡ってきたものだ。
378: 06/09(日)11:13 ID:sDHpp6CT(1) AAS
スクラップ
379: 06/09(日)12:53 ID:OWBr+JUu(1) AAS
ポンコツ老人
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.821s*