[過去ログ] 老後の資金いくらありますか?運用についてもpart6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
728: [age] 2018/11/05(月)11:09 ID:GFyVQ23q(1/3) AAS
マイナンバー、預金口座とひも付け低調 3メガ銀で2%、資産捕捉を敬遠
外部リンク:www.nikkei.com
マイナンバーの届出は証券口座は今年度が期限だけど預金口座にも予定されてる。
マイナンバーの届出は必要と考える。届出がなかった時は利子を没収すれば届出は増えるだろ。
730(1): [age] 2018/11/05(月)14:18 ID:GFyVQ23q(2/3) AAS
客観的に脱税しようとする人は自分では「節税だ」と言い張るのではと予想もするし、
政府と言えども財布の中身を他人から見られる筋合いはない、と言いそうな予感もする。
しかし格差が大きい社会は幸福を享受する人が少ないと考える、墾田永年私財法で格差が固定した。
格差があれば金を狙う人間から犯罪被害を被る可能性がある、格差がなければ犯罪は減ると考える。
近代に入り政治的な身分は平等になったが経済的には平等になってないので弊害はどこかに現れる。
金持ちは自分の子孫のためだけではなく、広く後の世代のためと考え相続税の回避を控えて欲しい。
737: [age] 2018/11/05(月)18:23 ID:GFyVQ23q(3/3) AAS
>>732
脱税する気満々の恥ずかしい人ですか? 納税は日本国憲法にも明記されてる義務です。
相続税にかかる金額を規定通り払うべきと言ってるので、規定より多く払えとは言ってません。
相続税をごまして納税を回避するようなことを控えて欲しい、と言ってるだけです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s