[過去ログ] 60代が株やFXなどで人生一発逆転狙うスレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201: 2015/03/01(日)09:18 ID:/J3IZ3lD(1/2) AAS
アベノミクスに乗り切れてないけど期待以上のリターンがあったから構わない。
手堅過ぎたことが失敗の原因だけど、かって取り戻そうして成功したことがない。

国債の利率が3%ならリスク資産への投資はしなかったから期待値に対して
リターン値が9%なので結構、満足してるし、今後も手堅く行く決意である。
方針転換は失敗を誘発するし調子に乗って塩漬してた方を何人か知ってる。
202
(2): 2015/03/01(日)09:31 ID:/J3IZ3lD(2/2) AAS
スレタイの趣旨とは違うけどFXで人生一発逆転狙うで真に受けて実行したら
大半の人は人生が詰んでしまう。実行する人はFX業者のカモになるだけ。

スレの趣旨には沿えない、悪しからず。一発逆転しなくても適度に上手く行ってるし。
203
(1): 2015/03/01(日)16:53 ID:COr75gRL(1) AAS
3年前にFXで20万から4000万にしたけど、一生食って行く分には全然足らないんだよな
あと7年の内にもう一回大相場が来ないとヤバいよなぁ・・・・
204: 2015/03/01(日)19:11 ID:3FJuf7q5(1/2) AAS
>>203
3年前って「刷って刷って刷りまくる」開始の数ヶ月前だよね
ドル円ロングではないのかな
ドル円ロングなら黒田バズーカ2もそれなりの相場だったのだけど
205: 2015/03/01(日)19:16 ID:3FJuf7q5(2/2) AAS
>>202
そもそもスレタイトルがおかしいねw
投資している人は多くても、たいていは一発逆転まで狙っていない
増やせれば充分

↓60代以上の投資総合スレということで
206: 2015/03/04(水)11:40 ID:eD2qE2Ik(1) AAS
test
207: 2015/03/06(金)02:04 ID:i1IkzSjg(1) AAS
追証怖いなら、追証のない
海外FX業者でやればいいだろ
エックスイーマーケットとかトラブルも無いし
208: 2015/03/18(水)21:52 ID:LmflMS92(1) AAS
test
209: 2015/03/20(金)20:33 ID:0dYnLVjc(1) AAS
追証の話いきなり出てるけど新手の宣伝かな
210
(1): 2015/03/21(土)09:41 ID:J1xUVUO7(1) AAS
配当として株を僅か持っているが、1月に購入しようか逡巡していたら
急に上がってしまったので買う機会を失ってしまった。
どっちにしろ配当で小遣い程度の僅かの購入予定でした。

お金のある人は、1千万円、2千万円、或いは5千万とか投資していれば
1.5倍位になっている。
株のまわし者じゃないが、ちょっとの違いなんだろうけどね。
配当狙いでも株が上がれば楽なくらしになる。

尤も5千万円とか1億円を投資する方は、レベルはあるものそれだけでも
楽な暮らしは出来るだろうから。
211: 2015/03/23(月)18:52 ID:urTYaMIO(1) AAS
もうすぐ配当権利日だな
212: 2015/03/23(月)22:11 ID:uAiskbSn(1) AAS
>>210
まだ間に合うで
213: 2015/03/24(火)06:56 ID:Z5mGpzvi(1/2) AAS
新型の国内「局所バブル」に警戒、一部に集中する緩和マネー

[東京 23日 ロイター] - 新型の国内バブルに警戒感が強まっている。株価や不動産、ゴルフ会員権
などほとんどの資産価格が上昇した1980年代後半とは異なり、個別銘柄や一部の不動産に集中する、
いわば「局所バブル」だ。学習効果が働き全体的な過熱相場が抑制される一方で、当時を上回る金融
緩和などを背景にグローバルマネーが一極集中で流れ込む恐れがあるという。

<「ギャップ」広がる日本株市場>

23日の東京株式市場で、エーザイ(4523.T: 株価, ニュース, レポート)がストップ高まで買われた。アルツ
ハイマー型認知症治療剤への期待感や証券会社の格上げが買い材料となったが、株価水準は8000円
台と高く、予想PER(株価収益率)も74倍台。バリュエーションだけをみれば過熱感が漂うレベルだが、
2007年1月に付けた上場来高値を5日に更新してからさらに勢いが加速している。
省22
214: 2015/03/24(火)06:57 ID:Z5mGpzvi(2/2) AAS
<働く「学習効果」>

実際、かつて不動産急騰の大きな要因となった銀行融資は、抑制されている。日銀が公表する国内銀行の
貸出先別貸出では、不動産向けは2014年10─12月期で前年同期比2.2%しか伸びていない。マネー
ストック(当時はマネーサプライ)もバブル当時には伸び率が10%を上回った(M2+CD)が、いまは3%程度
(M3)だ。

腕時計など一部の高額商品の売れ行きは好調だが、株価と土地に並ぶバブルの象徴だったゴルフ会員権は
、低迷を続けている。関東ゴルフ会員権取引業協同組合(東京・千代田)がまとめた平均価格(関東圏の指定
150コース)は19日時点で211万円。ピークの1990年2月の4388万円に対し20分の1だ。

バブル的な現象が一部にとどまり、全体的に広がっていかないのは、学習効果が働いているためだとニッセイ
基礎研究所のチーフエコノミスト、矢嶋康次氏はみている。「経済実態からかい離したバブルは、いずれ崩壊
省18
215: 2015/03/24(火)22:22 ID:5jFkk1Gt(1) AAS
age
216: 2015/03/26(木)09:35 ID:3RRjjaHT(1/2) AAS
配当取り日や。下げてる前場がチャンスやで。
217: 2015/03/26(木)17:19 ID:3RRjjaHT(2/2) AAS
配当ゲット、というより1日逃げるの遅かったワイ。
218: 2015/03/26(木)23:49 ID:wE41P3kc(1) AAS
人生、マジで金だからな。
金さえあれば、異性も同性も集まってくる。
実経験で言っているんだ。
219: 2015/03/27(金)23:28 ID:idGatf+b(1) AAS
いまさら異性や同性とどうこうしたいわけでなし
体が自由利かなくなってからの算段や子供へ相続する計算しながら投資してるものでしょう
220: 2015/03/28(土)23:24 ID:RLzBPVSv(1) AAS
いいことあるさ
1-
あと 782 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.129s*