[過去ログ]
神奈中/神奈中東/神奈中西 総合スレッドPart 41 (1002レス)
神奈中/神奈中東/神奈中西 総合スレッドPart 41 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1709507633/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
490: 名74系統 名無し野車庫行 (スップ Sdbf-frVd [49.97.15.31]) [] 2024/08/11(日) 11:47:48.60 ID:b8C4pAtvd 頭がおかしいというか勤務経験がないんだなって印象は受けた 働くことに相当意欲があり過ぎるという考えならそこまでだけど、同じ給料を得るなら労働時間よりも休憩時間が多いのが良いのは決まってる話 乗ってる時に運転手の乱暴な走りに遭遇することがあるけど、休憩時間の少なさや路線の多さが関係して切羽詰まってるんだろうなって印象は受ける。ゆとりがないと働こうとは思わないから人手不足なんだろうな。運転とは言えど業務中でもあるわけだから曲を聞きながら始点から終点まで移動できるわけでもないし、他の人や車の動きを観察しながら運転しないといけないと思えば人によっては実践してみて至難の業と痛感する人も居るんじゃないかなと。 自身が影響を受けないにも関わらず本当に困らない事でこの場に問わず業務を増やそうとする発言や考えの人によって、結果的に運転手側の業務を増やして切羽詰まらせて運転手によっては客へその感情を運転によってぶつけられる事もあるから不快感が他の人にも広がりかねない事は理解してほしいよね。 だから移動手段を頼ることの少ない車社会の地域が平和だなって思える。 話題に出てる本郷舞岡の話をすれば、 本郷は船20と並走区間が被って上32で代替えが可能な港61や片道での運行しかなく今後合併されて消滅する予定の学校のために運行されてたと噂されている港95や昼間の運行しかなく大船駅へ向かう代替え手段のある本21は廃止にしても支障がないと思うし 舞岡は11系統が坂の上の住人や中村橋〜蒔田駅区間に住む蒔田方面に出るための需要として生活維持路線に指定されているみたいだから桜木町駅〜井土ヶ谷下町の区間短縮を行えば良いだろうし、60系統は先述したように中型車での運行にして磯子台と汐見台を磯子駅発着の循環に短縮した方が無難なはず。他にも横44・横46・戸03・東06・東21・保06・77・206の系統は丸々廃止にして戸01を舞岡か不動坂発着にして保06と同じ役割をさせれば無駄も省けるはず。その代わりに106系統を区間短縮で本牧車庫までは行かずに横浜駅東口止まりにすれば77の役割も要らないし横浜市営バスの9系統も藤棚や横浜駅まで行かずに保土ヶ谷駅発着に統一させることが可能。11系統も井土ヶ谷下町発着にする事でわざわざ距離を稼いで芹が谷まで回送させるよりも井土ヶ谷下町から井12系統の営業運転後に横浜パークタウンで休憩時間を取る事も可能なはず。そっちの方が保土ヶ谷駅から芹が谷へ回送で向かうよりも距離も短く無駄を営業に変えられると思える。 見てて思った内容でしかないけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1709507633/490
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s