[過去ログ] 青森・山形のバスにICカード導入不可能!!©2ch.net (716レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
462
(1): (ワッチョイ ca91-KoMo) 2020/02/01(土)21:13 ID:vHqwd1hA0(2/2) AAS
>>461
部外者のブタは黙ってろ
463: (アタマイタイー Sdea-0lcX) 2020/02/02(日)16:09 ID:6XiGPTB+d0202(1) AAS
>>462
発狂しか出来ないのかw
464: (ワッチョイ ca91-KoMo) 2020/02/04(火)09:07 ID:1enCsS8Q0(1) AAS
↓青森県民は下のリリースを見て悔しいだろ!↓
イーグルバス、3月14日より待望のPASMO導入決定!
外部リンク[html]:www.new-wing.co.jp
↑青森県民は上のリリースを見て悔しいだろ!↑

青森県内のバス事業者(JRバス東北を除く)・青い森鉄道に告ぐ!
IC導入決断に踏み切らないなら、国から赤字バス路線を保護する制度『国庫補助路線』が大幅減額される可能性があることを覚悟せよ!
(これにより、米子松江線(2chスレ:bus)のような段階的大減便という最悪な結末が現実となる!)
465: (ワッチョイ 9f91-ndoi) 2020/02/05(水)07:28 ID:qiLJQqZK0(1/2) AAS
↓青森県民は下のリリースを見て悔しいだろ!↓
千葉県の東洋バスおよびその子会社の千葉シーサイドバス、3月15日より待望のPASMO導入決定!
外部リンク[pdf]:www.toyo-bus.co.jp
↑青森県民は上のリリースを見て悔しいだろ!↑

青森県のバス会社、特に弘南バスは『県内のバスにICカード導入はさせないぞ!』と拒絶反応を示している。
466: (ワッチョイ 9f91-ndoi) 2020/02/05(水)19:46 ID:qiLJQqZK0(2/2) AAS
誰かさんにより、東北板に待望のスレが立てられた!
青森のバスに交通系ICカード導入はムリ
2chスレ:tohoku
467
(1): (ワッチョイ 3291-LiuO) 2020/02/14(金)22:48 ID:Jvm8pPK/0(1) AAS
青森県民はSuica導入はあきらめろ
468
(1): (ワッチョイWW e70b-aIcj) 2020/02/14(金)23:16 ID:XVtaeAR40(1) AAS
>>467
糞ヒョードルこそ諦めろ
469
(1): (ワッチョイ 7f91-lQWV) 2020/02/19(水)06:19 ID:JtOURxLk0(1) AAS
青森県知事『県内バス・青い森鉄道にSuica導入は必要ない!』

>>468
ブタは黙ってろ
470: (ワッチョイW 430b-1CcV) 2020/02/19(水)06:46 ID:3neRIXdu0(1) AAS
>>469
「自分の考え=知事の考え」と思い込んでる馬鹿=猿藤豚純は黙ってろ
i.imgur.com/0OlURHX.jpg
471: (ワッチョイ 7f91-lQWV) 2020/02/21(金)06:41 ID:lw1FGwcC0(1) AAS
秋田市内のバス、交通系ICカードが利用可能に
外部リンク:r.nikkei.com

バスへのICカード導入見込みのない青森・山形の各県民は涙目。
しかし、該当2県の行政側は消極的立場に変わりなし!
472: (ワッチョイ 1344-ipyP) 2020/02/24(月)18:32 ID:bIjuO9ez0(1) AAS
八戸のカッペは、ここで何回逝くのか?
473: (ワッチョイ 1f91-4muP) 2020/03/04(水)07:48 ID:0DDqATJU0(1) AAS
2020オリンピックまでにSuica導入できなかった青森県民たちは↓のリリースを見て悔しいだろ!
南海りんかんバス:3月14日より南海バスの『なっち(R)』を導入
外部リンク:www.rinkan.co.jpプレス資料【IC】-最終版-HP用紙幣のみの対応.pdf
和歌山バス・和歌山バス那賀:4月1日より自社ICバスカード『kinoca(TM)』導入
外部リンク:www.wakayamabus.co.jp
474
(1): (オッペケ Sr4f-7t1D) 2020/03/04(水)08:12 ID:2wm8Nmm+r(1) AAS
アク禁から開放されてのドヤ顔
475
(2): (ワッチョイ e291-qZv6) 2020/03/12(木)10:18 ID:PNu3zvu00(1) AAS
>>474
豚死ね
476
(1): (オッペケ Sr91-X1PH) 2020/03/12(木)12:27 ID:rCDG3PUKr(1) AAS
>>475
遅レス脳無し猿藤豚純
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
477
(1): (スプッッ Sd02-N0bj) 2020/03/12(木)17:48 ID:8aJXaD36d(1) AAS
>>475
そんな事だからアク禁喰らうんだろうが
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
478
(2): (ワッチョイ d391-cvBQ) 2020/03/21(土)13:32 ID:xPrTiACn0(1/2) AAS
IC10カード導入可能性が消滅した青森県民(特にバス事業者)は↓を見て悔しいだろ!!
伊丹市交通局:3月23日より自局ハウスIC『itappy』システム上に10カード対応!
(既対応済のICOCA・PiTaPa以外の8種も使えるようになる!!)
外部リンク:ai107avkmu.previewdomain.jp
西武観光バス:3月25日より軽井沢エリアにてPASMO導入!(長野県を走るバスでは初!)
外部リンク[pdf]:www.seibubus.co.jp

ICカード導入拒否の姿勢を崩さない青森県知事+弘南バス・青い森鉄道の態度が変えない限り、青森県の鉄道・バスへのICカード導入は不可能だ!
479
(1): (ワッチョイ d391-cvBQ) 2020/03/21(土)13:37 ID:xPrTiACn0(2/2) AAS
>>476
>>477
バカタレは黙ってろ
480
(1): (オッペケ Sr85-x4pr) 2020/03/21(土)14:02 ID:HSIuColtr(1) AAS
>>478
>>479
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
481
(2): (スップ Sd73-geZZ) 2020/03/22(日)02:45 ID:GGN8kpiKd(1) AAS
スレタイよりもこのスレそのものが不要。
八戸のバスおたくが書いたのをみて、他の人のツイッターで反論や論破されておわっているはず。
交通系ICカードは国策のひとつ。
JR東のSuicaをベースに全国に広げたいと安部総理が語ったと前の新聞に載っていた記憶がある。
1-
あと 235 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s