[過去ログ] 回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ8枚目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65: 2015/06/25(木)21:53:55.87 ID:p6FpPTYX(2/2) AAS
裏白のICカードと裏銀のICカードだったら後者のほうが格上感がある
281: 2015/08/02(日)22:59:59.87 ID:GXrrLTvQ(1) AAS
>>273
電車がすべてを網羅していないのだから
当然バス同士の乗継も発生するだろう
しかし少数派にとどまるのではないか
人の流れに沿って電車が走りフィーダーとしてのバスがあるのだから
バス乗り継ぐ人は現地で一般的な流れと違う行動をする人と考えられる
306(2): 2015/08/07(金)08:29:52.87 ID:5d9sjnTl(1) AAS
>>303
車内でチャージできず駅や営業所でチャージ→駅や営業所までの往復運賃は?
ボイントは電車や電子マネーでも使える→バス利用の振興に繋らない
311: 2015/08/07(金)20:43:28.87 ID:+bjj7UwV(1) AAS
>>310
同じ小田急系の立川バスが先に始めたからそんな関係無いかと
313(2): 2015/08/07(金)22:22:35.87 ID:eUYB6E6v(1) AAS
>>306 >>308
こういうのを見るたびに、バス特は本当に上手く考えられた仕組みだと思うよな。
わざわざポイントチャージをする必要は無いし。
ポイントは事業者によらず共通で貯まるから、カードは1枚だけ持っていればいいし。
だからといって少ししか乗らない客にプレミアが付与されないようにリセットする仕組みもある。
強いて弱点を挙げるなら、1万円でポイントが戻る仕組みだな。
今はいいかもしれないが、将来物価が上がって運賃が上がってくると
この金額を変えられないとすると問題になるんではないか。
411: 2015/08/16(日)22:05:49.87 ID:fTJtK9WN(1) AAS
>>405
新潟はオムニバスタウンの補助でSuica片利用が実現したのだけどね。
このへんは市がかなり強く要望したようだけど。
当初はSuicaだけの予定がタイミング良く全国相互利用開始の時期にあたり、10種利用可に。
519(1): 2015/08/31(月)16:37:38.87 ID:xgKbve2+(1) AAS
「全国を一枚で」
こんなキャッチフレーズを事業者側が使っているのだから
利用者側が自分が持ってるカードをどこでも使えると思うのは当たり前
利用者側を批判してる奴はおかしい
610(1): 2015/09/07(月)20:22:34.87 ID:+FqWWiys(1) AAS
近畿のバスはPiTaPa&回数券ICで行ける。
Suica/PASMO全加盟社を一つの組織↔PiTaPa加盟全社を一つの組織とみなし、2社の相互利用対応にしたら?
安く対応出来る。
681: 2015/09/12(土)17:05:14.87 ID:b/1GoQyK(1) AAS
システムがPASPYだから広電電車限定とか余計手間かかる
一応広島県バス協会のシステムだったりする。幹事社は広電だが
ここの場合共通バスカードからの移行した経緯があって、広電とかの電車は後追い整備になったのよね
補助金がバスと電車で出どころが違うとかの関係もあるっぼい
観光用途には1日乗車券使ってくれというのが本音じゃないの?特に今年は限定でバスと電車の1日乗車券が出てるし
外国の人はジャパンレールパスでJRバスのループバスに結構乗ってるけど
765: 2015/09/18(金)16:09:29.87 ID:2jJLDI65(1/2) AAS
>>764
ポイント付与と行使の仕組みが分かりにくいのがほとんどではないか
説明を読んでヲタのように解析するには難しい物を読み解くセンスが必要
係員を小一時間問い詰めて理解するにはきっかけと暇と的確な質問するセンスが必要
873: 2015/09/27(日)02:00:26.87 ID:vxEY89wy(1) AAS
イミフ
937: 2015/09/30(水)00:57:20.87 ID:eGQZNMKw(1) AAS
維新の会に自分たちの手でノーを結果で出せばいいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.057s