[過去ログ] 回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ8枚目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89: 2015/07/01(水)12:38:23.69 ID:562gA4Wb(1) AAS
一枚か二枚
114: 2015/07/06(月)10:27:37.69 ID:6uIIe55q(1/2) AAS
日本が抱き合わせで登録させた百済のやつはすんなり通した後であの態度だからな
クソカスであることは微塵の疑いもないわな
143
(1): 2015/07/16(木)20:04:28.69 ID:36b7nhMb(1) AAS
共通のマークをつければいいと思うが。
274: 2015/08/01(土)16:04:46.69 ID:qTYi+ZOU(1) AAS
仙台では市議会議員選挙が明日。今日が選挙運動の最終日。
税金の無駄遣いであるICカードを中止にして磁気カードの存続を陳情するチャンス。
郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
外部リンク:kie.nu
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
364: 2015/08/14(金)23:08:15.69 ID:I1ewOwUE(1) AAS
ICOCAの場合、>>361の例のように、本来ならPASPYを使いそうな地元民が、
JRと1枚という利便性を採って割引を捨てる、ということで逆に広電等の収入増になるメリットがありそう

Suica他の場合、非対応なら現金で払ってくれる客なので、Suica等で支払われると損

こういう構図も考えられるな
522: 2015/08/31(月)18:24:54.69 ID:uJ5Yy1Gb(1) AAS
日本全国現金はどこでも使えるよ!!
584
(2): 2015/09/05(土)22:27:18.69 ID:l77QLW+H(2/2) AAS
>>577
伊賀の人口は17万人で、三重県全体の1割にも満たないんだけど。
618
(2): 2015/09/07(月)22:29:07.69 ID:ffrx+er6(3/6) AAS
>>617
なんかピントずれてるけどw

質問に答えないのは都合が悪いからかな?
744: 2015/09/16(水)00:50:52.69 ID:w7vxC824(1) AAS
>>740
JRバス関東
771
(1): 2015/09/19(土)04:46:15.69 ID:VR6/0fqB(1/3) AAS
>>768
そう言う奴にかぎって、ICカードでも買えるからと、コンビニや自動販売機で
缶コーヒーやペットボトル飲料を買ってたりするんだろうな。
半額くらいで買える激安ショップより利便性を重視して。

それに独自カードの割引低下に比べれば少ないだろう。
宮崎のバスカは10%から3%だったか。月9000円の利用なら630円の損。
大福が何個買える?
774: 2015/09/19(土)06:48:00.69 ID:fkQZztD0(1) AAS
だから関西では、せっかくバス損類似の悪徳施策皆無なんだから、パスピーや、或いは近畿最良のシーカを基にバスIC共通カードを導入すべき。
スルっと代替はPiTaPaと、ICOCAで。
新ICカード不用。定期はバスIC共通カードかPiTaPaに乗せる。
867: 2015/09/26(土)20:41:45.69 ID:UthKCteQ(1) AAS
日本そのものが人口減少してるのに何言ってんだか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.063s