[過去ログ] 回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ8枚目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
101(1): 2015/07/02(木)20:03:15.57 ID:GKbfG2an(1) AAS
>>91
それ、IC乗車券をテレビ番組に置き換えてみたらどうだ。
地方で首都圏放送局の番組を見たいのなら、ICサービスも首都圏に合わせる。
嫌なら独自制作のローカル番組でも放送してな。
>>95
電車・バスの利用者数では何%くらい?
>>97
そのためにはプリペイド式のPiTaPaを早く出し、普及させることだ。
259: 2015/07/30(木)03:02:05.57 ID:GdGujt7m(1) AAS
首都圏はバス損で良いかも知れないが、関西では普及する以前にNicopa CICA等の回数券が普及しPiTaPaも有るから、20年先位まではポイント制は導入されないな。
271(1): 2015/07/31(金)16:57:29.57 ID:uZYZ2nOi(1) AAS
>>264
というか、公共交通機関の主役が地下鉄を含む電車か、それとも路線バスかの違いだろう。
東阪名はどう考えてもバスは脇役にしかなり得ないだろ。
340(2): 2015/08/11(火)01:53:09.57 ID:ZMXTxwSV(1/2) AAS
>>330
延岡行きの午後便で高森まで行けば?
585: 2015/09/06(日)00:15:36.57 ID:klE9jfe9(1) AAS
>>584
だから何?
三重交通の考え方なら三重交通に聞けば?
612: 2015/09/07(月)21:05:35.57 ID:VXCtiKoP(1) AAS
>>602
名阪近鉄は田舎路線ばかりだしIC自体入れなさそう。
揖斐川町界隈の路線に至ってはコミュニティーバスになっちゃったし。
814(2): 2015/09/20(日)23:56:50.57 ID:mSt8qQUx(1) AAS
>>812
Suica原理主義者は黙れ
828(1): 2015/09/22(火)09:43:21.57 ID:SaOV1I2T(1/2) AAS
>>825
新潟市BRTがSuica等他社カードが乗継割引非対応なのもそれだろうね。
だから現金・Suica利用者向けに乗継専用カードなるものを市が発行しているけど
面倒くさいという声が後を絶たない。
896: 2015/09/28(月)18:26:04.57 ID:L0exbLt+(1) AAS
>>874>>878
ふくふくnimoca
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s