[過去ログ] 回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ8枚目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98: 2015/07/01(水)21:10:34.55 ID:Ik/LtR+P(1) AAS
>>86
国内だけで52円取るのに、プラス8円や18円で全世界に送れる。
これは郵便局員がぼったくってるか、上納金が多い証拠。
147: 2015/07/16(木)22:22:11.55 ID:2bZ4NnHS(1) AAS
>>141
それ都バスが5年前に通った道だな
関西と九州方面の客でバス乗る時にICOCAやSUGOCAをタッチしようとしてエラーになった客を見たからね
(結局この件で悪いのはこのような例があったって知ってるはずなのに相互利用の推進を勧めなかったスル関陣営だろうし)
294: 2015/08/05(水)08:00:13.55 ID:fXdildtG(1) AAS
>>278
共通基盤と各社ICの二本立てにする関係で、PiTaPaなんてポストペイができあがったのは
ユーザー不在の事業者意図通りだと思うんだが
623(2): 2015/09/07(月)22:38:07.55 ID:AWzissEp(4/5) AAS
>>622
磁気カードとICでは2枚持ちの訳が違うだろ。
あれだけ地域の独自性を主張しながら、他地域には自分たちのルールを押し付ける。
関西人はホント身勝手だわ。
666: 2015/09/10(木)14:39:34.55 ID:P746bAAE(1) AAS
割引は
回数券でも
専用ICでも
共通ICその場で割引でも
バス損でも
事業者が採用すると言った物を使うしか利用者に選択肢はねえんだよ
決定権は事業者が握っているんだよ
外野がゴタゴタ言う話ではない
利便性が高い物はコストが掛かるのが経済の摂理
679: 2015/09/12(土)12:48:30.55 ID:oM78pKmM(1) AAS
>>670
長野→観光客は松代や戸隠ばかり、割引切符で対応
だからでは?
一方、広島は広電電車だけは10種でよかったのでは。バスやアストラムは観光客はあまり使わないが。
740(2): 2015/09/15(火)11:11:21.55 ID:MdO9nocv(1) AAS
関東でバス損廃止し、IC運賃を10%引にしたら良い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s