[過去ログ] 回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ8枚目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
16: 2015/06/19(金)14:13:01.13 ID:tQX9mLR6(1) AAS
まぁこのスレ日本語の不自由な方が2名ほどいますからねw
17(2): 2015/06/19(金)20:33:05.13 ID:t5gJoiAc(1) AAS
システム利用の費用を「上納金」、バス特を「バス損」と言う輩はアンチスレに行けよ
258(3): 2015/07/30(木)00:20:37.13 ID:BdYQNgh+(1) AAS
>>244
田舎の場合はバスを使う奴はほぼ継続的に乗るからな。
ポイントリセットをする必然性があまり無い。
都会で問題になるのは、普段は鉄道しか使わないが
普段乗らない路線でたまにバスを使う奴。
こういう客にはオマケをつけても集客には結びつかないから
ポイント制にしてリセットするのは必須。
352(2): 2015/08/12(水)18:14:06.13 ID:RIKBNMoT(1) AAS
>>350
ほら関東理論押し付けかよ
362(3): 2015/08/14(金)22:57:13.13 ID:io/NYFRg(1) AAS
>>361
PASPYエリアはICOCA以外の9種マジで片利用対応してほしい。
色々とすったもんだした熊本のバス陣営でさえ来春から10種片利用対応する訳だし
今のままじゃ政令市の中で置いてけぼりになっちゃうよ。
504: 2015/08/29(土)23:47:45.13 ID:74hR/tqr(1) AAS
>>501
一気に改札システム更新をするより徐々にやったほうが負担が軽い
あとJR東海と名鉄は犬猿の仲ではなく国鉄時代から特急北アルプスが直通していた関係
770(1): 2015/09/19(土)00:53:31.13 ID:LRPsm7GP(1) AAS
>>768
>「利便性を与えるから毎月11円徴収する」と言われたら怒るだろ
月11円で怒ると思っている感覚がおかしい
837: 2015/09/23(水)09:42:00.13 ID:qluW4ZlI(1) AAS
>>833
そもそも、Suica/PASMOはバス停留所コードを持っていないはず。
あと、新潟交通の乗継割引は2種類ある。
・30分以内乗継で50円引き
・60分以内乗継で通し運賃(BRT導入で分断された路線のみ)
前者は前回の運賃支払い時刻を記録しておけば対応できるので、やろうと思えば共通利用も
対応できると思うが(事例:南海バス)、
後者はバス停留所コードが無いと×。乗継対象バス停も指定されているので・・・
945(1): 2015/09/30(水)15:07:15.13 ID:IkikiVqZ(2/3) AAS
>>944
というか
外出するなら現金を携帯しとけと
バスのカードリーダーが故障していると事実上タダで降ろして貰える場合が有るが
規約上は機器故障でカード使えない時は現金決済だよな
(現金決済強制の場合関東では旅客がSFからの支払いを予定していたIC運賃?現金だから端数切上げ現金運賃?)
973: 2015/10/04(日)17:37:40.13 ID:1AFAsMRB(1) AAS
共通化による増収》経費増なら共通化する価値大きいけど、逆なら何のためか解らないな。
利便の為に、
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s