[過去ログ] 回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ8枚目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
46(1): 2015/06/21(日)18:08:25.08 ID:p8t0rMza(3/4) AAS
上納金は利用者の得にもならず事業者の得にもならず両方の首を絞めて虐殺する。
バス損で損をしている郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
外部リンク:kie.nu
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
52(1): 2015/06/22(月)20:43:44.08 ID:zmsWnp8H(1) AAS
>>47
それはバス運賃に限らず全ての商品の価格設定で同じこと。
値引き販売・売れ残りの処分、破損・万引での被害等々も考慮した上での設定。
バスだと各種運賃の割引(通学定期や池沼割引も含む)、不正乗車での損失など。
例えば、お前は閉店間際のスーパーで値引きシールが貼られたのばかり買ってないか?
お前が安く買う分を見込んで、通常の値段は高く設定されているのだ。
ゆうちょ銀行もATM時間外手数料や振込手数料がかからない分、誰かが損している。
手数料が無料なのは>>45の言うよう「お得も度が過ぎる」。
受益者負担として正しく転嫁すれば、赤字の郵便事業へ上納金を増やすことができる。
それとも上納金は>>46で言うよう「両者の首を絞めて虐殺する」から廃止しようか。
115: 2015/07/06(月)10:28:50.08 ID:6uIIe55q(2/2) AAS
なんで誤爆したんだろ
249(1): 2015/07/28(火)12:46:53.08 ID:8vMT3wi+(1) AAS
>>246
パスモ使用開始=バス特開始当初は5000円バス共通カードと比べて明らかにポイント還元少なかったからな
4000円達成で100円
5000円達成で160円だったか
>>244
そういうの消費者の目はシビアだぞ
バス共通カード廃止・交換条件の如くバス特4000円以上のポイント増額が告知された時
ポイント還元によりバス共通カードと同じ割引が提供されるとわかり安心したのも束の間
具体的なモデルケースが検討された結果「2つのリセット」による大きな損失が暴き出された
だからバス損と言われる
381: 2015/08/15(土)10:35:39.08 ID:q39PBk0H(1/2) AAS
広島の鉄道・バスの運賃を値上げし、パスピーは割引率を上げて、現行並の支払額に。
ICOCAは3%割引にし、他の共通ICは割引無しにすれば良い
(値上げした普通運賃でで利用)
502: 2015/08/29(土)12:07:51.08 ID:5iwISneT(1) AAS
パスネットも、当初はICカードを想定していたが、ICカード側の開発期間と
磁気カード側の耐用年数が同じだったため、「つなぎ」としてのシステムだ
った。
530: 2015/09/01(火)14:40:35.08 ID:vzj8m0mp(1/2) AAS
>>524
だから地方が活力を持つには独自性ガー云々
658: 2015/09/09(水)18:38:26.08 ID:kC6Y5Eyh(1) AAS
>>657
確かに。
鉄道総合板のmanacaスレに乱入して、まったくスレ違いのIC丹那またぎを執拗に主張した時とパターン一緒。
今回名古屋人を装おうとしたのまで同じだから笑った。あの時も愛知県民を装った。
659: 2015/09/09(水)21:08:17.08 ID:MqnPm8Nx(1) AAS
>>644-646
ホント、いばっピ の今後が見物。
補助金を貰っているなら何年かは使わざるを得ないし。
676: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123 2015/09/11(金)19:04:10.08 ID:mCVrn6un(1) AAS
回数券でも
専用ICでも
共通ICその場で割引でも
バス損でも
利用者に選択肢が無く、外野がゴタゴタ言う話ではないが、上納金を払いたくない郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
外部リンク:kie.nu
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
697(2): 2015/09/13(日)00:40:55.08 ID:RUl6EynX(1/2) AAS
おいおい>>680は正しいだろw
ICOCAが日本一使えるカードだという現実が関東民は面白くないんだろうね
だから異常なほど共通利用を要求すると
図星だろ?
734: 2015/09/14(月)21:52:17.08 ID:toxSE1zA(2/2) AAS
独自ICは会社の都合で割引の改変が容易。実際にあっただろ。
共通の割引だと簡単には変更できない。
それを心しておけよ。
742: 2015/09/15(火)20:42:36.08 ID:QRQ5e6Rm(1) AAS
比較対象の次元は違うだろうけど、世の中の物販店・飲食店がクレジットカードを
扱うのは何故だろうか。手数料という上納金をクレジット会社に払いながら。
クレジットも昔はその店でしか使えない紙クーポン(=独自IC)だったのが、
ハウスカードになり今や国際ブランド(=全国相互IC)が付いてるのが常識。
787(2): 2015/09/19(土)21:06:49.08 ID:Bl+fitc0(1/5) AAS
>>785
関東でICOCAが使えない会社ってどこ?
ICOCA持ってて関東で不便を感じないのだが
793(1): 2015/09/19(土)21:37:04.08 ID:Bl+fitc0(4/5) AAS
>>792
自転車w
何でそれ聞くの?
お前はどうなんだ?
840(2): 2015/09/23(水)19:13:49.08 ID:iJ1xNdsl(1) AAS
乗降でポーリングを変えているためやむを得ずアンテナを2面にせざるを得ない。
磁気カードで乗降処理兼用機が可能だったのは記録部が中央よりずれており、
同じ機器にヘッドを2個つけることができたため
881(1): 2015/09/27(日)16:19:06.08 ID:atcVS90S(1) AAS
>>880
下関がSUGOCAエリアなのに何言ってんだお前
949: 2015/09/30(水)17:54:00.08 ID:isB5OOhC(1) AAS
>>940
山口県の事業者は中国JRバスの一般路線がどの陣営に入るか次第で変わってくると思われ。
951: 2015/09/30(水)18:20:24.08 ID:DFdApPcM(1) AAS
>>945
「今日は無料でいいです」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s