[過去ログ] 回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ8枚目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
213(2): 2015/07/26(日)21:54:56.05 ID:ZwoSBJvz(1/2) AAS
>>201
JR西が嫌でもICOCAが日本一利便性の高いカードだからそのメリットが上だ
305(2): 2015/08/07(金)05:01:16.05 ID:ahjkB/0t(1) AAS
12月7日から山梨交通の路線バスが
独自ICからPASMOに切り替え。
外部リンク[htm]:yamanashikotsu.co.jp
バス特まで入れるそうですよ。
東京に隣接していて
富士急もPASMO入れていますからねぇ。
そうなるのが自然でしょ。
373(1): 2015/08/15(土)01:01:00.05 ID:oNFMGnGA(1/3) AAS
>>371
そこら辺は会社や地域によってまちまちかと
独自ICからPASMOその物を一般路線に入れる山梨交通は山梨県の補助金で入れるってはっきり書いてあるし
(システム面を考えれば片乗り入れよりも費用は大きいはず)
449(1): 2015/08/21(金)19:05:38.05 ID:gwNwab6B(2/2) AAS
>>446
今どき電車に使えないカードなんて論外
452(1): 2015/08/22(土)02:11:48.05 ID:GYUR6xUi(1) AAS
>>448
>平日昼間10:00〜14:00に乗車または降車
10:00〜14:00 えっ???
16:00のミスかと思ったら14:00かよ!
15時以降になると高校生の帰宅時間になるから割引対象にしたくなかったんだろうなw
昼間割引+乗継割引の重複適用は大盤振る舞い感を出す為のアドバルーンだろ
660: 2015/09/09(水)22:03:22.05 ID:xGgNRlMq(1) AAS
三重交通はPitapaと回数券&定期用IC導入。マナカやイコカは相互利用で対応させる。
ポイントはやらない。
669: 2015/09/10(木)21:24:56.05 ID:2krLXOK9(1) AAS
>>667
茨交は、いや「いばっピ」は、いつ行き詰まるか
696: 2015/09/12(土)23:08:07.05 ID:TxQRWaHH(1) AAS
>>690
というか、歪んだ郷土愛が炸裂してるんでしょ。
>>677-678、>>680と並べてみるとまさにね。
兵庫県のことだけで済ませておけばいいのに茨城や広島にまで口出して馬鹿かと。
831: 2015/09/22(火)12:07:03.05 ID:SaOV1I2T(2/2) AAS
>>829
都バス方式だとSuicaの仕様でも十分対応可能。
疑似往復とか乗継でなくても割引になるとかそういったところには目をつぶっても、
コスト的には有利という判断ということでは。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s