[過去ログ] 回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ3枚目 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
347
(3): 2013/07/12(金)02:54 ID:Gz7Fljtr(1) AAS
そもそもPASMO/Suicaのバス特の割引って、全国の割引率から見て高い率なの低い率なの?
350: 2013/07/12(金)02:54 ID:Sf8yyBVu(1) AAS
>>347
実はかなり高率。
5000円で850円バス特が付く。
17%のプレミアを維持しているところはそうそうない。
しかも磁気カード→IC化でもこの率は変わらず。
西鉄や名鉄に比べれば素晴らしいくらいのネ申カードだよ。
351
(1): 2013/07/12(金)02:54 ID:4M5Y94IJ(1) AAS
>>347
5000円まではバス共通カードの割引率を踏襲している
バス共通カードの割引率は会社と券種により多少違ったが金券式回数券の割引率を踏襲していた
引き落とされた額が5000円を超えると5000円バス共通カードの割引率を微妙に上回る
下記から算出される割引率は最も条件の良い場合の話で
乗車した金額と引き落とされた金額の不一致や
月末の端数切捨て問題等は今まで指摘された通り

乗車額累計 引落額累計 ポイント付与 受取ポイント累計
 . 1000→→. 1000→→→100→→→. 100
 . 2100→→. 2000→→→100→→→. 200
省13
358
(3): 2013/07/12(金)02:54 ID:19GDC5ui(1) AAS
>>347 >>356
月1000円・5000円・10000円支払(引き落とし)時のポイント額・プレミア額・割引額を、
バス特とICカード導入政令指定都市とで比較してみるとこうなる。
ポイント方式・プレミア方式・割引方式と制度が異なるが、その点の細かい差異は勘弁してくれ。

バ特 100・850・1740
札幌 100・500・1000
新潟 100・540・1300  ※すべて平日利用の場合
新潟 200・1040・2300  ※すべて土休日利用の場合
静岡 100・500・1700
浜松 100・500・1300
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s