[過去ログ] 回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ3枚目 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
246
(3): 2013/07/12(金)02:52 ID:a6AfHovu(1) AAS
どのカードにもバスの割引を適用しろとは言っていない
バス特がSuica/PASMOだけに適用されるように割引はそれぞれの地域カードのみで構わない
ただ通常運賃なら全国どこでも乗れるようにしろと言いたい

別カードだとそれぞれのカードにデポジットとチャージが必要
場合のよっては一つの定期入れに入れると干渉して使えない
だから1枚のカードで全国どこでも使えるのが最良なのだ
247: 2013/07/12(金)02:52 ID:fbXFC6Q7(1) AAS
>>246
千葉交通の成田エリアはその様なやり方だな
(ICの割引サービスは一切無し、代わりに紙の回数券はそのまま発売継続)
248
(2): 2013/07/12(金)02:52 ID:3Yjrq14n(1) AAS
>>246
Suica/PASMOは関東エリアで使えれば十分。
地方のバス会社には共通化のメリットがあまり無い。
Suica/PASMOを「全国何処でも使えるようにしろ」その考えが首都圏のエゴ。使えないなら、現金で乗れば良い。
手間かけるだけで支払う金額は一緒やん。
253
(1): 2013/07/12(金)02:52 ID:NrQcUaAI(1) AAS
>>246
禿同!
田舎人は何かというと首都圏の都合に合わす必要はないというが、
何も地方で地元カードと同じ割引を求めているわけではない。
手持ちのカードが現金と同額の正規運賃で乗れれば良いだけ。

>>241
それはそのまま地方カードにいえる。
むしろ旅行先で使えない不便さを被るのは田舎人ではないだろうか。
出張や旅行で東京に来たとき移動に何を使う?
電車やバスを使う機会が多いのは地方より都会でしょ。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s