[過去ログ] ♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレ 7 (974レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
766: 昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:ZJ7KW6Or(1/4) AAS
湯河原(吉浜)・・・プチ江ノ島みたいな感じでその割に混んでないし穴場。遊泳可能範囲も広い。
波が強い。
モーターボート乗ってる人にぶつからないか心配だが、モーターボートは遊泳可能範囲には入ってこないの?
海辺でバーベーキューとかやってる人も結構いる。
また国道135号に面してるため近隣に施設が多い(但しコンビニはすぐ近くにはない)。
湯河原駅からバスの本数はやや少ないが、徒歩で行けなくもない。
「八王子から来たの?道路込んでたでしょ。箱根から回ってくれば速いよ」って会話が聞こえたが そっちはそっちで混んでるだろww あと椿ラインは慣れた人以外は通らないほうがいい。湯河原パークウエイは有料だし・・。
ちなみに海水浴期間以外でもサーファーが多い。
あとクボミになってる部分が吉浜なので船はあまり見かけない。

真鶴(海の家)
省11
767: 昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:ZJ7KW6Or(2/4) AAS
ネオ・サミット | 株式会社 寿恵会
2chスレ:utu
ネオサミット湯河原
介護付有料老人ホームネオサミット湯河原


熱海にあるのに
ネオサミット湯河原。
所在地は確かに熱海市だが湯河原駅からの徒歩圏だし
湯河原町から川を渡ったところにあるだけで文化圏は完全に湯河原だしね。

といっても市堺・県境にある施設では
省3
768
(1): 昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:ZJ7KW6Or(3/4) AAS
東海道線の半自動、「折り返し時間が短い場合など係員の判断により実施しない場合がある」と書いてあるのに、
なお「一部列車除く」とまでされてるのは、
E217系を想定してのこと?

E217系と231・233で不統一だが、
ところで、横須賀線は、217と、湘南新宿ラインの231が混在してると思うが、
横須賀線内において扉締め切りをやっているはずだが、231はどうしてるの?

あと中央線・青梅線なんかも昔は 201と233が混在してたが、
233だけが半自動扱いで201はドア全開だったの?
扉締め切りすらない201が、奥多摩・富士急行・大月など寒冷地に入って、 寒いだけでなく凍結とかしなかったんか?
西武秩父線もだが。
省7
769: 昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:ZJ7KW6Or(4/4) AAS
(つづき)

東海道線は、青梅線方式の終日全自動ではなく、 「場合により半自動。発車前に全解放」という西武秩父線方式だが、
意外に半自動に慣れている人が多いのか、ドア開けっ放しって光景をあまり見ない。 客も御殿場線や相模線で半自動に慣れてるのかな?

でも、その御殿場線だが、
半自動になってる場合となってない場合があるのはなぜ?
古い車両が1両でも連結されてるときは半自動にしないと聞くが、ただ、新しい車両だけでも半自動にしてないことがある。

あと熱海以西の東海道線は
半自動機能あるのにどうして半自動しないの?

伊豆急行も扉締め切りやっていたがこれは8/19から?
何両目かによって、■□■■だったり□■■■だったり、バラバラなのはなぜ? (□が解放ドア)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*