[過去ログ] 【札幌駅北口】北海道中央バス東19【北49東3】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
952(1): 2012/11/14(水)01:02 ID:bLsjHGY8(1) AAS
>>943
22もあるし、
分散するでしょう
一番の売りは北区役所まで行けることです。
04を活用したい、分散させたいのであれば、
あいの里4の1〜篠路10の4〜ジョイフルAk屯田店
〜屯田6の12〜(あとは現行通)札幌駅北口
953(1): 2012/11/14(水)08:50 ID:5fzPkRFd(1) AAS
タクシー使えよ乞食
954(1): 2012/11/14(水)10:09 ID:g1fEeN/X(1/2) AAS
>>952
仮に、そういうのが実現したら各営業所の持ち回りになるだろうなぁ。
02番と同じパターンが想定出来るよね。
955(1): 2012/11/14(水)10:56 ID:x7z3pzd7(1/3) AAS
ハイブリの新車を見掛けたよ。
塗装は現行のバージョンだから、近々お目見えするんじゃない?
956(1): 2012/11/14(水)14:42 ID:k5lNMfBU(1) AAS
>>955
ブルリか?それともエルガか?
957(1): 2012/11/14(水)14:48 ID:x7z3pzd7(2/3) AAS
>>956
運輸支局で見掛けたのは日野だったから、ブルリ。
多分、近々お目見えすると思うよ。
958(1): 2012/11/14(水)15:58 ID:yrU/9SVS(1/2) AAS
>>954
石狩営業所が妥当だと思うけど、
高速車の
出入庫という意味合いでもいいよね。
そういう意味で、石狩営業所に高速車両を移籍すればいいと思うけど。
あいの里4の1に
「あいの里営業所」っての開設しないのかな〜?
959: 2012/11/14(水)16:01 ID:yrU/9SVS(2/2) AAS
東18の廃止バス停掲示を見たが、
「東19の開設なんたらかんたら・・・」
って理由が書いてあったから、
東19の開設時点で、
【最初から廃止する】ことをシメシメと考えてたじゃないかー!!
960(2): 2012/11/14(水)16:19 ID:x7z3pzd7(3/3) AAS
>>958
石狩営業所からあいの里って、さほど時間もかからないからなぁ。
昔は、石狩営業所も高速車が居たんだけどね…。
961(1): 2012/11/14(水)20:56 ID:1RM8beCf(1) AAS
次スレ
【栄町駅】北海道中央バス栄20【あいの里4の1】
2chスレ:bus
962(1): 2012/11/14(水)20:57 ID:cYnI5dZu(1/2) AAS
>>960
次は東17廃止で北口に一本化だな。
963(1): 2012/11/14(水)21:07 ID:0j4BQHcj(1/5) AAS
>>962
東17も捨てがたい都心に行く人もいるから。
道路をうまく、札幌駅の横、大通と、両方叶えるようにできないものかな?
今のままだと、都心部から外に出るのに異常に時間が掛かる。
だから、東17と東19を1時間に2本ずつという方が、沿線住民の納得を得ると思う。
東17を今の石狩・あいの里方面から札幌駅周辺、札幌ターミナルのルートだと、
非常に時間がかかりますから、そういう落とし所でいいんじゃないかと思います。
道路改良無理かな?
964: 2012/11/14(水)21:09 ID:0j4BQHcj(2/5) AAS
>>960
あいの里に営業所を造るなら、
石狩営業所を花畔あたりに移転すればいい。
その方が便利でしょ
965(2): 2012/11/14(水)21:30 ID:g1fEeN/X(2/2) AAS
>>963
石狩方面始発(石狩&庁舎)のバスは殆ど旧街道経由だからなぁ…。
966(1): 2012/11/14(水)21:32 ID:0j4BQHcj(3/5) AAS
>>965
なんで石狩方面だけなのかわからない。
所用時間てきな問題?
統一してほしいものだ。
急行便で231をほぼノンストップで駆け抜けるという主張があるならいいが。
967(1): 2012/11/14(水)21:32 ID:cYnI5dZu(2/2) AAS
大体、駅から遠い・古い・汚いの三拍子がそろってるバスセンターなんざいらねーし。
さっさと、北口経由の札タ発着か北口に統一しろよ。
968: 2012/11/14(水)21:45 ID:0j4BQHcj(4/5) AAS
>>967
札幌ターミナルパンクしない?
劇団四季の劇場もできちゃったし、
NHK前・市民会館前を少し改良して、
一部路線バス発着に改良できればいいが、
大通→創成川をバスレーンだけでも開けなきゃいけない。
景観を壊す。
もう無理かな。
バスセンターは、もう発着する本数が少ないので、
市営交通のもの?なので、維持する経費がかかるので、
省2
969: 2012/11/14(水)22:16 ID:0j4BQHcj(5/5) AAS
バスセンターは、
北電よりの出口のところに停留所建てればいいと思う。
バスセンター着は、北1条通→札幌ターミナル前に降車で、
ただ、寒い時期を、停留所で寒くまたないように、
簡易バスターミナル。ガラス張りで、
冷暖房完備、トイレはコンビニ並、(当然マジックミラー)
それを歩道に置けばいいのでは?
970: 2012/11/14(水)22:44 ID:yLAIMoja(1) AAS
東営業所の料金箱で
下り口だけだけど、ICカード読み取り機見たぞ
971(1): 2012/11/14(水)22:51 ID:/iTYa+bB(1) AAS
おめでとう、ほかの営業所では大半が取り付け終了ですから。
972: 2012/11/14(水)23:01 ID:J2HIc2t4(1) AAS
>>971
北営業所の東17は
下り口だけだったよ。
JHBは乗り口にもあった。
じゃあ、中央バスは、整理券の要らない路線は、
降りるときだけのタッチだけで、
JHBは、乗降人数調査のために、乗るときにも強制タッチなのかな?
973: 2012/11/14(水)23:17 ID:ZgTPUr4J(1) AAS
>>953
「最初からタクシーを使え」
というなら、
バス板に来る必要ないじゃん。
フィールドが違う
974(1): 2012/11/14(水)23:42 ID:6GLLh1C2(1) AAS
>>961
スレタイもあいの里かよ
975: 2012/11/14(水)23:44 ID:FwDh9DBd(1) AAS
>>974
千歳かあいの里しか選択肢はねえんじゃない
976(2): 2012/11/15(木)00:16 ID:VsdknUAt(1) AAS
次スレ
【栄町駅】北海道中央バス栄20【あいの里4の1】
2chスレ:bus
977: 2012/11/15(木)01:03 ID:BqKmAEsS(1/2) AAS
ICカードの利用試験ってするんだろうか?
978: 2012/11/15(木)01:03 ID:BqKmAEsS(2/2) AAS
>>976
乙
979: 2012/11/15(木)01:10 ID:lru1Sk3Q(1/2) AAS
今回の冬改正は東18のあぼ〜んだけなのかな
なんか、市営時代の歴史が消えてしまうのが寂しい
980(1): 2012/11/15(木)01:11 ID:lru1Sk3Q(2/2) AAS
>>965-966
終日バスレーンほしいな
981: 2012/11/15(木)01:56 ID:QsOSRaFi(1) AAS
>>957
画像リンク[jpg]:halfzero.sakura.ne.jp
982: 2012/11/15(木)06:53 ID:UjaW+5wG(1) AAS
イオンから盗撮乙
983: 2012/11/15(木)07:19 ID:Xxy/pVHt(1) AAS
>>976
これを使い切ってから建てろよ、キチガイ
北海道中央バス19
2chスレ:bus
984: 2012/11/15(木)09:33 ID:Sj6JnW8F(1) AAS
4 名前:名74系統 名無し野車庫行 本日のレス 投稿日:2012/11/15(木) 08:11:27.58 ioch6mbV
445 名前:曙 本日のレス 投稿日:2012/11/15(木) 07:59:25.72 user226010.htv-net.ne.jp
削除対象アドレス:
2chスレ:bus
削除理由・詳細・その他:
3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
閉鎖的使用法を目的としている。
削除依頼者HOST叩き(固定ハンドル叩きに準処)スレッド。
4.投稿目的による削除対象
全く情報価値の無いもの・真面目な議論や話し合いを目的としないもの
省7
985: 940 2012/11/15(木)11:55 ID:V8Sg5V0m(1) AAS
>>941
私は麻26と東70は存続してもかまわないけどね。
なぜなら麻生や北24条で新川営業所方面に乗り換えできるのがメリットだからね。
>>949
清田の山奥から都心便はイラネだけど、
真栄・清田団地入口からは都心便の着席率が低いから最低でも区間便を設けて
着席率を向上しろということだと思われ。
986(1): 2012/11/15(木)12:18 ID:D+2pfcpl(1) AAS
てめぇの都合で座りたきゃ、自家用車でもタクシーでも、手段はいくらでもあるでしょうにw
987: 2012/11/15(木)16:21 ID:KKmxnD8b(1/3) AAS
>>986
気持ちはわかるけど、
「そういうバス路線は必要かどうか」
の話だから、
それを言ってしまったらおしまい。
バスに乗らない超金持ちはこの板を見ないでしょう。
988(1): 2012/11/15(木)16:23 ID:KKmxnD8b(2/3) AAS
>>949
市内均一区間、
区割りを見なおして、
「若干の値上げは呑んでもいい」
という意見が旧市営交通スレにある。
札幌ターミナル〜あいの里4の1だったら、
260〜270円くらい払ってもいいと思う。
989(1): 2012/11/15(木)16:36 ID:uf8J3J74(1) AAS
>>988
それは納得。
実際、あいの里線は整理券番号が3番まであるからね。
石狩方面が400円〜700円近く取られる事を考えると、尚更。
990: 2012/11/15(木)16:47 ID:KKmxnD8b(3/3) AAS
>>989
石狩(北広島など)は2つの市町村をまたぐから別として、
札幌市内の1DAYを存続するという前提で
例えば
1区 180円 2区 200円 3区 220円 4区 240円 5区 260円
くらいの区割りでいいと思う。
札幌市内から札幌の端っこは260円くらいで、
札幌市内の地下鉄乗り継ぎで完結なら、220円くらいでいいと思う。
なんか、短距離だけが得をする案だな(笑)
決して「中央バス(の経営)が未来永劫永久に不滅です」
省1
991: 2012/11/15(木)19:33 ID:G8qt9xaO(1/2) AAS
生ぬるい
1区150円(600mまで)←歩くのがメンドクサイとほざく奴用(タクシーとキロ単価がほぼ同額)
2区200円(〜5000m)
3区250円(〜7000m)
4区300円(〜8000m)
5区350円(〜9000m)
6区400円(9001m以上)
地下鉄乗継は1区170円/2〜4区と対キロ120円/5区・6区は100円
992: 2012/11/15(木)19:44 ID:G8qt9xaO(2/2) AAS
参考:R36沿線の距離数(ネット地図で手計測)
駅前(東急)から
北1条:約600m
豊平橋:約2km
豊平郵便局:約5km
福住駅:約7km
日糧パン:約8km
北野1の1:約9km
真栄:約11km
三里塚小:約14km
993: 2012/11/15(木)20:04 ID:8z1Mrgv4(1) AAS
田舎のバスじゃないんだから
ボッタクリじゃん!
でも、全部じょうてつ7・8方式だったらどうなるんだろう?
994: 2012/11/15(木)20:26 ID:lOfVRZtm(1) AAS
似たようなもんじゃね?地下鉄の末端付近以降から爆上げするのは一緒だからw
995: 2012/11/15(木)21:06 ID:3O9tX/Ym(1/3) AAS
バスに乗るのが
「上流階級のみ」
見たくなっちゃうじゃん
996: 2012/11/15(木)21:10 ID:3O9tX/Ym(2/3) AAS
バス料金の境界線は「適当」に決めてるのか?
997: 2012/11/15(木)21:11 ID:3O9tX/Ym(3/3) AAS
997
998: 2012/11/15(木)21:12 ID:XAHCT0U/(1/3) AAS
20スレ目
長いのか短いのか
999: 2012/11/15(木)21:12 ID:XAHCT0U/(2/3) AAS
次スレ
【栄町駅】北海道中央バス栄20【あいの里4の1】
2chスレ:bus
1000: 2012/11/15(木)21:13 ID:XAHCT0U/(3/3) AAS
1000
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*