群像新人評論賞 (937レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
490(1): 2022/01/20(木)09:51 AAS
みんな、公募の意味分かるよね。
コネが関係ないということ。
だが、近年は創作、批評共にコネ受賞による汚染が目立ち過ぎて出版業界自ら、公募新人賞を潰してしまった結果が、群像とスバル新人評論賞の消滅。
492: 322 評論賞最後の落選者 2022/01/21(金)08:10 AAS
>>490 >>491
またコネグチが出てる(ほぼ間違いなくこのレスこれまで何度も同じ趣旨のレスした人に同じ) まあ集英社や講談社で(京アニみたいな)無関係の人間巻き込むバカ騒ぎするよりはずっとマシだけど(ただ東大はじめ日本のほとんどの大学がアメリカと違って縁故入学が通じなくても、否通じないからこそ「東大に入れない=死ぬしかない=大勢の人を巻き添えに」って問題も起きちゃうんだよね)
もっともコネの問題が現実にあったのも事実 具体的にはすばるクリティークの受賞者は群像と違って30代の受賞者がメインだったし(=年齢制限)、「群像」最終回のシールズ論は、どっからみても「パヨーー否サヨク」の内和ウケでしかなかった(あの「批評」のどこをみても、シールズやあのての市民運動に批判的、あるいは興味の無い人を「巻き込む」という意思が感じられん)
コネ批判それ自体はいいと思う でもコネの内容を全く説明しないグチこぼしが何かの偶然で何らかの賞取ったりすると、今度は逆にコネ批判の批判はじめんだよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.669s*