群像新人評論賞 (931レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

323
(7): 2021/09/04(土)14:28 AAS
>>322
現役作家が様々な文芸誌でそれらのテーマにお手軽に言及しては
当事者には届かない小論を大量に生産した結果、真剣な論考でさえ
ある種の既視感によって忌避されがちになっているのかもしれませんね

話が結構それますけれどどうしても義憤や公憤から自分の論考を
世に送り出したいのであれば「MyISBN」等のサービスの利用を考えられては?

例えば親しい極少数の人達にだけに読んで貰うのであれ
活字化や書籍化が気持の上でいい区切りになったりしますしね

不粋な老婆心、失礼いたしました
325: 323 2021/09/04(土)21:54 AAS
>>324
一応小説投稿サイトや「はてなブログ」「note」等のSNSで
小分けにすれば評論などでも投稿することは出来ますけれども、
分量の多い硬質な話題というのは今のネットでは
残念ながらほとんど読まれないでしょうからね

自分の思いを込めた分身のような原稿が受賞しない場合にどう供養するかは
かけた時間や労力が大きい場合は特に大きな心残りになりがちですね

評論のアイディアを圧縮したり変形したりして被災地のマスメディアが行っている
エッセイ、短歌、短編小説などを視野に入れるのもありかもしれません

評論以外の形で世に出てそれから機会を忍耐強く窺って好機が訪れたら
省6
338: 323 2021/11/06(土)17:24 AAS
>>337
どうも323=335です
よく気づかれましたね

自分が納得出来ない受賞や受賞作の傾向に公憤を憶えるのは当然のことだと思いますが
私としては貴方の責任感が虚無感に転化して潰れてしまうことを憂えています

正直、「3,11」や「コロナ」は既に複数回出版社や作家やマスメディアや
著名人が頻繁に取り上げているので、よほど光るものがなければ厳しいでしょうね
当事者の親密な関わりが持ちたいのであればボランティア団体や有志が結成する支援団体や勉強会、
NGOやNPOへの参加等の行動による関与や当事者でフリーペーパーや同人誌を作るなどしても良いわけですからね

正直、今の読者の動きを見ていても、当事者の多くは文芸誌の狭い世界での論考を重視はしないでしょうし
省7
343: 323 2021/11/07(日)00:01 AAS
>>339
貴方の本当に深い悲しみを共有出来ておりませんので
どうしても表面的な慰めしかなりえないのですが、
そこまでの沈痛な闘志がおありならばいつかは報われて欲しいと切に思います

書くという以外の行為によっては決して達成されない目的がおありならば
やはり書き続けるべきでその点に躊躇や葛藤は必要ないと思います

SNSで瞥見したところSealdsに関する論文は、SNSを活用した政治運動を安保法反対運動まで遡り、そのようなあり方での市民運動の傲慢や狡猾を批判した上で、政治運動や民主主義の今後のあり方や論じられ方を考究しようとする労作であるようですので、私は受賞者が報われて良かったと思います
411: 323 2022/01/08(土)22:17 AAS
>>409
ジジェクが書いているんですけど、哲学や芸術の言説に必要以上にかぶれると、
社会で働いて稼ぐという行為や恋愛や結婚や育児等のそれ自体は道徳的、
倫理理な側面を持つ社会への関わりを道?コや倫理への裏切りみたいに捉えてしまうねじれた罪悪感を植え付けられてしまうそうです

上述のような道徳的にも倫理的にも正当化される当たり前の営みを
<順応主義><日和見主義><エゴイズム><卑怯>等と捉えてしまい
自責的な禁欲的主体になる所に近代の主体の虚妄や致命的な罠があるらしい

どんなに高度の真理悟っても家庭や家族で飯食って稼がなきゃ生きてくの辛いのに、
社会への貢献という側面もある当たり前の日常的な行為を否定的に捉える時点で近代は症候的なのだそうです

理屈や理想追い掛けている内にその土台になる日常的な営みを病的に偽善や裏切りとして
省6
501: 323 2022/01/26(水)21:56 AAS
>>500
偏向した透明の矛盾した不文律はどの世界でも存在しますけれども、文芸は真理や精神等とも
関係が深いと見做されがちですから選考制度そのものの批判という発想が中々生まれにくいかもですね

本音と建前が分離しているのはある意味健全だと思うし純文学もそうだと思うけれども
文豪の作品に書いて純文学を目指す人はこの分離を認めることが出来ないんですよね

今残って読み継がれてるような文豪ってどこかしら・何かしら
非常に純粋だから、彼らの純粋を出版社や編集者に誤って転移してしまって本当に辛くなることが多い
自分を支えてくれるような感動を提供しれくれた文学とその文学を出してる出版社への現況への幻滅という
否認や抑圧をしてしまいがちな矛盾的な状態を言語化して距離を置けるようになるまで本当に辛いんですよね……(汗)
502
(1): 323 2022/01/26(水)21:57 AAS
すいません、致命的な誤字を発見したので再投させていただきます、すみません

偏向した透明の矛盾した不文律はどの世界でも存在しますけれども、文芸は真理や精神等とも
関係が深いと見做されがちですから選考制度そのものの批判という発想が中々生まれにくいかもですね

本音と建前が分離しているのはある意味健全だと思うし純文学もそうだと思うけれども
文豪の作品に感動して純文学を目指す人はこの分離を認めることが出来ないんですよね

今残って読み継がれてるような文豪ってどこかしら・何かしら
非常に純粋だから、彼らの純粋を出版社や編集者に誤って転移してしまって本当に辛くなることが多い
自分を支えてくれるような感動を提供してくれた生き甲斐のような文学とその文学を出してる出版社への現況への幻滅という
否認や抑圧をしてしまいがちな矛盾的な状態を言語化して距離を置けるようになるまで本当に辛いんですよね……(汗)
505
(1): 323 2022/01/26(水)23:11 AAS
>>503
貴方が受賞されたら是非読みたいですね
三田文学新人賞頑張って下さい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.665s*