群像新人評論賞 (937レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
54: 2019/05/01(水)12:50:24.87 AAS
新人賞取るまでが大変で、l新人賞取った後はもっと大変なのが宿命なのさ
66: 2019/05/01(水)18:03:44.87 AAS
>>61
なるほど、面白いです
日本でも批評と文学を分けてるのはワナビーだけだと思うけどね
119(1): 2019/09/02(月)21:28:21.87 AAS
>>118
いや、最終候補は9月に入るまでだよ
二次三次は11月までわからんが
431: 2022/01/09(日)19:50:37.87 AAS
>>424
孤独な研鑽は続けている内に自分自身の正当性に確信を持てなくなって
自分の努力を続けるのも努力を中断するのも凄まじい罪悪感に変質してしまう可能性が高いからなぁ
自分を破壊する程の無私の努力を自分の読書経験や感動が絶えず
無限の義務として課してくるんだけど、その無私の努力が報われる方法や折り合いの付け方を見つけない限り、
何年も禁欲して努力と執筆をした揚句に残ったのは自虐的な自殺衝動とボロボロになった人間関係と
老いた両親だけみたいなことになって最後は奈落に呑み込まれたりしないよう気をつけないと行けない
ノーベル文学賞作家のオルガ・トカルチュクが「作家は最も過酷な自営業」
みたいなこと書いてるけど本当にそうだと思う
449: 2022/01/09(日)23:54:07.87 AAS
>>447
いや逆
自分はコネじゃなかったってレスじゃん
よく読んで
逆に本人以外、彼が確実にコネじゃないなんて分からない(何なら後に熊野と書店かなんかで対談してたくらいだから外部にはコネにさえ見える)のにわざわざ自己アピール書くの、本人以外にメリットある?
まあその上でいうと、彼はコネじゃなかったと思うよ。コネなら佳作じゃなく受賞したはずだし
でもって、何となく自己アピールしたかったのと、自分はコネじゃ無いと言いたかったから自演したのもまた、間違いないと思う
あるいは本人じゃなく友人かもしれんが
456: 322 2022/01/10(月)04:21:46.87 AAS
420さんには感謝してる でも上述の「荒木あらし」に関するレスのやり合い見てるとホントに批判する対象のレスきちんとスクロールして確認してるかとても疑問だ オマエにも責任あるといわれそうだけど、逆にいえばレスをきちんと熟読せずにすぐアンカーつける人たちがいる限り「○○あらし」はなくならんと思う
あと私が「322」という番号をずっとつけてるのは、今までレスのやり取りした人の中に(なんとなく文面から)「この人、さっきの人と同じなんじゃ」という場合が何度かあったから 無論ほとんどの人は私みたいなことしないし「そうしろ」なんて強制出来ないけど、正直やり取りした人の中には「また同じこと繰り返してる」と思った人もいたんじゃないかと思う
467(1): 322 評論賞最後の落選者 2022/01/11(火)19:09:58.87 AAS
という訳で >>466 さんの助言に従って当面このコテハン使ってみます
>>464(=多分420)さんや >>465 さんの言うこと分かるけど、やっぱりあらしをする人たちって「斜め読み」だけで見当違いな因縁つけたり、はては「おまえ○○(実名)だろ」とか言ったり(正直私は笑っちゃんだけどこれはどう考えても○○さんに失礼)してて、アンカーはそのための「やり」になっちゃってる面があることは否定出来ない
今後もアンカー使うけど、やっぱり無作為に用いると結果的にイやな思いする人出てくると思う(個人的に「完全ブロック」とかはいやだしーー)
488: 322 評論賞最後の落選者 2022/01/17(月)22:08:18.87 AAS
>>487
やっぱりそう思う? ただ落選者として一言だけ「釈明」させて貰うと、エンタメの場合ほぼ純粋に「実力(=面白いか、売れるか)」だけがものをいうのに対し、基本競争原理に乏しい純文学の世界は選者の「好み」を忖度しないで応募すると不利だという「不純な現実」は間違いなくある
ただそれを理由に自分に催眠術かけて硬直しちゃうことの言い訳だけにはしたくない(もっとも、大手出版社の新人文芸評論賞ってもうみんななくなっちゃったんだけど(笑))
581: 322 評論賞最後の落選者(579補足) 2022/07/31(日)15:21:02.87 AAS
今朝の「サンジャポ」「ワイドナ」のいずれも、深夜枠の朝生よりもきちんと統一教会問題取り上げてる
ただ、かつて「憲法を世界遺産に」なんて言ってた太田光「今度の統一教会報道じゃ銃弾一発が報道・世論の流れ変えるなんてことになってるが、それは良くない」なんて綺麗ごといい、ひろゆきも(カルト規制しろと言いつつ)「山上容疑者極刑に!」なんて付け加えてるが、いずれもそれこそ「非文学的」なものだろう 少なくとも今回のケースの場合、山上のテロが統一教会の高額献金と反共政治家っとのズブズブに耳目を集めさせたって現実は、もう変わらない
それにしても、ワイドナやサンジャポでも文学者・文芸批評家にはお目にかかることがない 要は内向きになって批評を切り捨てた(正確には「三田文学」は違うようだけど)今日の文芸のあり様象徴してるってことなんだろう
641: 322 最後の落選者 2022/10/28(金)05:11:37.87 AAS
あ、まだ5時か
そう、もう1年経つんだった
去年の暮は、全面的な新作はムリでも来年度のすばるクリティークに書き換えで応募しようって思ってたし、クリティークの方はまだ続くって思ってたオメデタが、私含め何人かいたっけーー
719: 716〜718におんなじ 2022/12/13(火)18:45:38.87 AAS
杉田水脈、一連の発言について「一般人時代の発言まで蒸し返されたくない」
明らかな居直りだが、これを批判する塩村あやかも、一般人時代さんまのトークバラエティで「女は男を格付けする」って発言w
長崎地裁で被爆2世の賠償請求棄却
実際、これはムズイ問題だ 不確定要素を含む「遺伝的影響」を全面的に認めたら、それはそれで長崎だけでなく、広島や福島の風評に間違いなく影響してしまうのだ
824: 2023/08/27(日)16:57:36.87 AAS
>>822
この人に統一教会のスレ紹介してあげて
879: 2023/09/24(日)08:46:16.87 AAS
ヒロシマの平和公園とパールハーバー国立記念公園の姉妹提携に当たって、謝罪の棚上げしたことについて1部から批判の声
こんなこと言い出したら、向こうも向こうで事実上奇襲攻撃だったことについて批判の声が出るだろう 「謝罪ありきの和解」だと、ぶっちゃけ日韓関係みたいにこじれるだけだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.831s*