群像新人評論賞 (937レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
281: 2020/12/30(水)14:34:51.34 AAS
>>280
書かなくなるね
書けないの方が正解かもしれないけど。
論文の書き方が染みついちゃうと多作できなくなる
ただし一回限りの賞狙いなら
論文調の方が穴が見えにくいから選ばれやすいのかも
304: 2021/01/07(木)20:39:07.34 AAS
すばる買わねば
371: 2021/12/06(月)14:12:37.34 AAS
すばるは表紙リニューアルしたみたいだし
クリティーク賞にも期待だな
来年は応募しよう
795: 2023/01/26(木)11:31:43.34 AAS
三浦瑠麗さんは、統一教会の顧問弁護士だった高村正彦氏と共著を出版。
三浦瑠麗さんの夫の弁護は統一教会の顧問弁護士の福本修也氏。
三浦瑠麗さんは、統一教会献金問題を《競馬でスったって同じじゃないですか》などと擁護
871: 2023/09/20(水)19:21:26.34 AAS
かつて同性愛はタブー以外の何ものでもなかった
もっとも、あからさまに迫害したのはヒトラーやスターリンみたいな独裁者や、イスラムその他宗教上の縛りがきついトコだけ 日本ではずっと「黙認」だった
反面、性暴力の告発はタブー視され、ことに同性愛のそれはタブー中のタブー ウーマンリブやフェミ、LGBT関連の団体も、実質的な「タブー視の共犯者」だったといえる
その意味でも同性愛者の人権認めるのは本来当たり前なんだけど、そこに同姓「婚」が入ってるくるなら話は全く別だ
(代理母や精子提供で産まれた)同性婚家庭の子供、夫婦別姓で両親の名前が違う子供、常識で考えりゃ(入園・進学時に)イジメのターゲットになる確率 極めて高くなるのもう必定
(広い意味じゃ国際結婚での子供、特に異人種間の混血児もそうなってしまうけど)大人の「エゴ」が「人権」の名によって正当化されるとき、社会の不合理・矛盾がこうした子供達に押し付けられることになる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s