[過去ログ] 【今年こそ】太宰治賞5【滑らないでね】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
384
(3): 2013/12/17(火)15:14 AAS
選考委員四人のうち、辛気臭い純文の小川洋子、エンタメの三浦しをんはひとまず措こう。
詩人の荒川洋治、評論家の加藤典洋、この二人が問題だ。
そもそも詩人の荒川は小説が読めているのかどうか不明。
大江健三郎や笙野頼子をボロクソにけなしているあたり、あまりオトモダチになりたくないタイプ。
そして加藤だが、「新潮」連載中の評論「有限性の方へ」を読んでみてげんなりした。
とにかく文章が異様に読みにくい。引用が多く論旨が迂回するから追うのが難しい。
しかも言っていることがつまらない。
原発の一件で無限性信仰から有限性を前提とした世界認識を、という主旨なのだが、
その考え方を唱えた先人を挙げては「ここが間違っている」「ここが不十分」と
ひたすらネチネチと揚げ足を取り続ける。
省4
386: 2013/12/17(火)21:48 AAS
>>384
加藤典洋は高橋源一郎の仲間ってところが既に信用できない
388: [xa32478] 2013/12/18(水)04:29 AAS
>>384
小川洋子は純文学の作家ではなく、単なる童話作家です。
392: 2013/12/18(水)10:06 AAS
>>384
うーん、共感してしまうかも
「批評家を批評する」批評家にジョブチェンジしたいわw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s