[過去ログ] 現行の新人賞というシステムに失望している (412レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
347
(1): 2018/11/06(火)22:59 AAS
仮に各出版社共通のブラックリストがあるとして
どんな悪いことをするとそのリストに名前が載っちゃうわけ?
まだデビューしてもいない新人のことなんか、
編集者は歯牙にもかけてないと思うんだけど?
すでにデビューしてる作家が原稿が遅いとか、落としたとか、
そういう理由で名前が伝わるって言うのならわかるけど。
あんまり考えすぎないで、創作に専念した方がいいんじゃないですかねえ?
349
(2): 2018/11/07(水)06:00 AAS
>>347
現実に今の匿名掲示板は匿名じゃない。
昔から、創価学会、共産党やその他の政党やセクトは敵対的発言内容のレスをする者達のIPを抜いたりしてる現状で何を呑気なことを言ってるんだよw
応募規定を繰り返し守らない奴らとかを始めとしてブラックリストなんか普通にあるだろうよw

今の新人賞は才能ある人を発掘するシステムじゃなくて、出版可能な作品を発掘するシステムであって実質的に新人賞ではない。
才能を見たいなら50枚で十分だろう。
そしてその方が原稿量も少なくなり、選考も真面目にやれる。
競馬で有名な馬主の持ち馬のレース・事故で騎手が落馬した時、「人はええ、馬はどうなった」の発言に倣えば、「人はええ、作品はどうなんだ」の悪例だよ、今の新人賞は。
新潮社なんか現実に多数の新人を意図的に潰して来た。
少なくとも、新人賞においては作者が作品より大事なんだよ。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s