[過去ログ] コネじゃない新人賞 (983レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60(1): 2011/03/07(月)20:14:37.66 AAS
>>59言えないよ。ゴメン。
「裏切り者」なんて言葉を使っちゃ
190: 2011/03/29(火)11:50:01.66 AAS
就活みたいな面接なんてないでしょそりゃ
どんな人なのかな?ぐらいでしょ
いっしょに仕事するんだから
一般社会に置き換えて考えてみなよ
411: 2011/06/10(金)18:34:42.66 AAS
>>410
文学フリマってプロの作家がお遊びでやってる同人活動じゃねぇか
そんなところにデビューしても飯なんか食えるかよ
455(1): 2011/09/22(木)09:30:08.66 AAS
要するに、「新人賞に選ばれなければどんなに実力があってもデビューさせない」という
新人賞絶対主義の制度が何もかも悪いのだ。たとえプロ以上に才能や実力があっても、
ただ新人賞に選ばれないというだけの理由でデビューさせてもらえず永久に埋もれたままの人材が、
世間にはどれだけ多くいることか。せめて、選考委員の好みに合わなくて新人賞に選ばれなくても、
本当に実力のある人は新人賞抜きでデビューさせてもいいという柔軟な体制が出版業界にあれば、
今より何倍も多くの優れた作家がプロとして活躍できていることは間違いないだろう。
世の作家志望の人の中には、「自分はデビューさえさせてもらえれば新人賞はどうでもいい」と
出版社に訴えている人もきっと多いだろうから。
798(1): 2012/04/25(水)17:25:16.66 AAS
コネがあるならなんで下読みさせる必要がある?矛盾してんぞ。
で、もし万が一あるとした場合、わざわざ一次から出さすかよ。
矛盾だらけじゃねーか。
810: 2012/04/25(水)18:55:57.66 AAS
出版社は応募数が減ったらどうするんだろうって思っただけなんだが
なんならゼロでもw
864: 2012/05/11(金)10:12:52.66 AAS
>>861
確かに漫画には年齢制限があるよな
表沙汰にはなってないが、学生の青田買いがデフォルトの漫画界ではせいぜい二十代がデビューできるチャンス
三十過ぎると、まずメジャー系の週刊漫画誌では相手にされない
でもそれ小説も似たようなもんだよ
さすがに三十代ならまだ大丈夫だが四十過ぎるとよほど巧い作品を書かないとデビューは無理だろ
しかも学閥があって権威漬けのジジババが偉そうにしてる
売れてもないくせに
出版社って、ファッション雑誌と漫画雑誌に食わせてもらってるんだよ
小説なんて終わっとるのよ
909: 2012/05/20(日)19:12:05.66 AAS
容姿端麗な作家とか水島ヒロと嵐のメンバーで作家のやつだっけ?
しかいないけどな
それに小説だってエンタメは売れなきゃいけないし、ガチに働いていると思う
でも漫画でいうと中堅どころの作家くらいしか売れ行きが無い
漫画の場合1冊が、ではなくシリーズ累計が、だったりするけどさ
本の単価が違うから小説はX2とかすべきだとしても漫画のほうが売れてる
が、しかし>>908がいうのもあながち間違いではないのは
小説で数百万部だともう社会現象のように言うのに
漫画だと単なるヒットでしかないのは何でだろう?とは思う
そのギャップがこんな漫画優位論のしつこいやつを生み出すんだろうけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s