[過去ログ] 平屋総合スレ 20軒目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65(1): 2024/11/17(日)05:34:05.63 ID:??? AAS
>>43
嫁と子供2人は各部屋4.5畳、自室は6畳、LDKは17畳
>>44は試しだからこんなもんでしょ
みんなしっかり突っ込んでてえらい
121(1): 2024/11/19(火)08:26:37.63 ID:??? AAS
>>110
ごめん、貸してる方はもっと田舎だよ
政令市に隣接する市のさらに郊外
車がないと生活できない
だから人に貸して自分達は便利なところに引っ越した
地方の市でも住宅団地があるぐらいのところなら借り手の需要はあるよ
191: 2024/12/02(月)17:32:39.63 ID:??? AAS
全館空調です(着工前)
219: 2024/12/04(水)17:03:03.63 ID:??? AAS
軒天に人工的な木目調の貼るのはダサいな
年月が経っても変色しないから偽物だとすぐ分かる
天然木だとすぐ色が変わってしまい、それを劣化で見すぼらしいと言う人もいれば、味だよと言う人もいる
まあ、ウッドデッキや木製フェンスもそうだけど、天然木は外には使えないモノだと割り切るべき
耐火性の問題もあるしな
235: 2024/12/05(木)09:07:46.63 ID:??? AAS
だから>>234は大馬鹿なんだよ
なんで「後悔してる」と「後悔しない」の2択なんだよ?
普通は100%で満足なんて有り得ないんだから、少し後悔と、ほとんどの満足が普通だわ
だいたい思い通りの新築建ててよほどのトラブル無ければ満足しないほうがおかしいわ
そういう白か黒かとしか思えないのは一種の精神的なものだろうな
いわゆるアスなんとかってやつ
そんなのが居付いているスレがまともなわけがない
363: 2024/12/10(火)11:12:45.63 ID:??? AAS
>>362
開き戸の開閉をイメージすると分かりやすいと思うよ
気密が高いということは開き戸が開きづらいということ
吸気までコントロールする1種と自然吸気の3種
開けやすいのは自然給気口の3種だってイメージできるよね
368: 2024/12/10(火)11:25:19.63 ID:??? AAS
>>365
前半はその通り
後半は誤りだよ
3種ほど気密をしっかりしないと機能しないよw
すき間があったら自然給気口から吸えないだろw
穴だらけのストローで吸えるか?ってイメージすれば簡単だよね?
465: 2024/12/15(日)18:51:30.63 ID:??? AAS
>>463
そんなに変わってる選択でも無いと思うがな
自家用車は移動の自由度が上がるけど、公共交通機関なら、その時間を運転以外の事にも使える訳で
スマホで情報収集したり、本を読んだり、より有効に時間が使えるとも考えられる
加えて通勤時の事故のリスクを考えると、むしろそのオッサンの方が賢いとも思える
うちは東京郊外で、ドアtoドアで、自動車通勤なら20分、バスなら40分、電車なら45分だったから迷わず自動車通勤にしたけど
534: 2024/12/18(水)10:00:40.63 ID:??? AAS
>>532
実際には、むしろ経年で気密上がるらしいけどな
612(3): 2024/12/21(土)08:22:34.63 ID:??? AAS
子育てにお金を使って老後資金無くて餓死する老人が居るという現実
707: 2024/12/22(日)10:00:53.63 ID:??? AAS
く、車ごときの所有で金持ち自慢w
865: 2024/12/27(金)08:51:52.63 ID:??? AAS
意匠性なら建築士一択よね
使い勝手をきちんと考えてくれる人限定だけどね
どちらにしてもお金は要るからなぁ
878: 2024/12/27(金)14:12:10.63 ID:??? AAS
変な話パトロンみたいなもんだよね
889: 2024/12/27(金)21:51:59.63 ID:??? AAS
>>887
しかし平屋はみんなと一緒じゃないよ
例えハウスメーカーが作ったとしても個性的だし
959(1): 2024/12/30(月)21:10:32.63 ID:??? AAS
某一◯工務店は真冬でも家中どこでも半袖で過ごせるらしいです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s