[過去ログ] 【旭化成】ヘーベルハウス Part14【ホームズ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
147(1): 2022/02/05(土)00:02 ID:??? AAS
>>144
リアルならもっとボロカス言ってるよ
お前みたいな馬鹿は流石に見ないけど
>>145
ヘーベル以外
148(1): 2022/02/05(土)00:03 ID:??? AAS
>>145
というか根太ってわかる?
149(1): 2022/02/05(土)00:05 ID:??? AAS
>>147
俺を前にしたら言えないと思うけどね
木造だろ?
150(1): 2022/02/05(土)00:06 ID:??? AAS
>>148
床の下地だろ?
151(1): 2022/02/05(土)00:08 ID:??? AAS
そもそも標準詳細なんて製造メーカーが出してるのをヘーベルがそのまんま使ってるだけなんじゃないの
なんか問題あったら製造メーカーにケツ持たせるんだろうし
ヤバいのがコストカットか何かのためにヘーベル設計がカスタマイズして、それが原因で問題となった場合
152(1): 2022/02/05(土)00:08 ID:??? AAS
>>149
なんで?
153(1): 2022/02/05(土)00:09 ID:??? AAS
>>152
そうかな〜と思ってさ
154(1): 2022/02/05(土)00:11 ID:??? AAS
>>150
他社は根太入れるという当たり前の方法だけで回避できてる問題をヘーベルが回避できなかったということがわからなかった?
155(1): 2022/02/05(土)00:12 ID:??? AAS
>>153
いや、なんでお前を目の前にしたら言えないと思ったわけ?
156(3): 2022/02/05(土)00:14 ID:??? AAS
>>154
他社は根太の間に入れてるだけでへーベルは根太の上にALCを置いてその上に断熱材だろ?
構造が違うから比較するのもおかしいぞ?
157(1): 2022/02/05(土)00:15 ID:??? AAS
>>155
人間って余程じゃない限りボロカスなんて言えないだろ?
後の事を考えるからね
158(1): 2022/02/05(土)00:15 ID:??? AAS
>>151
ネオマフォームの床施工の標準施工断面には45角の根太入れろって記載があるね
159(1): 2022/02/05(土)00:18 ID:??? AAS
>>156
馬鹿過ぎて笑った
なんでネオマが荷重支えられなくてフローリングの下で潰れてしまったのかも理解できてないんだな
160(1): 2022/02/05(土)00:18 ID:??? AAS
標準的な構造の家はだろ
161(1): 2022/02/05(土)00:20 ID:??? AAS
>>157
お前ほどの馬鹿だったら、まりに可哀想過ぎて面と向かっては言えないかもな
他のやつに担当変えてくれって言うと思うけど
162(1): 2022/02/05(土)00:20 ID:??? AAS
>>159
ネオマの問題だろ
大手なんて特にメーカーがOK出した施工しかしないよ
163: 2022/02/05(土)00:21 ID:??? AAS
>>161
だな
164(1): 2022/02/05(土)00:26 ID:??? AAS
>>160
頭悪いのも無知なのも仕方ない。でもそれを自覚すらしてないのは仕方ないとは言えないな
だから根太ってわかる?と聞いてやったのに
宿題だ。テメーで考えてこい。ネオマフォームが潰れないようにするための根太が必要だったのはどこだったか
165(1): 2022/02/05(土)00:27 ID:??? AAS
>>164
木造の構造って知ってる?
166(1): 2022/02/05(土)00:31 ID:??? AAS
>>162
ネオマの問題だったら、他社が当たり前に回避できてることがまったく説明できない。
お前のレスがバカすぎてムカつく理由がわかったわ。馬鹿な上に何も考えずに脊髄反射レスしてるからだわ。
考えずにレスしていいのは知見のみでカバーできるやつかよほどアタマの回転の速いやつだけ。
お前みたいな凡人以下のド素人が脊髄反射レスを繰り返すとこんな酷いことになる。という見本
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 836 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.205s*