[過去ログ] 建設住宅から年次改革要望書を読み解くスレ (54レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30: 2008/02/11(月)02:01 ID:gI3XVT5B(1/2) AAS
あげ
31: 2008/02/11(月)19:00 ID:LThmIuEe(1) AAS
コツコツと各産業・業種で年次改革要望書を分析する事は良いことだと思います。
それによって各団体が行政当局に猛プッシュ。
民意を突きつけてやりましょう。
32: 2008/02/11(月)23:53 ID:gI3XVT5B(2/2) AAS
あげ
33: 2008/02/13(水)01:17 ID:UF50JOhW(1) AAS
あげ
34: 2008/02/14(木)01:21 ID:Zoi7rjNw(1/2) AAS
あげ
35: 2008/02/14(木)23:14 ID:Zoi7rjNw(2/2) AAS
案の定、罰則強化きた
談合課徴金、主犯企業は1.5倍・公取委、独禁法改正案提出へ
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
公正取引委員会は、談合やカルテルの幹事業者など「主犯格」の企業に科す課徴金について
通常の5割増しとする方針を固めた。現行制度で再違反した企業に科しているのと同水準にする。
大企業の製造業の場合、主犯格企業への課徴金は該当売上高の15%となる。公取委は14日に
開く自民党の独占禁止法調査会の同意を得たうえで、今通常国会に独禁法改正案を提出する方針だ。
36(1): 2008/02/15(金)02:12 ID:??? AAS
テンプレ読んだけど、
国交省ってほとんどアメリカの下請けだな
37: 2008/02/15(金)10:09 ID:vNs8uT+l(1) AAS
>>36
そういう事なんです
興味があれば、このスレもどうぞ
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ8
2chスレ:seiji
38: 2008/02/16(土)19:31 ID:H++FRgft(1/2) AAS
あげ
39(1): 2008/02/16(土)20:04 ID:H++FRgft(2/2) AAS
NTTへの規制はアメリカ政府の指示です。総務省はそれに答えてるだけ。知らないのは国民のみ。
みなさん、この事実をもっと知ってください。
2007年度「日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく日本国政府への米国政府要望書」
所謂、年次改革要望書(仮訳)
外部リンク[pdf]:tokyo.usembassy.gov
通信
提言の要点
支配的事業者に対する競争セーフガードの強化:現行の相互接続制度が終了した場合、NTT東西がコスト
に基づく相互接続料金を設定することを確保する。NTT東西間の交付金を廃止する。NTTの次世代ネット
ワーク(NGN)への相互接続要件が、十分な透明性を持って、また影響を受ける事業者との協議を経て設定
省1
40(1): 2008/02/17(日)19:29 ID:KqqMJnMM(1) AAS
>>39
NTTを規制しないと、他の回線業者がつぶれるよ
国営の寡占企業を民営化したら当然でしょ
41: 2008/02/17(日)23:52 ID:iRBgPdSw(1) AAS
>>40
じゃあもっともっとアメリカ様の言いなりになったほうが良いと?
42: 2008/02/19(火)11:22 ID:di9dt4KN(1) AAS
age
43: 2008/02/23(土)23:46 ID:rbUthzwz(1) AAS
age
44: 2008/02/29(金)21:27 ID:7gNFmCJW(1/4) AAS
AA省
45: 2008/02/29(金)21:27 ID:7gNFmCJW(2/4) AAS
AA省
46: 2008/02/29(金)21:28 ID:7gNFmCJW(3/4) AAS
AA省
47: 2008/02/29(金)21:28 ID:7gNFmCJW(4/4) AAS
AA省
48: 2008/03/01(土)15:42 ID:2jnKMFjW(1) AAS
age
49: 2008/03/02(日)02:25 ID:I4k2yzy9(1) AAS
age
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 5 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.087s*