[過去ログ]
【イス軸法】西山 創★3 (985レス)
【イス軸法】西山 創★3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
7: 名無しさん@一本勝ち [] 2024/11/22(金) 01:02:12.85 ID:WvUkhP7/0 菊野克紀x 西山スワイショウ youtu.be/RdyRPkbdGDQ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/7
88: 名無しさん@一本勝ち [] 2024/12/12(木) 01:09:59.85 ID:y9Qj2X2j0 ただ、イス使った方がやりやすい気はする イス使わないバージョンは、もしかしたら西山先生よりも先にやってたかも? まあ、真偽不明の与太話と思ってくれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/88
153: 名無しさん@一本勝ち [] 2024/12/15(日) 16:22:33.85 ID:9BJibhZN0 要は2の姿勢で身体に意識を向けずに脱力するのが最重要事項で、そこからゆっくり立位に戻ろうがイスに座ろうが軸はできるという理解でOK? 1の姿勢は立ってようが座ってようが軸の作成に無関係? ちなみに2の姿勢は野口体操でも重要視されてるみたい https://youtu.be/8W2F4h3Es0o?list=PLHwBnrd_Td97-D0Fy9SSOiDaa-K2v6mw1&t=376 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/153
245: 名無しさん@一本勝ち [] 2024/12/24(火) 11:17:36.85 ID:5uavkFV50 中心軸を崩さないジャンプやスクワットのやり方。 けっこう制限が多い。 頭を1mmも引かないのと胸を前に出す感じという。 含胸抜背のためなのか?含胸抜背なら胸は含むんだよな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/245
362: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2025/01/21(火) 15:10:25.85 ID:Kb6orTSz0 上下のスワイショウは相馬選手の動画も参考になると思います ユーチューブGv89KLWiTkA 自分が一番やってるのは左右(骨盤)のスワイショウで、つい上下前後を忘れがちですが イス軸法やったときの違いは、苦手だった上下のスワイショウとの相関が強い気がしてます 苦手なのは、そこに軸を崩したり入りにくくするクセがあるからなんだろうな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/362
444: 名無しさん@一本勝ち [] 2025/02/03(月) 13:26:17.85 ID:pLTFD4rj0 正しくイス軸法を行って体軸を再現、そこから定着させる段階で独学だとつまずく可能性もある訳だけど そこから更に活用していく段階がある訳だから、体軸を身につけてはい終わりじゃないと思うんだよね そこから自分がやっているスポーツなり武道なり武術なりに活用していく 中心軸も更に強化しながらより高いパフォーマンスを目指していくことが本来の目的だと思うんだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/444
477: 名無しさん@一本勝ち [age] 2025/02/06(木) 10:53:03.85 ID:tiEvDvib0 軸て言うのを最初に発見し論理的に定義づけたのは高岡英夫先生でしょ 先生はセンターと名付けてたけど イス軸もその焼き直しな気がする http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/477
532: 名無しさん@一本勝ち [] 2025/02/09(日) 11:17:13.85 ID:eYkn2qqg0 >>528 菊野先生は西山軸が絶対だとは言ってないよな 菊野先生はそれぞれの良いところを研究し取り入れている お前が西山軸を妄信してるだけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/532
622: 名無しさん@一本勝ち [] 2025/02/14(金) 15:49:41.85 ID:wobwDsq40 まず、普通は公開されてるイス軸法だけで十分 ただし、すぐに定着はしない レッスンを受けるには数万円かかるだろうけど、定着したら レッスンはもう要らんでしょ インストラクターもそれだけで食っていけるようなものではないが 効果はかなりあるので、たった数万安いものだ 誰がやっても同じ様にうまくいかない部分を非公開にするのは何もおかしくない 体軸が身についていなければメカニズムを理解できない 北海道の先生も何故そうなるのか理解していない だから研究する余地がある 学術として定式化されるまでには時間がかかる 当たり前のことだけどな データ取りました、はいわかりました、というのはすでにわかってることという意味だ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/622
706: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2025/02/27(木) 20:15:28.85 ID:obTBC/CN0 >>701 ええ、秀徹藤原先生が最近上げた動画の内容は非常に重要だと思ってて 「インナーマッスルが強い事よりも、使えていることによる連動した力が出ることが重要」 というような話です これって殆ど体軸とニアリーイコールの話なんじゃないかなぁ?と思ったり… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/706
746: 名無しさん@一本勝ち [] 2025/03/05(水) 19:09:20.85 ID:gJxo/nJY0 >>741 > 真正直に取り入れると身体を壊す恐れがあるなと思います。 鋭いですね 私はN氏ので体を壊しましたw 大腿部神経痛になりました 辞めたら無事治りましたけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/746
777: 名無しさん@一本勝ち [] 2025/03/12(水) 16:02:54.85 ID:i/q0VByq0 777 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/777
832: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2025/04/01(火) 22:54:41.85 ID:yyHx1Q4C0 ただし証拠がなければ何もできないゴミ人間は、除外 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/832
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s