[過去ログ] 少林寺が強いと何か困るのか? (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
94: 2024/04/03(水)15:06:27.86 ID:LDmlITFm0(1/2) AAS
煽って売り抜ける嵌め込み宣言って堂々として、寝不足の一国の首相がのこのこ行くから自重自重
スタッドレスはお早めに
285: 2024/08/02(金)19:12:18.86 ID:dKjDA7kF0(2/2) AAS
意拳や太気拳は站椿功で心身を練り、それを対人練習の推手で練り、また站椿功にフィードバック
詠春拳の練習に似てると感じてる
意拳は推手で練ったものを今度は散手で練習するそうだがグローブを着用してやってるね
太気拳は掌打でやってたと思った
武術は養生も兼ねてないと駄目という考えがあって(そもそも健康でないと護身すらできないどころか人生を謳歌できない、試合やスパーでは強くても膝や脛・肘がボロボロとか何かの疾患を患ってて日常生活に支障をきたしているかとそういうのでは駄目だという考え)
站椿功はそういう部分も効果を狙ってるのかもしれないね
315: 2024/08/07(水)21:02:57.86 ID:LRev419l0(3/6) AAS
そんなもんカビ生えた爺さんに言われなくてもみんなやってるわ
YouTuberの成田とか、そういう類の今時の頭の良い奴に笑われるぞ
320: 2024/08/08(木)01:30:10.86 ID:cVG+AK0z0(1) AAS
>>311
教えが古いなんて当たり前

YouTube等で幸せになる法則5選とか幸せな人8選などよく見かけるけど

あんなの色んな宗教で言われてる事ばかり

分かりやすく今風の言葉や綺麗な映像を使うから、あたかも新しい法則が見つかったみたいに紹介してるけどね
528: 2024/09/25(水)23:40:25.86 ID:jyE52vt60(1) AAS
>>525
それだったら柔道の方があり得るだろ
実際に小さい奴が階級上に勝ってるのは多々あるし
578: 2024/10/19(土)23:09:40.86 ID:kbEG9DB70(1) AAS
>>577
護身で身を護る事だから当然それを含めての考えだよ
例えばコンビニ弁当ばかり食って体調不良になって入院とかになったら護身もクソもない
630: 2024/10/27(日)11:09:46.86 ID:sE/D+S5o0(1/2) AAS
話の流れとは全く違うことを毎回言い始めるコミュ障
731
(1): 2024/11/14(木)00:40:59.86 ID:GfSiRUap0(1/4) AAS
あの壁画なら六合拳の対錬を描いたものだよ
動画リンク[YouTube]
松田隆智によると20世紀初頭に描かれたものでそんなに古いものではないらしい
878: 2024/12/16(月)18:45:19.86 ID:xfHv2s4Y0(42/50) AAS
>>688
デマですね。

情報操作の初歩に引っかかっているだけです。
916
(1): 2024/12/18(水)11:51:04.86 ID:lJlLVxuc0(3/4) AAS
>>909
信者以外みんな思ってるよ、それは
ダブスタ過ぎてな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s