[過去ログ] 武術系YouTuberを語るスレ★9 (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8
(1): 2022/10/13(木)18:19 ID:YQ3Yyq4S0(2/2) AAS
前スレの話題だけど。
べつに古流は何でもありと言う訳じゃない。

結局、殺害するよりも
致命傷を与えずに無力化する方が
ずっと技術が要る。
(柔道・柔術だって背中から落とすよりも、
頭から落とした方が単純に殺傷力はある)

ただ、無力化が目的というのは
あんまり言いたくないんで、言わない。
(真意と手の内はバラしたくないものだ)
省6
157
(3): 2022/10/25(火)23:11 ID:g+wOTAIC0(1) AAS
動画リンク[YouTube]
ナイフを素手で防ぐのは無理だな
166: 2022/10/26(水)19:07 ID:rJ36rAlW0(1/2) AAS
>>8
朝鮮勢法の『洗う』
動画リンク[YouTube]

一応、これで最後。
洗は鳳頭勢の絵が一枚だけで
謎をとかないと3つの技に
たどり着けない仕様になってた。隠し方が
こってただけに、技そのものは面白い。

ともかく、動画つくるのに疲れた…。
167: 2022/10/26(水)19:18 ID:rJ36rAlW0(2/2) AAS
ちなみに……伝書に絵も文字も
かかれていなかった最後のページの第十八拳が
17までのページの絵をアニメにしたらわかる展開は
チャウ・シンチーのキング ・オブ・カンフーと
言う映画にもあった。
動画リンク[YouTube]

いや、べつに
この映画を参考にしたわけじゃ
ぜんぜん無いんだけど。
(むしろ、この映画、朝鮮勢法の
省5
172
(1): 2022/10/26(水)22:59 ID:lsJkyaxC0(1) AAS
>>170
服なんてサッと脱げないぞ
服使った戦いかた知らないだろ
拓の動画で勉強しとけ

動画リンク[YouTube]
181: 2022/10/27(木)12:54 ID:+bJg68GS0(1) AAS
動画リンク[YouTube]
193: 2022/10/27(木)22:28 ID:wgXcowaQ0(1/2) AAS
豹頭勢の霹撃を露撃に素で見まちがえてた。
動画リンク[YouTube]
もとの字は霹靂(へきれき)の霹(へき)なんで
「カミナリ(のように)撃つ」って意味になる。

まあ、カミナリのような勢いで
下から斬ると考えれば、たいして意味は変わらない。

しかし、豹頭勢で「カミナリのように撃つ」か…
…やはり、柳生厳周(と厳長)が
モデルにしたのは朝鮮勢法なんじゃないだろうか?
ようは絵を差し替えずに、もとのイラストのまま
省14
194
(1): 2022/10/27(木)22:43 ID:wgXcowaQ0(2/2) AAS
もちろん、自分はまったく
そう考えていないが。

本物の尾張の柳生は
家芸・御流儀も明治元年に廃止されている。
動画リンク[YouTube]
本物の柳生三五郎は軍人になったのだから、
厳周からして、三五郎とは別人だと見ている。
なにより、尾張柳生の技は
他の新陰流の資料と合わなさすぎる。

たとえば、本来の添截乱截だったら
省19
226
(2): 2022/10/28(金)21:19 ID:ATpiwVls0(2/3) AAS
>>225
言われてないだろ

>>157でこの話題のキッカケになった動画でも
相手が素人だなってなったらぶっ飛ばせばいいんでって言ってる
動画リンク[YouTube]

無理って言ってんのは稲川とか坂口もやってるような
反復練習であらゆる急所頭に叩き込んで軌道変化させてくる
ナイフ術身につけてる相手は厳しいって話
324: 2022/11/01(火)21:11 ID:FmQ0r+zZ0(1) AAS
>>317
動画リンク[YouTube]
矢地のこの動画に平良さんの先輩で10年近くやってる人出てたな
326
(1): 2022/11/01(火)22:08 ID:MOx2MJeV0(15/16) AAS
>>323

師匠 イシイ
動画リンク[YouTube]

弟子 タイラ
動画リンク[YouTube]

なかなか良い勝負になりそう
福地あたりが二人まとめて秒殺しそうだがw
330
(1): 2022/11/01(火)23:48 ID:MOx2MJeV0(16/16) AAS
>>328
ユーチューブでの忖度スパーと不特定相手の実戦との違いでいうと
一撃必倒がない試合がより実戦に近くて
この動きが石井の等身大の強さであり
武井壮と同じ見方をする人が大半であると冷静に分析している人がいたよ

動画リンク[YouTube]
506
(2): 2022/11/08(火)17:34 ID:zueyRx0D0(5/6) AAS
>>505
動画リンク[YouTube]
はじめの追い突き
512: [age] 2022/11/08(火)19:00 ID:mbHp4UyD0(1) AAS
動画リンク[YouTube]
こういう人なんだ
651: 2022/11/19(土)20:25 ID:LsxCKjEK0(1) AAS
動画リンク[YouTube]
十手術
653
(1): 2022/11/19(土)21:58 ID:SYuTx8OR0(12/13) AAS
>>652
>沖縄のヌンチャクの型は殆ど振らないね

そうか? ちょっと検索してみたけどかなり振ってるぞ

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]
省3
655: 2022/11/19(土)23:58 ID:c7ZqDZOj0(1) AAS
そのヌンチャクを肩の後ろに構えたり顔の前で捏ね繰り回したりしているところが
防御したり絡めとったり絞めたりしている動作だといわれているからね
古流ぽい人ほど振り回してる所よりその辺のコネクリが強調的になる
動画リンク[YouTube]

それが役に立つのか経たないのかサッパリわからないが
664
(3): 2022/11/20(日)20:14 ID:cuCqZDr40(2/2) AAS
イス軸法ってこれと全く同じもんだよね?
動画リンク[YouTube]
古流では別に斬新な方法っていうわけでもなく当たり前にあるもんなのか
683: 2022/11/21(月)21:41 ID:JWdGHntA0(5/6) AAS
例えばこの動画

極真空手の氷柱10段積み割り
動画リンク[YouTube]

氷の柱を10本も割っちゃうなんて、凄い手刀の威力だ!
と知らない人は思うかもしれんが、最初の1本が割れれば
その重みで下にある9本も自動的に連鎖して割れていく

だから別に氷柱が10本割れたからって、10本分破壊する威力を持った手刀という訳ではない。
明らかなトリックというかデモンストレーションだよね

じゃあ氷柱を割った人の空手の実力がウソかというと、それは別問題
組手の実力はインチキかもしれないしホンモノかもしれない
省2
718
(2): 2022/11/23(水)20:53 ID:GpzJm4ju0(1) AAS
Rare footage of traditional Chinese Martial Arts
動画リンク[YouTube]

これ見たら中国拳法とか今に見る古武術というものが、本当に娯楽の少なかった時代の遊戯として発展した文化だったいう論が事実に思えるね (´・ω・`)
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.229s*