[過去ログ] 【異端?】修心流居合術兵法 修心館【色物!】二十 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: (ワッチョイ cd50-uGAi) 2022/08/05(金)12:49:03.55 ID:SNVVSLc70(1) AAS
亀爺ワッチョイついて真っ先に逃亡したね
自分でワッチョイつけろとか言ってた癖にダセえ

それはそうとして
亀爺は正座で帯刀はありえないのが通説~とかイキり散らして
江戸時代に書かれた絵等の資料を否定してたけど

通説なんてものは江戸しぐさなんていう捏造されたものが
学校で教えられてクレーム付いたりするくらいあてにならない
情報化が進んでるからこれもクレーム付いたけど
昭和だったらみんなそうだったのかーって信じて
江戸しぐさも通説になっちゃってただろうね
116
(1): (アウアウウー Sa27-2MFM) 2022/10/04(火)22:37:24.55 ID:5EfdN3w+a(1) AAS
そろそろ一回ガチめに訴えられろと思う
画像リンク[png]:i.imgur.com
309: (ワッチョイW 81cd-duL+) 2022/10/26(水)15:41:22.55 ID:NgRogWrr0(2/3) AAS
あと実際にどなのかは置いておくにしても、町井氏は「記録」を持っているワケだからね
試斬技術、刀の知識、研ぎの技量、そして記録の有無という点でも全て明確に藁斬りの上に居る町井氏は、藁氏からしたら本当に目の上のタンコブだと思うよ
あと自分はYouTubeでここまで(自力で)人気を作ってきたのに、TV全盛期にメディアの力で「達人」として紹介され続けてきたって点にも、何か思う所がありそう
魔裟斗氏に完全敗北したとはいえNHKの明鏡止水にも呼ばれたりしてて、マスメディア的には未だに居合の達人=町井勲ってイメージっぽいし
動画の中で明らかに修心流スレ見てないと出てこないネタ(刀の鞘引っ掛け音疑惑とか)を訂正してたりするのを見るに、相当コンプを抱いてると思う
だから町井氏も一々喧嘩売ったりせずに、もっと上から目線で「おっ、最近は藁斬り君や鈴木君も、中々頑張っているようだね」くらいの態度でいれば良いのに
319: (ササクッテロレ Sp11-sHd7) 2022/10/27(木)09:26:13.55 ID:DL9JP5I0p(1) AAS
それは昔も同じだろ
残ったものが伝統古流と認められる
447: (HappyBirthday!W 4b0b-oa6a) 2022/11/20(日)21:10:00.55 ID:UwXCGQay0HAPPY(1) AAS
騎射というと、流鏑馬かな?
594
(1): (スップ Sdfa-P7Ex) 2023/02/28(火)08:53:04.55 ID:89kOr2ONd(1) AAS
どんな幻想抱いてんねんw
身体が衰えればある程度動きを鈍るのは必定だわ
刃牙でも読んでろよお前は
601
(1): (ワッチョイW 556c-P7Ex) 2023/02/28(火)21:21:00.55 ID:H6vGhgBx0(1) AAS
>>599
何を根拠に言ってんの?
658: (ワッチョイW 8b9a-EDHA) 2023/03/06(月)07:16:02.55 ID:4WA9FvXN0(1) AAS
思うに饅頭に包丁を入れればスパッと切れる様に、岩斬りに必要な硬度や靭性を充分に持つ特殊な合金で打った斬れ味抜群の刃物を用意して、それを腕の立つ剣術家が振るえば文字通り岩を斬れる可能性は有るんだろうな
でもそんなもんが作れるのかどうか判らんし、出来上がったとしてもそれはもうKATANAであって本来の日本刀ではないかもなぁ…
826: (ワッチョイW 479a-uP5P) 2023/05/08(月)07:19:01.55 ID:4vG37ItE0(1) AAS
帯刀許可なんて現在の日本で降りるわけもなし。
剣術の類は文化や技法の保存しか役割は無いわけで。
半グレとの実戦云々は絵に描いたマッチーやね。

随分とスレも進んだなぁ。
857
(1): (アークセー Sx91-dIO/) 2023/06/07(水)07:58:30.55 ID:bbAW20J5x(1) AAS
気に入らないレスには全て亀爺亀爺と噛みついてくるモンクレ鉈爺を
今後は噛みつき亀爺と呼んでやろうwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s