[過去ログ] 【不摂生】小島一志 脚切断281㎜【糖尿のツケ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
227: 1970/01/01(木)09:33 ID:g06K4F890(1) AAS
>>218
らしいらしい小島8級本人が書いてるのにらしいらしいだけ

>>219-220
それいちいち書かないと川島が仕事してくんなくなったのか笑えるな

>>221
つまり小島が毎回先に見切りつけられてるだけ

>>223
※但し全て妄想の話である
228: 1970/01/01(木)09:33 ID:8o4Flj1+0(1) AAS
あら悲し 思いは遂げず 金捨てる
浦和の豚に かかるこえ無し
229: 1970/01/01(木)09:33 ID:85pRJnBB0(2/2) AAS
物書きの 分野に翳り 立つ見えて かへり見すれば 足なくなりぬ
230: 1970/01/01(木)09:33 ID:dnDxrKnG0(1) AAS
金誘う ネタよりもなほ アレはまた
無駄な足掻きを いかにとやせん
231: 1970/01/01(木)09:33 ID:praBaIJF0(1/9) AAS
カネの為 思ひそ積もる ゆうちうぶ 
散らすは尿の 血糖値なり
232: 1970/01/01(木)09:33 ID:praBaIJF0(2/9) AAS
品もなく やり過ぎたりと 思ひしに 
いまかち得たり 老いの孤独死
233: 1970/01/01(木)09:33 ID:DKkdHbEa0(1/2) AAS
コジが為 尽くす事など ただの無駄
手切りし後は 澄み渡る空
234: 1970/01/01(木)09:33 ID:DKkdHbEa0(2/2) AAS
極真を 騙る言葉に 真無し
それにつけても 金の欲しさよ
235: 1970/01/01(木)09:33 ID:w4J0kCCZ0(1/8) AAS
小島一志先生名言集

「毎年夏休みになるとヤングからの質問や相談のメールが急増します。
ヤングに影響のあるユーチューブを始めたせいか、今年の夏休みは特に
多いのですが、小学生のちびっこからの質問メールが多いですね。
今どきの小学生の間では将来なりたい職業ナンバーワンがユーチューバーという
調査結果もあるので何も不思議ではありません。
ちびっこからの質問や相談で特に多いのが血糖値と糖尿病についてです。
『父親が糖尿病だからどうしたらいいか』とか『僕の父親は血糖値が高いのに酒をやめません』
という親孝行な性格を伺わせる質問は複数きています。
そして驚いたことに小学生でありながら糖尿病で悩んでいるという相談もきます。
省2
236: 1970/01/01(木)09:33 ID:oRWI/SUt0(1/6) AAS
「血糖値を下げなさい」って当たり前だろがw そういうのはアドバイスと言わない。
237: 1970/01/01(木)09:33 ID:w4J0kCCZ0(2/8) AAS
小島一志先生名言集

「糖尿病対策に血糖値を下げるというのは誰でも知っている常識だ。
だが大人が誰でも知っている常識を小学生のちびっこが知っているとは限らない。
今の小学校に医学の授業はない。糖尿病対策の常識を知っている小学生など
全国でごくわずかだろう。
僕は次の時代を担う子どもたちに常識を教えるのも格技評論家の重要な使命だと
思っている。
僕のアドバイスで全国の糖尿病の小学生の血糖値が少しでも下がれば
これほど嬉しいことはない」
238: 1970/01/01(木)09:33 ID:oRWI/SUt0(2/6) AAS
血糖値を下げるために食生活をどう直すべきかとか,病院に行くとか,そういう具体的な処方を述べないとアドバイスとは言えない。
無論,医者でもない人間にそんな助言はできないし,相談するバカもいない。
239
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:w4J0kCCZ0(3/8) AAS
小島一志先生名言集

「僕のおかげで常識を身につけたちびっこに対してのアドバイスは
第二ステップに進みます。
この段階では血糖値を下げるための具体的な方法を教授します。
多くのちびっこ達がジュースをガブ飲みしているという統計データがあるので
ジュースをトクホのお茶に替えるようにアドバイスしています。
さらに質問されれば具体的な商品名を教えることもあります」
240: 1970/01/01(木)09:33 ID:oRWI/SUt0(3/6) AAS
>>239
誰でもわかるようなことを「名言」だってwww
しかも息子を肥満児に育ててしまったヤツが。
241
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:QRpC2KbL0(1/5) AAS
つーか、本気で飲み物トクホにしてれば大丈夫と思ってそうだな。
242: 1970/01/01(木)09:33 ID:w4J0kCCZ0(4/8) AAS
>>241
国の統計データでちゃんと血糖値が下降すると証明されてるだろ。
243: 1970/01/01(木)09:33 ID:oRWI/SUt0(4/6) AAS
糖尿病であると診断されてる時点で,すでに医者にかかってるはずなんだよね。
なのに無名の「空手ライター」に何を相談するのか。
話の設定が全然ダメ。やり直し。
244: 1970/01/01(木)09:33 ID:gijRsUzQ0(1) AAS
805 名無しさん@一本勝ち [sage] 2022/07/19(火) 16:22:59.03 ID:PnpiKE4A0
トクホ飲んでりゃ大丈夫とか思ってんじゃねーの?

808 名無しさん@一本勝ち [sage] 2022/07/19(火) 17:41:04.21 ID:G5jPRIBX0
本気でそのようですな

811 名無しさん@一本勝ち [sage] 2022/07/19(火) 19:21:38.23 ID:u9iEwIsK0
正直コジって空手はネタ切れで馬脚出てんだから、検査結果公開してトクホ飲んでたらこうなりました!なんて動画作ったほうがマシだべな。

813 名無しさん@一本勝ち [sage] 2022/07/19(火) 20:19:53.10 ID:X6UnwgC20
「トクホ飲料飲んでたら両足切断しました」
なんて評判が広まったらその企業にとっても
イメージダウン間違いなしだからな
省8
245: 1970/01/01(木)09:33 ID:praBaIJF0(3/9) AAS
>>48-61

このバカが 脳内子供に ご託宣www
246: 1970/01/01(木)09:33 ID:praBaIJF0(4/9) AAS
足切断のリスク
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp

糖尿病や高血圧といった生活習慣病などから足の動脈硬化が起き、血流が悪くなる末梢動脈疾患。痛みやしびれ、ひどい場合は足の壊疽を引き起こして切断に至る例もある。

末梢動脈疾患は六十五歳以上の男性に多い。糖尿病をはじめ脂質異常、高血圧などの生活習慣病や喫煙習慣が引き金となる。
「脚の血流が悪いと、たこやうおのめ、水虫などでも、それをきっかけにできた傷が重症化しやすい」と毛利さんは言う

末梢動脈疾患の原因で多い糖尿病の患者は、網膜症に加え、痛みや熱さなどを感じにくい神経障害を合併しやすい。
一七年の厚生労働省の調査によると、国内の糖尿病患者は約三百二十九万人で、うち七割に神経障害などの合併症があるとされる。
毛利さんは「視力低下で足先が見にくく、感覚も鈍っている場合、気がついたときには切断寸前まで壊疽が進んでいる例が多い」と警鐘を鳴らす。
医学雑誌「ランセット」は〇五年、「糖尿病のために世界で三十秒に一本、足が失われている」と報告した。
「皮膚や爪の変色、治りにくい傷には注意して」と毛利さんは訴える。また、末梢動脈疾患の患者は、脳や心臓の血管に問題があるケースも多い。
1-
あと 756 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.215s*