[過去ログ] [竹刀・防具] 剣道具を語るスレ[剣道着・袴] 14 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
825
(3): 2023/07/24(月)18:52 ID:lzZeXZDq0(1) AAS
>>820
30年位前の松勘は高いけど凄く良かったと思うよ。昔の埼玉中心に高段者は松勘じゃん楢?ア先生、市川先生も松勘
826
(1): 2023/07/24(月)20:31 ID:+tddhPd30(1) AAS
>>825
俺は防具関係は森武道具だけど
道衣袴は松勘使ってる
安価なのにしっかりしてるんで
居合道杖道弓道合氣道のように帯を締める武道なら帯に腰板乗せるから後ろが下がらないだけど
剣道は帯絞めないから袴が後ろ下がりになる着けこなせない人向けに後ろ裾を三日月状にカットした袴があってあれが嫌いだった
講習会で高段位の方見ても後ろ下がりになっているのを散見するし
やっぱり袴は前下がりか釣鐘じゃないと格好悪い
828: 2023/07/27(木)09:07 ID:Ehe/xEud0(1/2) AAS
>>825
そのくらいの松勘だと大和武道具製作所が防具を卸してた時代だからだと思う。
829: 2023/07/27(木)09:07 ID:Ehe/xEud0(2/2) AAS
>>825
そのくらいの松勘だと大和武道具製作所が防具を卸してた時代だからだと思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.367s*