[過去ログ]
【無利子で】小島一志 金策268人拒否【カネ貸して】 (1002レス)
【無利子で】小島一志 金策268人拒否【カネ貸して】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1638271873/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
757: 名無しさん@一本勝ち [] 2021/12/15(水) 22:41:46.00 ID:NmYGQ7e20 より良い格技社会の実現を目指して 今日も小島一志は正義のペンを執ります。 次の時代に新しい風を吹き込む。 Inspire the Next. http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1638271873/757
760: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2021/12/15(水) 23:35:08.73 ID:6Ut+BRoS0 >>757 なんつーか自分の世界に逃げ込んだ 知性と品性と社会性に欠ける引きこもりが、 一生懸命考中身あること言おうとするも 結局どっかで聞き齧ったことを無自覚にパクって オリジナルだと思い込んでドヤ顔で書き込んでるような文だな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1638271873/760
761: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2021/12/15(水) 23:35:17.51 ID:Cu1pGlCT0 >>757 小爺のペンは正義ではないし30年前で頭が止まってて新風もクソもないんですよ半角センセイ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1638271873/761
764: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2021/12/16(木) 06:01:04.55 ID:NI/0AC2T0 >>757 だからどうして粉飾決算で落ちぶれた東芝、カネボウ、日立といった ダメダメ企業のキャッチフレーズばかりパクるんだよ 何十回言われれば分かるんだ 本格的にボケてきたな “Inspire the Next”は正しい英語か? 日立の、“Inspire the Next”というスローガンを聞いたことがありますか。 失礼を承知で書きますが、私はこれを初めて聞いたときに、めっちゃ笑いました。 「文章が終わってないやん!」とからかっていました。 英語話者は、nextを形容詞として使うことがほとんどで、後に必ず名詞を 付けるからです。例えば、“Inspire the next generation”(次の世代を 奮い立たせよう!)みたいな感じだと自然です。 generationを入れず、Inspire the Nextだけだと、「次を奮い立たせよう」 みたいな意味になります。だから、“The next what?”(次の何を?)と 言いたくなるのです。 日立のCMでは、こう言っています。 「次の時代に、新しい風を吹き込んでいきます。Inspire the Next」 これを英語に訳すと、“To the next generation, a new wind is blowing. Inspire the next.”になります。 私は、結構このスローガンをばかにしていました。全国に広告を出す前に、 ネイティブチェックぐらいやったほうがいいんじゃない?と思っていました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1638271873/764
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.333s*