[過去ログ] 【無利子で】小島一志 金策268人拒否【カネ貸して】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
164: 2021/12/02(木)19:09:49.22 ID:ugnW8TMU0(3/3) AAS
結論は出た。

小島一志はキモい。
168: 2021/12/02(木)19:39:02.22 ID:V+JumdaP0(1) AAS
YOUTUBEで円心会館の二宮城光の子供の試合とかみたけど
すごい実践的だ。ぱっと組まれて片手、片足でああもバランスを崩されたら
こっちはまともに攻撃できないし簡単に効かされる。
選手層はわからないけど円心会館のハイレベルな選手と極真のトップどころかなんでも
ありな試合したら全然勝てないと思う。
裏SABAKIとか馬鹿なこと言ってる場合じゃないだろ。二宮城光はいったん
実践空手を完成させたといっていいんじゃないかな
217: 2021/12/03(金)18:38:58.22 ID:VfOF0UFh0(2/12) AAS
>>215
「令和の」ってとこがミソかw
令和基準だとただのやくざ者だからな
245: 2021/12/03(金)23:34:32.22 ID:vpHstH+f0(1) AAS
>>243
芦原英幸は極真会館内では極めて優れた空手家であった。だがしかし小島一志先生と比較する事には流石に無理があるだろう。そもそも芦原英幸がSABAKIを作り上げる事ができたのも小島先生が武徳会柔道、荒木流捕手術を芦原に指導した事の功績が大きい。
SABAKIは小島先生が元々持っていた技術を芦原英幸が道場稽古で教えやすく編纂したもの、というのが現代での正しい評価と言えるだろう。
小島先生は芦原英幸に関して高いカリスマ性を持った指導者であるし、フルコンタクト空手ルールなら極真会館の中でもカレンバッハを翻弄できる程度には強かったと認めている。
しかし数多の強敵とノールールで死合い、修羅場をくぐり続けてきた小島先生には遠く及ばない事も確かである。
495
(1): 2021/12/10(金)23:41:14.22 ID:K3rYqSeC0(2/3) AAS
小島は小学校時代に教師(大高)から「人間失格」の烙印を捺されても
負けずに成りあがった。
作家としても三瓶から「お前のペンを折ってやる」と捨て台詞を吐かれたが
小島のプラチナ製のペンはより強固になった。
561: 2021/12/12(日)14:33:25.22 ID:VS9KV/hH0(12/22) AAS
(レビュー続き)

富樫宣資氏に対する批判でも嘘を発見した。
富樫氏は極真空手の第5回全日本大会で自己流の空手で5位に入賞した人物である。
小島はどうしても自分も富樫氏の試合を観たうえで批判した事にしたかったらしく、
「当時高校一年生の私は渋々ながら柔道部の先輩に連れられて大会観戦に向かった。」と書き、「富樫氏の試合を観て吐き気を催し野次を飛ばした。」と書いている。
しかし、これは嘘である。その理由は小島の年齢が違うからだ。
小島の経歴を見ると昭和34年生まれであり、第5回全日本大会が開催されたのは昭和48年。
つまり、昭和48年時点で小島は14歳の中学二年生である。高校一年生ではない。
おそらく栃木在住の中学二年生が、東京で開催される空手の大会を観戦に行くってのは年齢的におかしいので
高校生になってたという設定にしたのだろう。
省8
690: 2021/12/14(火)16:57:29.22 ID:dEgTe1Cv0(13/17) AAS
小島の指人形劇が吐くほど嫌いなんじゃ!
756: 2021/12/15(水)22:11:00.22 ID:1hJqsCG70(2/2) AAS
>>752
で、10日の支払いは済んだの?
印刷費の残りはいくら?
ローンはいつまで続くの?
先月の梶原本の売り上げはいくらだったの?
ノルマ20万部と公言していたけどいま何部売れたの?
極真7級から初段までの証明は?
早稲田大卒業証明書(300円)はいつ見せてくれるの?
後援者から添野さんの名前が消えたのはなんで?
後援者から亀澤さんの名前が消えたのはなんで?
省6
831: 2021/12/17(金)22:00:01.22 ID:LW68LbiP0(2/10) AAS
137 コジ・ジョーク 2021/11/06(土) 12:26:28.33 ID:f50zFeMx0
小島がぼやいた。
「夢枕獏ってやつは、読者とうまくやってやがる。
あいつが『竹宮流・虎王』とか書けば、読者は喜ぶ。
ワシだって『青水流・勁掌』とか書いているのに、誰も喜びゃしねえ」

175 名無しさん@一本勝ち 2021/10/21(木) 18:48:21.07 ID:xPooZd3Q0
小島氏が(一方的に)ライバル視してる夢枕漠先生のちょっといい話
 
「コロナと闘っている格闘技を応援したくて、ぼくの『餓狼伝』を出版していただいている双葉社にわがままを言って、がんばれ!格闘技というサイトのようなものを「日刊大衆」というウェブサイト上の“雑誌”の中に、立ちあげていただきました。
今、格闘技界がどのような状況にあるかを、この場を通じて多少なりとも発信してゆけたらと思っています。
省4
917: 2021/12/19(日)08:04:26.22 ID:VcaVwGG90(1/7) AAS
以前日貿出版だかの名前出してた気がするが、
モメ事起こすだけで売上見込めないんだから、まあまた自費出版でしょ。
(タネ銭借金でもするのかね)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s