[過去ログ] ジークンドーとMMAを語るスレ (656レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
450: 2023/07/24(月)13:53 ID:aBzCcAEp0(1/4) AAS
北斗ラオウと呼ばれている人物がいる。
体重は100キロくらいかな。近所では「こいのぼり」と呼んでいる。
なぜなら、ランニングしたあと、近くの電柱を両手でつかみ、こいのぼりのように水平になるからである。
そして、鉄のヌンチャクをベルトにはさんで、町内をランニングしている。
風貌は、そのまま北斗ラオウ。だいたい目だけで、200メートル先から見ても、ランランとしている。
とにかく、学校で山登りかな、最初は、一番後ろで、歩き、どんどん歩きながら、前に順序をあげていき、
順番をあげながら、一人一人とあいさつをかわしていき、頂上に到達するころには、一番前に到着し、
その学年の全員とあいさつをかわしている。普通の山登りではない。
倍達が言う。指二本で、腕立てふせ、逆立ちして歩けるようになったら、一発なぐれば相手は倒れるよ。
その理論でいくと、こいのぼりができるということは、こぶしはすごいことになる。
451: 2023/07/24(月)14:16 ID:aBzCcAEp0(2/4) AAS
北斗星は、人の生死を司っている神、司命神である。
北斗星はもう一名の司命神である南斗星とペアになっている。
北斗星が人の寿命を決め、魂を回収する死の神であるのに対し、
南斗星は生を授ける。
捜神記に北斗星と南斗星という話がある。
冥府にある役所を北斗門と呼ぶこともある。
死の運命を定める神、ハトホル。
紀元前1200年頃に書かれたパピルス「二人の兄弟の物語」がある。
女は、エジプトのファラオの寵愛を受けるようになった。そして女はファラオにバータを
殺させる。バータが死んだことを知った兄は、傘松の谷で三年かけてバータの心臓を
省6
452: 2023/07/24(月)14:42 ID:aBzCcAEp0(3/4) AAS
次のスレは、一子相伝北斗神拳とMMAを語るスレ2
というタイトルにしようかなと思っています。
453: 2023/07/24(月)16:58 ID:aBzCcAEp0(4/4) AAS
ある先生は、哲学者ヘーゲルの言葉を引用した箇所がある。
「いっさいの現実なる者は悉く理に合せり」
というものだが、これに続けて、先生ご自身が、
「世の中に存在して居る事物には存在して居る丈の理由があるのだろうと思います」と言っている。
この言葉にある重要な視点は「者」「事」「物」の三点に煮詰まっているようである。
「事」というのは、現象となった「時」と「場」の一体化したものである。
時と場が一体化して、事となると言っている。
時と突き出したこぶしが、神拳となる状態。
突き出した拳の中に、時間が含まれてこそ、事(神拳)となる。事拳は、時拳なりか。
神拳とは、時拳なり。わからない。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s