[過去ログ] ジークンドーとMMAを語るスレ (656レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128: 2022/03/31(木)12:40 ID:G7X7W7gf0(1/5) AAS
特殊部隊のかなり実戦に近いというか、ほぼ実戦の練習みたいな
動画を見ていて、「舌は頭の知らないことを、たくさんしゃべる」と書いたけど、
どうしてこのような喩(たと)えが出てきたのかなと思うと、
動画の国の言葉がわからないから、技の仕組みの説明というか、声の部分が
わからないから、「舌は頭の知らないことを、たくさんしゃべる」と思ったの
かもしれない。これが、言語が理解できれば、
「あ、そういうことなのか」「そう考えればいいのか」
「大勢で囲んだら、倒れたふりして、地面から股間に向かって棒でつけ」とか、
そういうセリフがあればいいのだが、言語が理解できないので、
動画全体の意味がわからなかったのかもしれない。
省13
130: 2022/03/31(木)16:41 ID:G7X7W7gf0(2/5) AAS
ブルース・リーの初期の頃の演舞を見ていると、
目隠しをして、詠春拳を披露している。
ところが、後半でのブルース・リーが登場する映画の中とか、
それ以外で、目隠しカンフーを披露していない。
目隠しカンフーができなくなったのかといえば、
目隠しカンフーができた上で、さらに目隠しはずしたカンフー、ジークンドーを
自分自身で進化させたのであろう。
普通に見れば、目隠ししないジークンドーから、目隠し詠春拳を披露すれば、
進化したと思うだろう。観客は、それを見てブルース・リーは進化したと思う。
しかしそうではないのである。目隠しをするカンフーから、目隠しをしないでするジークンドーが
省11
131: 2022/03/31(木)17:26 ID:G7X7W7gf0(3/5) AAS
よくわからないが、ボクシングのチャンピオンは、
勝ち続けるパターンがあるのだが、
格闘技には、そのパターンがない。
常にチャンピオンが風車のように変わっていく。
これは何を意味するのだろうか。
ボクシングは、通常、二本の腕しか戦う武器がない。
格闘技は、両手以外に、頭突き、あしけり、さらに横に倒して、関節、
チョークなど、カウントを奪う手技がボクシングよりはるかに多種多様である。
そのため、チャンピオンの座を守り続けることが難しいのかもしれない。
戦いに負ける要素が多いからかもしれない。ボクシングは、二本の腕しかないので、
省7
132: 2022/03/31(木)23:47 ID:G7X7W7gf0(4/5) AAS
ヒロ渡邊がワンインチパンチを説明するときに、「重力」「重力」という。
天から「重力」、みたいなピラミッドパワーみたいな、重力が降りてくるみたいな
感じなことを言っている。
これはイチローの「振り子打法」的ワンインチパンチ的説明なのだろうと
思っている。人間の力でバットを振るのではなく、バッドのヘッドが
自然に当たるように、バットが振り子のように振れている途中に、
インパクトがあるという自然の教えが基本となる。
飛ばしたい、飛ばそうという欲望(左脳)があると、その願いとは逆に飛ばない。
振り子式スイングという、少ない力をもっとも有効に利用する「振り子の原理」を
用いて、イチローは振り子打法で打っている。
省3
133: 2022/03/31(木)23:47 ID:G7X7W7gf0(5/5) AAS
バットを使って、ヘッドの1平方センチくらいのスウィートスポットに、ボールの芯を当てねば
なりません。精度にすれば100分の1以下でしょう。方角にしても、これも100分の1以下でしょう。
角度にすれば1度以下で、フリーハンドで線を引く以上に困難な作業となる。
スイングとは、このようにたいへん精度の高い仕事が要求されます。
それを体にむずかしい制約をつけて行おうとすれば、よほどの精神集中ができないと
不可能です。振り子打法は、完全直線的である。インパクト前後でも50センチが直線軌道となる。
つまりヘッドが直線運動をし、合掌グリップによって手を返すことがないので、
バットのフェースはつねに飛球線に直角になっえいるのです。だから、方向の狂う要因がないのです。
バットは自分の力で振るものではなく、バットの振り子運動の周期に、腹筋の力を
利用して上体を動かせる。基礎段階では、このことを潜在意識に覚え込ませ、
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.205s*