[過去ログ]
柔道の神髄を柔よく剛を制すを語ろうパート2 (174レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
168
: 2016/01/31(日)16:12
ID:nFNqWzUe0(11/14)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
168: [] 2016/01/31(日) 16:12:15.25 ID:nFNqWzUe0 岡野功 ある時、どなたかが「どう思うか」ってブラジルの試合のフィルムを持ってきて見せてくれたんですが、 特別印象に残る技はなかったなあという感じでしたね。こうして縦四方でまたがってね、相手のことを叩いてるだけだった。 その相手はほとんど素人みたいだったから、縦四方で下半身を足で制してしまえば、どうやって逃げていいか分からないわけなんですよ。 上になった選手も叩いてるだけで、それ以外に何か技らしい技は出さないし、 え、これがブラジリアン柔術の技術なのかと驚きました。 昔、寝技をやってた時代の日本の柔道だったならば、当たり前にやってるようなものが、今殊更に柔術の技だとか言ってね、また戻ってきてるような感じですよね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1335930374/168
岡野功 ある時どなたかがどう思うかってブラジルの試合のフィルムを持ってきて見せてくれたんですが 特別印象に残る技はなかったなあという感じでしたねこうして縦四方でまたがってね相手のことを叩いてるだけだった その相手はほとんど素人みたいだったから縦四方で下半身を足で制してしまえばどうやって逃げていいか分からないわけなんですよ 上になった選手も叩いてるだけでそれ以外に何か技らしい技は出さないし えこれがブラジリアン柔術の技術なのかと驚きました 昔寝技をやってた時代の日本の柔道だったならば当たり前にやってるようなものが今殊更に柔術の技だとか言ってねまた戻ってきてるような感じですよね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 6 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s