[過去ログ] 大東流木村達雄VS柔道家2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
925(1): 2016/08/03(水)20:20 ID:6hAamICj0(2/2) AAS
okok!君は存分に刀を抜くのを抑えに行いくのを練習しててくれ
ただ、そういう一般認識は存在しないから勝手な宗教を押し付けるのは
やめてね
926: 益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ [master@hajime.name] 2016/08/03(水)21:11 ID:3Y9OBzjo0(6/6) AAS
>>925
>okok!君は存分に刀を抜くのを抑えに行いくのを練習しててくれ
ワテは練習なんぞしまへん。
927: 鋳造 2016/08/04(木)04:12 ID:n3rWfjvh0(1) AAS
>>907國井氏は柔術の人ではないし
無理だろうね。
だからその方面の用心棒を雇っていたわけだし。
その用心棒自体も実はどこかで
合気系の歴史に深くは絡んで来ていたりするけど。
合気系は合気系でも
例えば大東流の谷口氏のような
脳のリミッターカット系なら
ドッグファイトでも可能性が無くはないかな。
ただ一般的には技術的な工夫と
省3
928(1): 2016/08/07(日)09:07 ID:WKAFJQD00(1) AAS
いや、国井が空手の道場破りを倒したり
柔道家を投げた話はあるよ
ところで用心棒って誰?
929(1): 2016/08/08(月)05:50 ID:biHiwcic0(1) AAS
>用心棒
妄想だよ
相手にしないほうがいいw
930: 鋳造 2016/08/09(火)03:49 ID:3dGmqG0j0(1) AAS
>>928いや
それら話し自体が
まあね。
ところで大東流と絡めると
神流が大東流の源流
って説もあるね。
>>929妄想というか
幻想って感じかな。
マスコミの形成した
國井万能像だね。
省5
931: 2016/08/09(火)03:56 ID:/cjvSq3S0(1) AAS
>>913
外部リンク[html]:yaserugokuidesu.seesaa.net
932(1): 2016/08/20(土)09:25 ID:QDmnwoFQ0(1) AAS
>>905
発想が根本的に間違っている。
大東流は、剣術、槍術、柔術などの武術を散々やりこんだ武士が
日常の護身(特に殿中では、武器を使ったり、相手を殺したりするようなことはできないため)、
のために開発した護身術が始まり。
だから、他の武道や格闘技より強いとかいう発想自体がない。
大東流や合気道しかやってなければ、武道や格闘技をやったことがないシロウトのための護身術教室と同じ。他の武道・格闘技に勝てるわけがない。
植芝盛平やその弟子たちも弟子に合気武術は他の武道を極めた者がやると良い的なことをそこらじゅうで言っている。
933: 2016/08/20(土)14:25 ID:Q3P2gbex0(1) AAS
植芝盛平は、柔道経験がある者に今までやってきたことは
全て忘れろといってたけどね
特に、合気道は押す力を中心に使うから
引く力を使う柔道とは親和性が低いのかもしれないな
934: 2016/08/21(日)01:23 ID:51p5gZ3H0(1) AAS
>>932
そうではなくて、柔術だけではおっしゃる通りですが
武田惣角が合気を使って相手を制する技術を付加した
大東流は別物ではないかということです。
935: 2016/08/21(日)23:14 ID:GiuTYFWZ0(1) AAS
>植芝盛平は、柔道経験がある者に今までやってきたことは
>全て忘れろといってたけど
本気で柔道のワザを掛けてきたら投げられるおそれがあるからな。
忘れろと言ったのは、相手のためではなく盛平自身のため。
936(1): 2016/08/21(日)23:34 ID:5DjiM03A0(1) AAS
弟子入りした師匠相手に本気で襲いかかるやつなんていないだろ
上原清吉や塩田剛三の弟子も本気で掛かってますみたいな
説明が流れるけど全然本気じゃないの
先生が上手に捌いてくれるよう絶妙にタイミングをはかって
歩幅まであわせている
937: 益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ [master@hajime.name] 2016/08/22(月)01:01 ID:DTTV1fLH0(1) AAS
>>936
そんなのは当たり前のことだす。
938(2): 2016/08/22(月)09:43 ID:ls819Pab0(1) AAS
>>905
日本武道は専門分化している。剣道と柔道の両方の全日本で出る人は皆無、空手と柔道とかも同様。
しかし、そういう状態だと、
剣道家は素手の場合に全く対応できない、これは剣道家としては良いが武道家としてはアレなので合気系武道をやり、
柔道家は組み合った状態でないと技をかけられない、これは柔道家としては良いが武道家としてはアレなので合気系武道をやり、
空手家は突き蹴りに関する専門家、これは空手家としては良いが武道家としてはアレなので合気系武道をやるという具合。
たとえば、剛柔流空手、上原清吉の本部御殿手、宇城氏の心道流空手、前田氏の拳道会にある関節技などは、
それぞれの開祖が八光流、合気道、武田流、大東流などを学んで自らの武道に取り入れたもので、もともと空手にあった技術でない(そう言い張る人もいるが)。
すなわち、八光流、大東流、武田流、合気道などの合気系武道は他の武道を補完するためという需要に応じて発展したものだから、
そもそも他の武道や格闘技と戦うという発想自体がおかしい。
939(1): 益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ [master@hajime.name] 2016/08/22(月)10:00 ID:oh1fTngG0(1/2) AAS
>>938
>すなわち、八光流、大東流、武田流、合気道などの合気系武道は他の武道を補完するためという需要に応じて発展したものだから、
歴史的に変だすな。
940(2): 2016/08/22(月)10:48 ID:tuHVzlhC0(1) AAS
合気は、旅芸人惣角の小金稼ぎの宴会芸
実戦に即していないからあのような現実的ではない珍妙な
技術形態になってるだけ
941(1): 益多 肇 ◆MASTERmyNHT/ [master@hajime.name] 2016/08/22(月)11:01 ID:oh1fTngG0(2/2) AAS
>>940
>実戦に即していないからあのような現実的ではない珍妙な
>技術形態になってるだけ
なるほど。
で、その実戦とはたとえばどんな実戦なんだすやろか?
942(3): 2016/08/23(火)01:30 ID:3v0OD1Qr0(1/3) AAS
880 :名無しさん@一本勝ち:2016/07/22(金) 06:00:24.77 ID:YgO+HT+n0
↓これが佐川道場5元、独立してからも木村に師事していた男の実力ですw
佐川道場5元の渡邊
道場の型稽古ではキレイに弟子、素人を倒すが
動画リンク[YouTube]
そんな渡邊も
何でもありの巌流島で相撲経験者と試合したら
15秒でKO負け
動画リンク[YouTube]
943: 2016/08/23(火)01:32 ID:3v0OD1Qr0(2/3) AAS
901 :名無しさん@一本勝ち:2016/07/30(土) 13:13:37.41 ID:ngOeD+bo0
他流の悪口言いまくっていた佐川
それを本にした木村
因果応報で佐川道場は消滅
902 :名無しさん@一本勝ち:2016/07/30(土) 13:15:01.18 ID:ngOeD+bo0
そして佐川の弟子たちは他流に全敗した
いまや合気界で一番笑われている道場
944: 2016/08/23(火)01:33 ID:3v0OD1Qr0(3/3) AAS
903 :名無しさん@一本勝ち:2016/07/30(土) 13:15:45.63 ID:ngOeD+bo0
型以外の動きには全く対応できず
はいつくばって膝蹴り喰らいまくって
パンチでKO失神の大東流佐川道場
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s