[過去ログ] 大東流木村達雄VS柔道家2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
141: 2015/04/10(金)00:02 ID:elnEN74d0(1) AAS
自分は3年か4年くらい前ですね。
確かにこらえれないのですが、いわゆる「合気がかかった」状態にはならなかったです。
142: 2015/04/10(金)07:06 ID:kfIUtIVA0(1) AAS
そうかも、幸道会系のようなのはないよね。
こらえられないってのわかるよ。
俺もそのくらいならできるけど。
しかし、そうすると、3〜4年で進化したんだなあ。
なにか気が付いたんだろうね。
143(1): 2015/04/10(金)17:34 ID:igR5MWWq0(1/2) AAS
調和、融合は間違いないと思うんだが
それは、無意識でなければだめだよね。
木村氏の感触がないっていうのは
調和融合の極致かもね。
144: 2015/04/10(金)22:10 ID:KW+OwvlF0(1) AAS
佐川先生がいたんだから前代未聞ということはありえないけどな。
145: 2015/04/10(金)23:36 ID:igR5MWWq0(2/2) AAS
でも、佐川先生は、意識をを遮断して感触がないってのは
やってないよね。
146: 2015/04/11(土)00:44 ID:pEHVlQQp0(1) AAS
吹っ飛ばすとか、もたれると力が抜けるとか、
そういうのはあったが、はっきり感覚遮断みたいのは
やってないよな。
147: 2015/04/12(日)13:30 ID:gNBWdwAy0(1) AAS
実際に道場内だけでなく、少しは表に出て公開したらいいのにな
ひょっとすると、柳龍拳みたいに道場内だけの感応だから
公開できないのかな、恥かくから。
そうだとしたら、情けない道場だね、佐川道場と木村氏って。
148: 2015/04/12(日)20:45 ID:AVODL/lL0(1) AAS
今更気づいたのか
佐川氏本人ですら絶対に裏切らないと言う確証の取れた
長年師事してる高弟にしか手を取らせなかった
否、武術家とはそこまで慎重に慎重を期さねば
ならないというギャグか
149: 2015/04/13(月)18:50 ID:C2QaXTIG0(1/5) AAS
そこがわからんところなんだよなあ。
自分のことをいえば、そこそこ力の無効化ができるんで
まったく否定ができないんだよな。ただひきこもって
感応祭りしてるんだろうか、ほんとうに。佐川って。
150(1): 2015/04/13(月)18:58 ID:C2QaXTIG0(2/5) AAS
このスレタイの柔道家とやっても、俺をがちで投げられる
奴がいないんだよ、今のところ。
つまり、無効化できる体になると倒せないんだよな。
相手を崩せても、投げることは俺もできんが。
つまり、俺よりレベルがかなり上なら、ぽんぽん投げるって
こともあり得ると思えるおもえるわけだ。
151: 2015/04/13(月)20:49 ID:C2QaXTIG0(3/5) AAS
このスレタイのようにだ。
152(1): 2015/04/13(月)21:19 ID:C2QaXTIG0(4/5) AAS
絶対裏切らないという確証のとれたっていうけど
佐川に行ってた俺としてはそういう道場ではなかった
といえるんだよ。
一般にどこでもあるように、上位の者に遠慮したりってのは
あったけど感応道場ではないね。
153: 2015/04/13(月)21:26 ID:C2QaXTIG0(5/5) AAS
少ししかいなかったけれどそのへんは
間違いないと思うんだね。
だから、木村氏が進化して、とは考えられるんだ。
ただ、万人に感触がないってのは
合気の延長線上にあるとは思えんのだね。
じゃあ、確認に行ってこいって話しになるが
今さらいくのも…
154(1): 2015/04/14(火)15:01 ID:sddb4Uy30(1/2) AAS
>>152
でも、佐川の手を取れるのは一部の高弟だけってのは事実じゃん
弟子同士が本気でやってても師匠の佐川氏がそうだったと言う確証はないだろう?
しかも、死ぬ前日に弟子の介添えがなければ歩行もままならないような年寄りが
大の大人を本気で投げ飛ばしたなんてデタラメにも程がある
彼らは余りに師匠を神格化しすぎて自分で転んでることすら分からない状態だったんだろう
155(2): 2015/04/14(火)19:21 ID:kO1S/aND0(1) AAS
最近道場建てたらしいし伺ってみようかな。木村先生の所
自分も以前受けた時は、感触無いとか力抜かれるとか、そういう感じじゃなかったし
156: 2015/04/14(火)19:41 ID:sddb4Uy30(2/2) AAS
そりゃ、合気じゃねーな
なんの力も感じずに何が何だか分からないうちに倒されてるのが
佐川さんの技だと木村が自分で言ってたんだから
157: 2015/04/16(木)00:25 ID:at8jq86S0(1/3) AAS
>>154
そこが悩むとこなんだね。
できない言い訳で高弟だけなのか、
本当に神域的で人に盗まれたくなかったからなのか。
そんな神秘的な合気なんてものがあるわけないよって、考える人は、
佐川にいたことがないからかもしれんね。
本とか噂からの憶測とも思えるんだよ。
佐川にいってた人間なら、
この道場の指導者だったらそういうことも可能だろうってことが
違和感なく肌で感じとれように思うんだ。
省9
158: 2015/04/16(木)00:28 ID:at8jq86S0(2/3) AAS
失礼、肌で感じ取れるように思う
159: 2015/04/16(木)00:41 ID:at8jq86S0(3/3) AAS
>>155
ぜひ、木村さんのところにまた行ってきてよ。
感触がないっていうことが本当なのか確認したいでしょう?
佐川に行ってたひとならそう思うよね。
160: 2015/05/15(金)10:46 ID:CRwTyi+B0(1) AAS
佐川道場の時は往復はがきを出して返信が来たら喫茶店で面接して
そこに他人のフリして弟子に見張りさせて
本当に強そうな奴は入門させず排除して道場破りにビビってたもんな。
佐川道場は技利かないって噂の隠蔽に必死だったな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 842 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.255s*