[過去ログ] 【合気会】合気道・情報交換スレ【養神館】 (979レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56: 2006/06/22(木)18:52 ID:XVcG3Pmh0(1/5) AAS
>>53
専用スレッドがあるんでそこ見てきたら?

合気道の各会派の割合は合気会と養神館でほぼ九割、
さらにその内の九割が合気会、残りが養神館というのが
私のイメージ、要するに合気会が圧倒的多数。
上記の人口比がそのままここのカキコに反映されるとは思わないが。

いずれにせよ、具体的な質問がないと出てきてくれないだろうな。
下手すると塩田オタばかり釣れてしまうぞ。
>>53の健闘を祈る。
59: 2006/06/22(木)20:57 ID:XVcG3Pmh0(2/5) AAS
>>57
質問を質問で返すようで申し訳ないのですが、
57氏自身はどのようにお考えですか?

>世間で使われているヨガや気功の「気」と同じ概念でしょうか。
ここから察するに何か神秘的なエネルギーとお考えなのでしょうか?
私は合気道を5年と少し続けていて、一応弐段をいただいておりますが、
もう少し現実的で具体的なモノであると考えております。

続きは57氏のレスを待って答えさせていただきましょう。
62: 58です。 2006/06/22(木)22:02 ID:XVcG3Pmh0(3/5) AAS
>>60
57氏、レスサンクスです。
私の先生の一人は、「足の裏から息を吸って、指先から吐き出す」イメージ、
とも言われておりますね、イメージが先行して身体を引っ張っていく。
自分も経験があるので大いに効果的だと思います。

私自身の「呼吸力」の解釈としては全身の統一ですね、
全身の全ての関節をいっぺんに動かす。
そのタイミングがばっちり合うと大きな力が出せる。
それを導くものとしての呼吸。
全ての関節を意識して制御するというのははっきり言って不可能です。
省10
63
(1): 2006/06/22(木)22:54 ID:XVcG3Pmh0(4/5) AAS
>>61
どうでしょうね、板内の人口比は中の人のネット環境によります、
確かに学生の方がねら率は高いでしょう。
それでもやっぱり圧倒的な数の差があるんじゃないでしょうか?
いま少し調べてみました。

合気会本部が関知している大学合気道部
→合気会系大学合気道部 195校
外部リンク[htm]:www.aikikai.or.jp

養神館本部道場が関知している大学合気道部
→養神館系大学合気道部 16校
省13
64
(1): 2006/06/22(木)23:18 ID:XVcG3Pmh0(5/5) AAS
>>63の追加資料です。

合氣万生道本部が関知している大学合気道部
→大学合氣万生道部 7校

厳密には合氣万生道はもう合気道ではないかも知れませんが、
一応入れておきます。
最近独立された岩間流合気道、取りあえず本部っぽい
岩間~信合気修練会(長い)のHPを見ましたが大学合気道部の記載は
なかったですね。
外部リンク:www.iwamaaikido.com
 
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.320s*