桐について語るスレ 3 【サーバー未満 Excel以上】 (905レス)
上下前次1-新
879: 878 2022/09/12(月)18:15 AAS
あら、誤爆失礼
880: 2022/09/15(木)22:22 AAS
Excel。。。
881: 2022/09/16(金)10:06 AAS
なるほどスレ名を騙って桐ユーザーを増やす作戦もありだな
882: 2022/09/16(金)11:57 AAS
桐w
883: 2022/12/09(金)10:48 AAS
桐10sも新関数対応してくれ。
884: 2022/12/09(金)16:52 AAS
定額お布施しない人はV11まで待ってね
885(1): 2022/12/09(金)21:42 AAS
こういうアプリのサブスク好きじゃない。
886: 2022/12/09(金)22:45 AAS
懲役5年執行猶予5年
887: 2022/12/12(月)12:25 AAS
>>885
自分も好きではないけどメーカーも利益の不明確な物には投資しづらいだろうから、桐にアップデートを期待するならアリかなと思う
Excelだったらナシ
888: 2022/12/12(月)18:47 AAS
もうv10で止めちゃっているわ。余りメリットを感じない。
889: 永遠の桐ユーザー [i@imior.jp] 2022/12/25(日)16:23 AAS
Linux の Lubuntu1804 で 桐V9-2001(build265) を wine3.0.1 で動かしています。
最近OSが壊れ始めたので、次に移行させようとしようとしましたが、(flatpak入れても)
wine7あたりでは動かない。だから壊れたOSのマシンで使い続けています。これ悩みです。
ただそれだけです。桐はV2から使っていました。これ程素晴らしいデータベース系のアプリは
他にはないとおもってます。
890: 2022/12/28(水)20:11 AAS
日本国内だけでなく中国版、米国版でも作ったらどう?
891: 2023/04/12(水)13:32 AAS
桐10sで高解像モニター対応は、皆さんどうされてますか?
ノーマル状態だと一括エディターなど下手にフォント変えるとぼけまくらないですか?
自分は、桐フォルダーの、実行ファイル全部dpi設定書き換えで対処してますけど、他に対策ありますか?
892: 2023/04/12(水)14:05 AAS
今ってVPN経由でも処理早い?
893(1): 2023/04/15(土)11:07 AAS
スマートライセンスに移行したいけど、ソフト1本に対して1ライセンスなのな。
同時使用不可の1ライセンス2台までなら移行したいのに。
作り込みに会社の勤務時間だけだと、俺は無理。家でも作業したい。
894: 2023/04/15(土)13:00 AAS
>>893
会社に引っ越しちゃいなよ!
895(1): 2023/04/15(土)15:07 AAS
8.別のパソコンで桐を使いたい場合、どのような手続きが必要ですか?
出退社時に毎日行うんだ
896: 2023/04/15(土)23:01 AAS
1台1ライセンス1.5万だったら手に取りやすい感じなんだよなー。
897: 2023/04/16(日)07:50 AAS
継続的に使うなら月払いみたいなものでもいいけど、それって仕事用だよな。
アドビも桐も次からは使わなくなるわ自分は。
898: 2023/04/17(月)14:22 AAS
>>895
面倒だけど、桐ホームページで最後に立ち上げた側のpcをライセンス解除する。
2ndPC側は解除後に桐を立ち上げるだけでok
1ライセンスで掛け持ちだと、この方法しかない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s