[過去ログ] 空き帯域をどう使えばよいか妄想するスレ9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
547(1): 2018/04/15(日)14:56 ID:PsadJpL1a(1) AAS
CS1、CS2の区別って、まだ続くの?
548: 2018/04/15(日)16:52 ID:zW5kq+1/0(1) AAS
>>544
衛星通信会社が国内ならまだなんとかなったけど海外の会社たちだからどうにもならないな
549: 2018/04/15(日)17:31 ID:5JT2YGjWM(1) AAS
明日の朝は念の為、レコーダーの電源を完全に落として、再度電源投入しておいたほうがよさそうだな
・Panasonic DIGAの場合
1、本体の電源ボタンを5秒以上押し続けて完全に終了させる
(押している最中に、本体の表示はいつもと同じ終了時の表示がされるが、必ず5秒以上押し続けること)
2、本体もしくはリモコンの電源ボタンを押して電源投入
(電源投入時のみリモコンでもよい)
550: 2018/04/15(日)17:41 ID:Ln7TGA2qr(1/6) AAS
550
551: 2018/04/15(日)17:41 ID:Ln7TGA2qr(2/6) AAS
551
552: 2018/04/15(日)17:41 ID:Ln7TGA2qr(3/6) AAS
552
553: 2018/04/15(日)17:41 ID:Ln7TGA2qr(4/6) AAS
553
554: 2018/04/15(日)17:42 ID:Ln7TGA2qr(5/6) AAS
554
555: 2018/04/15(日)17:42 ID:Ln7TGA2qr(6/6) AAS
555
556: 2018/04/15(日)18:16 ID:V7OqbPd20(1) AAS
>>547
初期のBS/110CSチューナは、RAM容量の限界でCS1/2が統合されると不具合が発生する。
557: 2018/04/15(日)20:48 ID:JzyfrBaA0(1) AAS
明日からいよいよ移動開始か
558(1): 2018/04/16(月)00:27 ID:KnPmyLQM0(1) AAS
>>542
出典も満足に書けない奴は黙ってろ
559: 2018/04/16(月)04:54 ID:8BBEQuN90(1) AAS
PCチューナが5台あるからメンドクサイな
560: 2018/04/16(月)07:27 ID:4KCCDwVM0(1) AAS
TVはBS7チャンに合わせてしばらく待ったら勝手に映ったわ
PCの方は色々大変そうだね
561: 2018/04/20(金)15:11 ID:4p2CDb2o0(1) AAS
空き帯域なんてもはやどうでもよくなってきた
5Gが普及すれば、一気に動画配信が天下を取る
562: 2018/04/20(金)16:24 ID:TYYCg9EI(1) AAS
末端を早くしても主幹が遅いままでは駄目なのよ
563: 2018/04/20(金)18:41 ID:TTU2Crw70(1) AAS
放送と通信の違いを理解してないんだろうなあ
564: 2018/04/21(土)00:43 ID:UFNGUrlz0(1) AAS
ネットのインフラにどれくらい注ぎ込めば、快適な動画配信生活が送れるんだよ
565: 2018/04/21(土)02:07 ID:q/sV294D0(1/2) AAS
8K配信が本格的になる2025年頃は、今の1000倍のバックボーンが必要かな。
566(1): 2018/04/21(土)02:12 ID:9g0CpxkK0(1) AAS
従量制になりそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 436 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.217s*