[過去ログ] 比嘉大吾★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
802
(1): 2018/02/07(水)08:43 ID:b7mJUHri(1/16) AAS
>>800
>試合後体重を戻す幅を節制で押さえるなどしないから毎回苦労するだけだろ

おまえど素人だろ?
ボクシングなんぞやったこともない引きこもりだろ?
ボクシングどころかスポーツすらやったことないだろ??
803: 2018/02/07(水)08:48 ID:b7mJUHri(2/16) AAS
>>800
>試合後体重を戻す幅を節制で押さえるなどしないから毎回苦労するだけだろ

ボクシングは体重を減らせばいいというものでない
ナチョラルな体重から一旦筋力アップで逆に体重を増加させ
そこからリミットまで落とす人間もいる
とくに階級をあげた増量する選手などは
どこまで体重を筋力で増加させて
そこから絞り込むかの見極めが難しい

おまえら見るだけのど素人にはわからん世界だが
804: 2018/02/07(水)08:51 ID:b7mJUHri(3/16) AAS
>>800
>試合後体重を戻す幅を節制で押さえるなどしないから毎回苦労するだけだろ

比嘉が単なるど素人ダイエットするのであれば、
いとも簡単に体重を落としてこれるだろう。

しかし、同時に筋力をそぎ落としたり、
パンチ力を低下させたりすれば、途端に勝てなくなる
それがボクシングの「減量」というものだ

ど素人の想像ではこの難しさはわからん
807: 2018/02/07(水)09:36 ID:b7mJUHri(4/16) AAS
>>800
>試合後体重を戻す幅を節制で押さえるなどしないから毎回苦労するだけだろ

比嘉が単なるど素人ダイエットするのであれば、
いとも簡単に体重を落としてこれるだろう。

しかし、同時に筋力をそぎ落としたり、
パンチ力を低下させたりすれば、途端に勝てなくなる
それがボクシングの「減量」というものだ

ど素人の想像ではこの難しさはわからん
808: 2018/02/07(水)09:37 ID:b7mJUHri(5/16) AAS
803名無しさん名無しさん@腹打て腹。2018/02/07(水) 08:48:22.62ID:b7mJUHri

>>800
>試合後体重を戻す幅を節制で押さえるなどしないから毎回苦労するだけだろ

ボクシングは体重を減らせばいいというものでない
ナチョラルな体重から一旦筋力アップで逆に体重を増加させ
そこからリミットまで落とす人間もいる
とくに階級をあげた増量する選手などは
どこまで体重を筋力で増加させて
そこから絞り込むかの見極めが難しい

おまえら見るだけのど素人にはわからん世界だが
809: 2018/02/07(水)09:37 ID:b7mJUHri(6/16) AAS
>>800
>試合後体重を戻す幅を節制で押さえるなどしないから毎回苦労するだけだろ

おまえど素人だろ?
ボクシングなんぞやったこともない引きこもりだろ?
ボクシングどころかスポーツすらやったことないだろ??
811: 2018/02/07(水)09:48 ID:b7mJUHri(7/16) AAS
>>800
>試合後体重を戻す幅を節制で押さえるなどしないから毎回苦労するだけだろ

どアホ(笑)
ボクシングの減量は、いかにギリギリまで筋力をアップし
そこから無駄な肉をそぎ落とすかが問題なんじゃ ボケ

おまえみたいな脳内お花畑が考えるような
単純なもんではないわwww
812: 2018/02/07(水)09:51 ID:b7mJUHri(8/16) AAS
>>800
>試合後体重を戻す幅を節制で押さえるなどしないから毎回苦労するだけだろ

ど素人に少し教えておくと、比嘉の体格なら
ウェイトトレーニングさえしなければ、
いとも簡単にリミットまで落ちる体格をしている。

それが苦しいというのだから、いかに過酷な筋トレをしながら
同時にそれを絞り込んでいるかが苦しい台詞から読みとれる。

おまえらど素人には想像もつかんだろうが
818
(1): 2018/02/07(水)10:13 ID:b7mJUHri(9/16) AAS
驚きなのは比嘉のマイクタイソン並みの変則コンビネーションだな
日本の低レベルなトレーナーであれを仕込むことはできない
野木みたいなど素人では到底むり

アマでは少なくともあんなパンチはつかってないはず
プロになって自分で身につけたのかと思うと
発想的に天才的なものをもってるな
820
(1): 2018/02/07(水)10:16 ID:b7mJUHri(10/16) AAS
>>815
たのむから、そういう低レベルな批評は井上スレで我慢してくれ
比嘉はいまの廃れたボクシング界で唯一の楽しめる選手
828: 2018/02/07(水)11:39 ID:b7mJUHri(11/16) AAS
>>823
おまえ頭たりんだろ?
アンチと低レベルは違う
おまえなんぞアンチにもならん
830
(1): 2018/02/07(水)11:41 ID:b7mJUHri(12/16) AAS
>>824
そういう検索や本で仕入れた情報はどうでもいい
おまえ自身が減量でどんな体験してるのか書いてみ?

無いなら作り話でいいから
できるだけ知ったかぶりして笑えるやつを頼む
833: 2018/02/07(水)11:46 ID:b7mJUHri(13/16) AAS
>>823
>減量キツイとどんどん階級あげてKOできなくなって並の選手になって

ちなみに何が低レベルかど素人に教えておくと
減量のキツさっていうのは2種類あって年とともに加齢で肉が落ちなくなるケースと
筋肉増量のトレーニングで落ちなくなるケースがある。

もちろん比嘉は後者だが後者の場合、ど素人が知らないとこは
ウェイトトレーニングをやめてしまえば、ぐんぐん体重は元に戻る
ど素人が考えてるようにウェイトトレーニングで増量したら
後戻りできないことなんてのは無い。

おまえも減量あるスポーツをしてみればわかる
省1
835
(1): 2018/02/07(水)11:50 ID:b7mJUHri(14/16) AAS
>>821
ハハハ比嘉のスタッフだってよ
ど素人丸出しジャン おまえ野木のこと知らんだろ 
ボクシングもろくにやったことないくせにカッコつけとる
836: 2018/02/07(水)11:53 ID:b7mJUHri(15/16) AAS
>>834
たいした減量しとらんな
他人から聞いたか、なんちゃってダイエットレベルだな
838
(4): 2018/02/07(水)11:56 ID:b7mJUHri(16/16) AAS
ちなみに俺の体験談をいうと、一日で体重を7キロ減らしたことがある
それほどの減量をすると体の節々にある異常がでてくる

どんなことになるかわかるか?
わかればかなりの減量体験をしている人間だ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.222s*