[過去ログ] 【自治会】防犯パトロール 7【町内会】 (456レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6
(1): テンプレ 2019/09/04(水)13:46 ID:bIhjXYE5(6/35) AAS
最近、やりすぎ防パト側の加害者達が、異常な反応を示す書き込みがあります

>369 備えあれば憂い名無し 2019/01/08(火) 02:07:29.98 ID:Gian2Ab/
>防犯パトロールは行政(地方自治体)の仕事で、警察の仕事ではない

>その証拠に、警察内部には、本部にも所轄にも防犯団体や防犯活動を指揮する部署は存在しない

>逆に地方自治体には防犯活動に関連する生活安全〇〇課という部署があり
>都道府県に関しては、同課(知事部局)に警察から出向したノンキャリアの警視級警察幹部が充てられている

>防犯活動や防犯パトロールを直接行うのは各市区の防犯協会なので
省6
7
(3): テンプレ 2019/09/04(水)13:46 ID:bIhjXYE5(7/35) AAS
テンプレをまとめます

【創価学会による防パト悪用(or騙り)疑惑】

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会などの住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から始めており、その結果、多くの住民組織で、役員が創価学会員であるという状況が生まれた

・防犯パトロールは地域の住民活動で、担い手は住民組織
 しかも防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表として役員が出席する為
 防犯活動や防犯パトロールに対して、創価学会が間接的に影響力を行使できるようになった

・防犯協会が防犯活動の為に付与された権限を、創価学会が陰から操る形で、悪用し不正に行使
省12
1-
あと 449 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.521s*